花をもっとも楽しめる時期 春薔薇が見ごろを迎えているニュースを聞き 午前中 はなびらが開く前に行って来ました しかし 暖かいので ちょっと遅かったようです カメラを持ったグループの集合場所だったのでしょうか? 薔薇のそばに大勢の方がいました おちびさんの私は 皆さんの後ろで、じっと順番を待ちました 今回は 薔薇だけを撮り どんぐりさんのPhotgooでUPしました 画像をクリックで開いてください ☆彡 甘い香りが漂ってくるようです ☆彡 < >< ![]() Click the Photo ><![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジブックと同じ画像ですが、アケビ・ミッキーマウスの木・フサフジウツギ mmi さんと 阿蘇ん浮雲さん の作成手順を参考に 可愛いお花たちを、ガラス風枠加工にしました ♪~ ≪ マウスオン&クリックで3枚です ≫ < ![]() ![]() |
洋館の雰囲気が好きなので、何度も行きましたが 今回は 手頃な散策コースで ゆっくり お部屋の外と中を見られました 横型の写真を眠らせるのは 可愛そうなので 前回とよく似た写真ですが、 non_non様のソースでUPしました。 「次へ」ボタンをクリックしてください(8枚)
![]() ≪ 洋館にはバラの花がお似合いですね~ ≫ ① 桜貝 ② ラヴ ③ ホワイトマジック ④ ベニバナトチの木(別窓画像)です マウスオン・クリック・Wクリックで4枚です < ![]() ますたー。さんのソースをお借りしました ![]() 素敵なガーデンを ご覧ください 画像は名カメラマンさんからの ![]() |
緑濃い穏やかな庭園と建物は どことなく妖精の暮らす家のような印象!
ブラフ18番館や外交官の家&ベーリック・ホールを見て来ました
写真家の小川清美先生にアドバイスを受けながら、12名での撮影会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
撮り方をいろいろ変ましたが、一人で上手く撮れるでしょうか~
お腹を空かせて、中華街で美味しいランチをいただき 作品の講評も勉強になりました
サムネイルをクリックしてくださいね
<■お部屋の照明がガラス越しの新緑に写っています■ | <![]() |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/cb9fd34ad9bc0921894df468881122c5.png)
お洒落な建物の庭で可愛いお花が私達を待っててくれたようです
「ニオイバンマツリ 」がいい香りでした~
マウスオン・マウスアウトを繰り返してご覧ください
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/d89d66dabfa435a6d522ac41fb719d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/d89d66dabfa435a6d522ac41fb719d14.jpg)
【 Sakura様のソースをお借りしました 】
小川先生のホームページはブックマークからご覧いただけます
![]() バスツアー最後のテーマパークに到着したのは午後4時を過ぎていました 渋滞続きで 遅々として進みません ![]() 入り口近くでは、いい香りが漂い 花の楽園と言われるフラワーパークは 息を呑んだ美しさ 紫色の大藤は、長い期間頑張って咲く主役です 白藤は日差しとのコントラストが美しく、幻想的で きばな藤は、まだ蕾が多くトンネルは寂しく感じました マウスオン・クリック 別窓で3枚です < ![]() 物凄い人の波・ムンムンする香り、藤の花を non_non様のソースでUPしました
花めぐりバスツアーシリーズは、今回で終わりです |
【 野鳥の森ガーデン 】 つつじが岡公園を後に 野鳥が生息する 野鳥の森ガーデンに向かい 「 青のガーデン 」では ネモフィラやルピナスが迎えてくれました 野鳥の森と言いますが、人の多い時間には 鳥のさえずる声がします でも~姿は見えず 望遠レンズを用意していたのに、撮れませんでした ![]() マーキーで小鳥を連れてきました
出羽ママさんのフレームとSakura様のソースをお借りしています
ネモフィラ・バーベナ・フレンチラベンダー・デルフィニュームなどの花々が 「 青い流紋 」を描き、癒しの空間が広がっていました サムネイルにマウスオンで副画像が現れ、クリックで扉が開きます non_non様のソースをお借りしました
写真は今一ですが、華やかな公園でした ![]() ゴールデンウイークに 蓼科へ行かれた時の写真が届きました パソコンの中で眠っているのは勿体ないので、デジブックを作りました 左サイドバーにあります 【 GWの蓼科 】 どうぞご覧ください。 名カメラマンさん 有難うございました。 |