阿蘇ん浮雲のいっちゃんから シンプル枠をコピーさせていただき 妖精のような レンゲショウマやパソコンの中でお休みしていた花を 入れてみました 久しぶりにXPのパソコンを使っていますが、Vista に慣れたのかな? ちょっと違う気分・・・ レンゲショウマとアラマンダは友人からの プレゼントです いつの間にか 私の気持ちが伝わったようです ![]() ![]() ちょっと遠いけど、来年は 群生する御岳山へ行きたいと思っています。 鬼が笑いそうですね ![]()
【 non_non様のソースでtae様のフォームをお借りしました 】 ![]() ![]() ![]() ![]() 花言葉 : 伝統美 和風の趣がただよいますね |
ダイナミックな風景が見られる貿易センタービル展望台 視界360度 高さ152m 一周200m 眼下の東京の街並みや 東京港を行き交う船が一望でき 晴れた日には 富士山や丹沢の山波と 房総半島も見られます リニューアルオープンされましたが、 行くチャンスがありませんでした 24日に行く機会が出来ましたが、急なお天候の変化で雨に遭い ![]() 雲に覆われながらも カメラの設定を変えながら、雲の動きや風景を撮ってみました 午後6時15分過ぎ 東京タワーにライトが点灯され、夜景になりました 画像をクリックしてください 10枚です。 < 東京タワーを1時間30分差で縦型に撮ってみました マウスオン マウスアウトを繰り返してみてください(2枚) < ![]() 【 最初の画像は 午後5時51分 2枚目は午後4時21分 】 上はどんぐりさま 下はSakuraさまのソースをお借りしました。 |
22日・23日 第31回 ヨコハマカーニバル ハマこい踊り が 市内七ケ所で盛大に行われ、22日 横浜駅東口へ行って来ました 「 赤い靴 」 のメロディーがどのチームの踊りの中にも取り入れられて 「 ヨコハマカーニバル 」 らしさを感じ 海を見つめている “ 岩崎 きみちゃん ” が傍にいるようでした 暑さに負けない若い方の踊り かわいいお子さんの はにかんだ様子 浜風が吹き 想像したより涼しく、楽しい時間でした。 non_non様のソースでスライドショーにしました はまこい!! の掛声と鳴子の音が聞こえて来るようです
可愛いお子さんと元気なお姉さんの様子を アニメ にしました ![]() この「ハマこい踊り」のルールは (1) 20人以上のチームで参加する (2) 楽曲に「 赤い靴 」を入れること (3) 手に「鳴り物」を持って踊ること この三つを守りながら 自慢の炎舞を披露するものです ![]() 炎舞の司会をしていた方に ブログへの投稿について伺ってみると 「 宣伝してください 」 とのお返事をいただきました。 ※ 夢鵜舞メン婆さまからコメントをいただき、読み方がまちがっていましたので 訂正させていただきました(8/28) |
ツアーの疲れとパソコン (XP) の不都合でちょっと不安な日々でした どうやら 接触不良だということが分かり ほっとしたものの マイドキュメントとマイピクチャー D ドライブ のすべてをバックアップ 時間がかかってしまいました 何事もない時は 便利に働いてもらいましたが パソコンもこの暑さで ご機嫌斜め ![]() 酷使したかな?? 画面のサイズが違い、変だな~と思うことがありますが しばらく Vistaを使うことにしました ![]() ![]() ![]() 末摘む花さんの説明を参考に 木目調枠を作ってみたら コーナーに隙間が出来てしまい 何度も作り直しをすることになってしまいました ![]() じっくり取り組むと わずかな位置合わせが、隙間の原因になっていたことが分かりました 末摘む花さんは 簡単に作られていますが 私には根気のいる作業でした ![]() non_non様のソースで tae様のフォームをお借りしてスライドショーにしました 画像は使い回しのものです・・・ ![]() 小さい画像にマウスオンしてください
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阿蘇ん浮雲さんの変化枠をコピーさせていただいて 加工 をしてみました 神奈川県の花 ヤマユリ ![]() 枠を90度回転して ブルーサルビア ![]() 加工で遊んでみたら とても楽しかったので もう一つ 遊んでみました 真ん中の御神輿 をクリックしてください 別窓が開きます ![]() ![]() 背景は広い淡路花さじきです |
地元の方でも こんなに綺麗な白馬連峰を見るチャンスは少ないとのことで とてもラッキーでした ![]() 今日(12日) は 八方池を目指して空中散歩とトレッキングです ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ およそ30分 北アルプスの峰と花たちを愛でながら 爽やかに空中散歩 ![]() ゴロ石・木道 歩きにくい坂道 振り向くと妙高山が見えました 八方ケルンまで行きましたが (標高2,035m) タイムオーバー ![]() お花と仲良くしすぎて、八方池一周は叶いませんでした 残念!! 次回は 必ず一周したいと思いながら下山しました。 途中で出合ったお花達です サムネイルをクリックしてください
変わりやすい山のお天気です 画像をクリックしてください (5枚です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご覧頂けると 嬉しいです ![]() |