松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

デフロスター吹き出し口(サイド側)@HUMMER H1作成

2025-02-16 00:26:17 | HUMMER Tips
補修したサイドデフロスターノズルだが、欠損部をどうするか悩んでいたところ、
F氏より紹介していただいたブログ(九州のロドリゲスさん)では3Dプリントにて作成しているのを確認。
「なるほど」と思い、さっそく挑戦してみた。

仕事柄2D-CADは普段から使用しているが、3D-CADは初心者。
そっち系に詳しい友人より色々とアドバイス貰いながら格闘すること半日。
なんとか3Dプリント用データを作成。

これを造形してみると・・

そっくりのパーツが完成!

試着もOK。

本物パーツの表面はシボ加工してあるが、これを3Dプリントで再現するのが難しい。
よって、プラモデル作成で培った技術を応用し、塗装でシボ模様を再現。



写真左:左下本物 写真右:右本物
欠損部もバッチリ再現されている。

今回は試作のため安価な素材を選択。
耐熱・耐候を考慮しもう少し素材に拘って造形を試みてみる事とする。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デフロスター吹き出し口(サ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フジハラ)
2025-02-18 05:28:39
おお!

完璧に再現出来ますねえ(^^)

丈夫な素材ならリプロパーツとして充分かも…

僕も人に紹介しといて自分はやれてないという笑
返信する

コメントを投稿

HUMMER Tips」カテゴリの最新記事