俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

10月9日 赤い羽根募金

2021年10月09日 | 俳句




朝寒に 寒暖の差を 思い知り
あささむに かんだんのさを おもいしり
21513 2021/10/9 【季語】 朝寒 【季節】 晩秋


花桔梗 その花びらに 露二つ
はなききょう そのはなびらに つゆふたつ
21514 2021/10/9 【季語】 桔梗 【季節】 初秋


藁塚は 日に日に深き お辞儀する
わらづかは ひにひにふかき おじぎする
21515 2021/10/9 【季語】 藁塚 【季節】 晩秋


赤い羽根 国会議員の 印なり
あかいはね こっかいぎいんの しるしなり
21516 2021/10/9 【季語】 赤い羽根 【季節】 晩秋
国会議員以外、見たこと無い。
赤い羽根は慈善事業の募金だ。
ひとり億単位の募金?


颱風禍 電柱倒れの 風物史
たいふうか でんちゅうだおれの ふうぶつし
21517 2021/10/9 【季語】 颱風 【季節】 仲秋


コスモスは 腰は弱くも 群れて咲く
こすもすは こしはよわくも むれてさく
21518 2021/10/9 【季語】 【季節】 仲秋


洪水の 後に洪水 あきつしま
こうずいの あとにこうずい あきつしま
21519 2021/10/9 【季語】 洪水 【季節】 仲秋


学び舎で こっそり焼きし 銀杏を
まなびやで こっそりやきし ぎんなんを
21520 2021/10/9 【季語】 銀杏 【季節】 晩秋


秋暁の 朝飯作り 竈炊く
しゅうぎょうの あさめしづくり かまどたく
21521 2021/10/9 【季語】 秋暁 【季節】 三秋


活況の 以呂波紅葉は うすもみじ
かっきょうの いろはもみじは うすもみじ
21522 2021/10/9 【季語】 以呂波紅葉 【季節】 晩秋
以呂波紅葉=伊呂波楓(いろはかえで)

三日月が 閑かに映えて 神の月
みかづきが しずかにはえて かみのつき
21523 2021/10/9 【季語】 三日月 【季節】 仲秋


見上げれば 枝先葉先 末枯れに
みあげれば えださきはさき うらがれに
21524 2021/10/9 【季語】 末枯れ 【季節】 晩秋


堀端に 風の末見え 柳散る
ほりばたに かぜのすえみえ やなぎちる
21525 2021/10/9 【季語】 柳散る 【季節】 仲秋


うすもみじ ほろりと一葉 鍋の中
うすもみじ ほろりとひとは なべのなか
21526 2021/10/9 【季語】 うすもみじ 【季節】 仲秋


稲妻や 避雷針は 誘雷針
いなずまや ひらいしんは ゆうらいしん
21527 2021/10/9 【季語】 稲妻 【季節】 三秋


肥後国 近く懐かし 桜鍋
ひごのくに ちかくなつかし さくらなべ
21528 2021/10/9 【季語】 桜鍋 【季節】 三冬
桜鍋=馬肉鍋

秋の霜 老いて子に似て 寝てばかり
あきのしも おいてこににて ねてばかり
21529 2021/10/9 【季語】 秋の霜 【季節】 晩秋


干し柿の 種の多さよ 面倒な
ほしがきの たねのおおさよめんどうな
21530 2021/10/9 【季語】 干し柿 【季節】 晩秋


山の辺の 道案内や 柿簾
やまのべの みちあんないや かきすだれ
21531 2021/10/9 【季語】 柿簾 【季節】 晩秋


秋の空 この頃白く ノーベル賞
あきのそら このごろしろく のーべるしょう
21532 2021/10/9 【季語】 秋 【季節】 三秋


つくづくに 力尽きたか 法師蝉
つくづくに ちからつきたか ほうしぜみ
21533 2021/10/9 【季語】 法師蝉 【季節】 初秋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 スカイツリー

2021年10月09日 | 三選俳句暦








渋柿の たわわに実る わびしさよ
しぶがきの たわわにみのる わびしさよ
7444 2008/10/9 【季語】 渋柿 【季節】 晩秋


朝露の 光りて判る 蜘蛛の糸
あさつゆの ひかりてわかる くものいと
10599 2009/10/9 【季語】 朝露 【季節】 三秋


スカイツリー 空の木ゆえの うそ寒さ
すかいつりー そらのきゆえの うそさむさ
19935 2018/10/9 【季語】 うそ寒 【季節】 晩秋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする