前回に続いて横浜紅葉(黄葉)ぶらり散歩は
象の鼻パークから山下大通りと氷川丸の風景です。
「 象の鼻パーク 」は横浜港発祥の地 「 象の鼻地区 」から開港150周年記念事業により
「 象の鼻パーク 」に変わり、
①開港の丘 ②開港の波止場(象の鼻のような弓なりになった波止場)
③象の鼻防波堤 ④スクリーンパネルなどがあります。
1) 水陸両用バス(横浜市営)が来た~

水陸両用バス(スカイダック)は街と港の景観や非日常的な乗車体験ができ
今年8月から運航されています。(所要時間:約1時間 利用料金:大人3500円)
一度は乗ってみた~い
2) 防波堤から赤レンガ倉庫が見えます
海の向こう(海外)から運ばれたさまざまな物資や品物を通して、近代日本の発展を支えた場所
ライトアップなどのイベントで賑わっていることと思います。

【 山下公園前の銀杏並木 】
3) 山下公園通りの銀杏
公園通りの幅約3メートル 長さ約770メートル

4) 日本の道100選に入っています

5) 振り向くとみなとみらい地区(ランドマークタワー)が見えました

6) 公園通りの向うは山下公園

7) 公園通りを振り向いて

8) 銀杏の大木に圧倒されそう

9) 日本の道 公園通り

10) 雄大に佇む日本郵船 氷川丸
1930年に太平洋横断シアトル航路へ就航した当時を代表する高速貨客船で、
喜劇王チャップリンも乗船したことで有名です。
その名は氷川神社から名付けられ、船内の神棚には氷川神社の御祭神が祀られています。

山下公園は、港町ヨコハマを肌で感じられるエキゾチックなエリア。
魅力的なスポットが多く、開港の歴史や古き良き時代のロマンと文化の香りを実感しました。
まだまだ 歩いてみたい所が沢山ありますが、次の機会に。。。
ご訪問有難うございます。_(._.)_