ニシオジロビタキ 2月9日埼玉県所沢市にて
1月25日埼玉県民の森(続き): 先週号の続きですが、今日のお山はお天気も良く、暖冬のため、そんなに寒くありません。この冬、オオマシコ はまあまあの飛来数ですが、ウソ、マヒワは少なく、アトリはほとんど見ません。東屋の周りをウロウロ歩き回ってもカラ類とカシラダカ等に会うぐらいで、ちょっと寂しいです。でも、オオマシコ の数が多いのが嬉しいですね。
9時25分頃のオオマシコ ♂若です。額の銀色がはっきり見えています。
今季4回目の訪問で、オオマシコ がよく出てくれるせいか、地面に降りたのは、雪の上以外はシャッターを押すのをやめました。時刻は、午後1時45分ごろのオオマシコ ♂成鳥
ヤマガラがよく来てくれるので、時々は、シャッター押してあげましょう。やっぱり可愛いです。
ざらめの雪ですが、枝にあるとなんか冬っぽい感じが出ます。
コガラと並んで。
オオマシコ とヤマガラのツーショット
この冬はゴジュウカラがよく来てくれます。如何にもなポーズ。
ポイントは日も陰った14時20分頃で、なんか落ち着いた様子です。
こちらは♀成鳥でしょうか。
そろそろねぐらに帰ろうかなとでも考えているような様子です。
こちらは♀の若鳥でしょうか。赤みがほとんど無いです。
ヤマガラのちょっと頭を傾げる仕草はなんか可愛いです。
オオマシコ ♀もなんとか雪枝に。
午後3時近くなってそろそろ店仕舞いです。
1月26日狭山丘陵東京都側にて: 県民の森の翌日は雨。止んでから狭山丘陵に出かけました。行く先は、ついついルリビタキ♂の出てくれる谷戸です。12時半ごろちゃんと出てくれました。
その後15時半ごろ、近くの米軍基地に移動。コミミズク は、もうすでに飛び回っています。もっと早い時間から来た方がいいですね。今日は、BWだけでなく別の種族も来ているようで、難解な言語で会話しています。お互い様ですが‥‥
黒い板(何なんでしょう、何かの表示板の裏側ですかね)の前を飛んでくれると引き立ちます。
着陸寸前。
今日は雨上がりの曇りで、逆光にならないです。このポイントは比較的近いし、複数羽よく出てくれるので、ハズレがないです。
2月2日埼玉県秋ヶ瀬公園: 昨年の台風19号で水没した秋ヶ瀬公園。まだいつもの入り口からは車で入れませんが、テニス場が一部オープンしていて、そこに車は止められます。道はまだ泥で覆われていますが、乾いていて普通に歩く事ができます。今季初訪問ですが、キクイタダキがたくさん入っているというので、午前中の短い時間だけ行って来ました。ヒレンジャクは、時々現れるようですが、森のリュウノヒゲに実はあまり付いている様子はないので、今季はヤドリギの木に飛来のみかな? さて森の中ですが、オナガが採餌していました。少しは実があるのかな?
今季も同じポイントにルリビタキ♂が来ていました。もう3年目ぐらいでしょうか。とすると5、6歳ぐらいの可能性あります。以前、歳を取った個体で、白眉が立派で後頭部まであったので、歳を取ってくると眉の白さが増してくるものと信じていたのですが、この子を見るとそうでもないですね。単なる個体差?
さて、肝心のキクイタダキですが、中々巡り会えなかったですが、帰る間際にやっと登場。3羽以上は居たかもしれません。でも、手強い!まともに撮らせてくれません。ひたすら連写してもハズレの山でした。頭上の菊が写ったのはわずか‥‥ 次回、再挑戦です。
2月9日埼玉県所沢市航空公園: 最早珍鳥とは言えない、少ない冬鳥ぐらいのニシオジロビタキが来ているというので、行ってみました。すぐいるよとの事でしたが、中々出てくれません。来られていた詳しい方が「出たよ」と教えてくださり、見ると、いましたいました。昨年、狭山に現れた子と同様に幼鳥のニシオジロビタキでした。
この写真だと喉から胸のあたりが薄っすらとオレンジ色が付いているようにも見えますので、♂の若かもしれませんね。あくまで、かもしれないですが‥‥
次回は、再挑戦のキクイタダキとイカル、コイカルなどをアップする予定です。
お陰で、楽しい遠征になりました。
また、何処でお会いできるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました❗