孫入りの カレンダー作り 十二月
(まごいりの かれんだーづくり 12がつ)
13194 【季語】 十二月 【季節】 仲冬
頭撫で 床屋恋しき 十二月
(あたまなで とこやこいしき じゅうにがつ)
13195 【季語】 十二月 【季節】 仲冬
停年を 過ぎても忙し 師走かな
(ていねんを すぎてもせわし しわすかな)
13196 【季語】 師走 【季節】 晩冬
熱燗に 湯豆腐付けてや 今日の膳
(あつかんに ゆどうふつけてや きょうのぜん)
13197 【季語】 熱燗 【季節】 三冬
湯豆腐や 伊勢か嵯峨野か 夢の中
(ゆどうふや いせかさがのか ゆめのなか)
13198 【季語】 湯豆腐 【季節】 三冬
きらきらと 水面に揺れる 冬もみじ
(きらきらと みなもにゆれる ふゆもみじ)
13199 【季語】 冬もみじ 【季節】 初冬
紅の横 白吾亦紅 ひそやかに
(べにのよこ しろわれもこう ひそやかに)
13200 【季語】 吾亦紅 【季節】 晩秋
身に受けし 風の冷たさ 歩を早む
(みにうけし かぜのつめたさ ほをはやむ)
13201 【季語】 冷たし 【季節】 三冬
落葉にも 風の筋あり 流れあり
(おちばにも かぜのすじあり ながれあり)
13202 【季語】 落葉 【季節】 三冬
落葉にも 緑の多き 公園周り
(おちばにも みどりのおおき にわまわり)
13203 【季語】 落葉 【季節】 三冬
鯉が居りゃ 鴨も顔見せ 恋かもね
(こいがいりゃ かももかおみせ こいかもね)
13204 【季語】 鴨 【季節】 三冬
山もみじ 紅葉半ば すでに冬
(やまもみじ こうようなかば すでにふゆ)
13205 【季語】 冬 【季節】 三冬
淋しかり 何時もの犬の 見えぬ冬
(さびしかり いつものいぬの みえぬふゆ)
13206 【季語】 冬 【季節】 三冬