hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

散歩道

2019-09-04 | ご近所ウォーキング

児童公園の掃き掃除を毎朝して下さるおじいさん。
誰が見ているわけでもないのに、頭が下がります。

神社の長い階段を降りてきて、手を合わせるおじいさん。
何をお願いしてきたのでしょうか。

手を振って、黙々と速歩きするおじいさん。
元気の秘訣はなんですか?

散歩しながらのヒューマンウォッチングも面白い。




M川の護岸壁には白芙蓉や芙蓉がしとやかに咲いていました。



川の柵に絡まって咲くヘクソカズラ。
赤い花もあったのですね。



満開の女郎花((オミナエシ)
秋の七草の一つ。
小さな黄色い花が印象的です。



公園に咲く白いムクゲ



サンゴジュの実



今はどこの家でもルリマツリが花盛り。
我が家も地植えにしようかな。



S公園。
木漏れ日が眩しい。

ウォーキング記録
9月02日(月) 4014歩・30分(住宅地内)卓球・50分 一日合計08912歩
9月03日(火) 7345歩・65分(M川沿い)買物    一日合計12913歩
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花

2019-08-14 | ご近所ウォーキング

早朝ウォーキングは順調に続いています。
8月4日から始め、12日までの9日間の内、6日間歩くことが出来ました。
ダイエットはまったく考えていませんでしたが、
体重も0.5㎏位減りました。


芙蓉(道端)


オシロイバナ(道端)

歩いていると、こんなかわいい花にも出会えるのですよ。
花の大きさは、皆さんご存知でしょうが、芙蓉の方がずっと大きいです。

オシロイバナには黒い種子ができ、割ると中に白い粉があるので。
おしろいに見立て、子供の頃よく遊んだものでした。
田舎に住んでいた女の子なら、誰しもこんな思い出があるのではないでしょうか。


百日紅(住宅地内の公園)

我が家の百日紅は花が咲き始めて1週間ぐらいしかたっていませんが、
公園の百日紅は満開でした。色も鮮やかでとても綺麗。
花の色はピンク、白、濃い紅紫、紫など各種あるようなので、
たくさん植えたら素敵でしょうね。


藤の返り咲き(ご近所)

我が住宅地も久しぶりに歩きましたが、
新しく建て替えた家が多いことに驚きました。
どこ家もみんな大きくなって、2世帯、3世帯で暮らしているのかなぁ~


ソラナム・ラントネッティ(道端…コボレダネ?)

ウォーキング記録
8月09日(金) 7242歩 65分(S公園・卓球)一日合計13009歩
8月10日(土) ウォーキング無し   一日合計1152歩
8月11日(日) 7169歩 63分(M川沿い) 一日合計 8902歩
8月12日(月) 6915歩 60分(住宅地内) 一日合計 7335歩


カンナ(M川)

卓球のある日は、ついでに買い物をしてくることが多いので
13000歩を超える日が多いですが
そうでない日は、ウォーキングをしても、家で1000~2000歩しか
歩かないので、やっと8000歩に到達するくらいです。
週に2回ウォーキングを休み、1000歩しか歩かないとしても。
一週間の総歩数は52000歩になります。
一日に歩く70代女性の最適歩数は7000歩のようなので、
一週間の総歩数は49000歩。
このペースで歩けば、どうやら合格のようです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキング

2019-08-09 | ご近所ウォーキング


アサガオ・・・散歩道にて

7月は腰痛が起こり、だらだらした生活を続けていましたが、
ようやく良くなったので、体力回復をはかりたく、
早朝ウォーキングをすることにしました。
早朝と言っても6時前後に、歩き始めるので日差しは結構強く、
歩き始めて10分もすれば汗がだらだらと流れてきます。
出かける前に飲むコップ1杯の水と、
紫外線予報の帽子と日焼け止めは必須です。
コースは自宅から15分位のところにある樹木の多い公園か、
時間がとれないときは住宅の中を歩きます。
最初の2回は疲労感が残りましたが、3回目あたりから
歩くのがだいぶ楽になりました。
帰ってから黒酢ドリンクを1杯のみ、シャワーを浴びてから朝食。
秋になったらハイキングに行けるよう、週に2~3回でも
続けられたらと思います。

8月4日(日) 6995歩 64分 (S公園) 家での計測無し
8月7日(水) 6107歩 60分(住宅地・家)一日合計7152歩
8月8日(木) 7165歩 65分(S公園・卓球)一日合計13811歩
【5日(月)と6日(火)はスマホ不携帯の為計測できず】


キョウチクトウ・・・散歩道にて
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱金桜(ウコン)桜を見に!

2019-04-22 | ご近所ウォーキング
4月17日(水)
お天気が曇りだったのが気になったのですが、
ウコン桜を3年も見ていなかったので、
ウォーキングがてら見に行ってきました。



夫が菜園にいるはずなので、寄ってみました。
今年は4月に入ってから、寒い日が多かったので、
種まきから育てた苗は8割ぐらい駄目になってしまったそうです。
今は野菜の苗を買うため、ウォーキングを兼ねて、
わざわざ遠くの園芸店や農協まで歩いて出かけています。
ジャガイモや玉葱の育ちもイマイチで
収穫はあまり期待できないとのことでした。

先週末から、大好きなスナップエンドウが収穫できるようになりました。
写真はスナップエンドウの花と、収穫したもの(今期2度目)です。



私の好きなルッコラの花。
コボレダネからまた美味しいルッコラが収穫できます。



毎年咲くコボレダネのビオラとツルニチソウ。


ウコンザクラは我が家から45分位歩いた
サイクリンロード沿いの川堤に植えられています。
川の中を見ながら歩いていると、
護岸壁と川の境目に、水面に大きく張り出すように
群生して咲いている小さな白い花がみえました。
この時期、水際に咲く白い花はほとんどがクレソンだとは
思ったのですが、ズームで写真を撮って調べてみると
やはり・・・



アブラナ科のオランダガラシ、別名クレソンでした。

足元にはタンポポやシロツメグサ、
目を上げるとヤマブキやハナミズキの白花も咲いています。



タンポポ、オオイヌフグリ、ハナニラ
ハナダイコン、ナガミヒナゲシ、トキワツユクサ



シロツメグサ、ヒメツルソバ、マーガレット
キランソウ、タチツボスミレ、カラスノエンドウ



ヤマブキ



ハナミズキ



遊水地にはシラサギも見えました。



ウコン桜



さて、ここまで歩いて1時間。
デジカメ散歩なのでゆっくりですが、ウコン桜が咲く場所につきました。
最近ここに珍しい桜が咲いていると聞いたという
先客の女性が3名おり、写真を撮りながらサクラ談議をしていました。
花の名前がわからないので、名札を付けてもらえると
嬉しいと皆さん、仰っていました。
私はこの桜を初めて見た時、良く調べ、ウコン桜だと思っていますが、
やはり名札を付けてもらえると良いな~と思いました。

ウコン桜を見たら帰るつもりでしたが、せっかくなので、
野鳥がたくさんいる湿生公園にも足を延ばすことにしました。





この辺まで歩いてくると、護岸壁はなくなり
たくさんの菜の花や、大根の花が咲いています。
あちこちでモンシロチョウが飛び交い、まるでモンシロチョウの天国です。



湿生公園に着いたのは家を出てから1時間35分後。
ずいぶん時間がかかりました。
2月23日に来た時、数か月前からカワセミがいなくなったことは
聞いていましたが、今回はカワセミだけでなく、
オオバンやカモもおらず、池の中はひっそりとしていました。



公園の周りには最後の木蓮が咲いており



裏の林を上がる途中にはヤマブキの八重が咲いていました。



反対側の公園の入り口には、何年か前までチューリップが
咲いていましたが、シバザクラに変わっていました。



鳥はツグミしか出会えませんでした。

この日、ウォーキングに費やした時間は約4時間、歩数は17415歩でした。
市内なのでこれほど時間をとられるとは思いませんでしたが、良い運動になりました。



翌日、18日(木)は良いお天気だったので、もう一度ウコン桜を見に行きました。
午後からは卓球があるので、途中まで車を使い、
歩いたのは往復で30~40分位。
ウコン桜と隣に咲く八重桜を写してきました。





八重桜







ウコン桜



少し離れた場所からウコン桜と八重桜を。
晴れてはいましたが、写りは曇っている時とそれほど変わりませんでした
川沿いには、その他にも何種類かの桜が植えられていましたが、
花は殆ど終わっていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋なのに~公園の花

2018-10-14 | ご近所ウォーキング

金木犀の花も終わり、本格的な秋が来たというのに、
公園ではまだ夏の花が咲いています。
芙蓉や木槿はアオイ科フヨウ属の落葉樹で、
古くから日本の夏の花として親しまれてきました。
花はハイビスカスによく似ていますが、
冬越しの心配もなく、育てるのはずっと楽です。
年をとったら、こんな花を庭に植えて楽しんだ方が良いのかな~・・・



芙蓉
(2018.10.03撮影)



木槿
(2018.10.03撮影)



エドワード・ゴーチャー
エドワード・ゴーチャーはピンクの花を咲かせるアベリアだそうです。
アベリアはスイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑小低木。
花期が6月~10月と長いのも良いですね。
(2018.10.03撮影)

***************




夫と「ラパウザ」でランチ。
いつもは回転寿司が多いですが、たまにはイタリアンも良いものです。
(2018.10.03撮影)

まだ芙蓉や木槿は咲いているでしょうか。
下書きしたまま保存、投稿するのが遅くなりました。
本日の歩行 8350歩
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2018-08-12 | ご近所ウォーキング

8月11日(土)、お盆の連休がスタートしました。
息子も休暇が取れたとのことで、さっそく山へのお誘いがありました。
ところが私ときたら、
7月14日(土)に木曽駒ケ岳・千畳敷カールを歩いて以来
全く歩いておらず、運動不足気味。
足慣らしのため、涼しいうちにウォーキングをしました。

コースは歩いて片道25分位先にある公園までを往復する私の定番散歩コース。
さして珍しいものもないので、
野の花をスマホで撮影しながらゆっくりと歩きました。
汗びっしょりになりましたが、5.3km 7691歩、歩きました。




日の出の頃(5時ぐらいでしょうか)
東名下りはもう渋滞しています。
今年はお盆の渋滞を避けるために、ETCの休日割引を
8月9日(木)と10日(金)に変更したそうですが、
効果のほどはどうだったのでしょうね。

道端に咲く花は目新しいものはありません。
花の名前だけ記載しておきますね。



ヘクソカズラ(屁糞葛) ヤブガラシの蕾 カラスウリ
カラスウリは萎む直前でした。



マツヨイグサ ツユクサ(露草) ワルナスビ(悪茄子)
ワルナスビは花の裏側からの撮影になってしまいました。



ヒルガオ 朝顔2種



タカサゴユリ ムクゲ オシロイバナ 
オシロイバナは数年前まで白とピンクも咲いていました。


何十年と歩いている道なのに、初めての出会いもありました。
水田の中に咲いていた白い花。
名前を調べると「オモダカ」とありました。



オモダカ
オモダカ科オモダカ属の水生植物。
ハナグワイ、サンカクグサ、イモグサ、オトゲナシなど
多くの別名がある。
花は3弁花。葉は鏃(やじり)のような形をしている。
大形の草になり、養分の収奪力が大きいので強害草となる。
花が咲き終わると球形の果実となる。

清楚で綺麗な花だと思いましたが、
農家にとっては厄介な植物だったのですね。



アカボシゴマダラ
黒白のごまだら模様で、後翅に赤班列がある大きなタテハチョウ。
雑木林の近くで見ました。
4年前の9月末に我が家の庭で見たのが初めてで、その時以来です。

もともとは奄美諸島のみで見られたそうですが、
近年、中国から持ち込まれたと思われる別亜種が関東で繁殖し、
分布を広げているそうです。

幼虫の食草はエノキ。
国鳥のオオムラサキの幼虫もエノキを食草としているので、
同じ木で幼虫同士が出会うと、アカボシゴマダラの方が攻撃をしかけ、
オオムラサキを追いやることがあるそうです。
共存してくれることが一番ですが、
今後どのような影響を及ぼしていくのか、気になるところです。

ご訪問ありがとうございました。
都合によりコメントを閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の桜

2018-04-02 | ご近所ウォーキング
3月30日(金)
11時から卓球だったのですが、ガーデニングに没頭しすぎて、
気が付いたときは11時を回っていました。
そこで午後から、ウォーキングを兼ねて、夫と市内の桜を見てきました。



最初の目的地は歩いて25分ほどのお隣の市との境界にある
住宅地の桜並木ですが、
その途中で見た民家の枝垂れ桜。
とても大きくて立派な木です。



神社の枝垂れ桜



桜ではありませんが、色鮮やかな民家のカイドウ。



そして、住宅緑地の桜並木
「かながわのまちなみ100選」にも選ばれています。



桜って、ほんとに可愛いですね。



緑地には花壇があり、住民の手でいろいろな花が植えられていますが、
老齢化が進んだのか、一年草よりは手のかからない、
クリスマスローズ、水仙、ハナニラなどの多年草が多くなりました。

写真左は宿根イベリス。
1m四方にも株が広がって咲いていたのでびっくり!

写真右は道路の向かい側に咲いていたハナニラですが、
3~4mにも広がっていたでしょうか。
群生すると綺麗ですね。ズームで一部だけパチリ!







以上3枚は市役所の桜。
S公園から場所を変えて、4月1日には桜祭りが開催されました。



見事な山桜です。
木の下の方から太い枝が枝分かれしているので、
近くの子供たちが「この木なんの木~♪」と歌いながら
登ったり、木を囲んで遊んでいました。
(この木ではありません)



こんな大きな木がグランドの横に5本か6本植えられていました。



葉と花が同時に展開するのであまり目立ちませんが、
花が大きくてとても素敵でした。



何の花かわかりませんが、グランドの近くの家に咲いていました。

散歩だけではありませんが、一日の合計歩数は
17.169歩 11.9㎞ 600㎉の消費となっていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2018-02-05 | ご近所ウォーキング

凍えてしまいそうな寒さが少し和らいだ節分の日。
ラーメンが食べたくなって、夫とウォーキングを兼ねて行ってきました。



いつも通る川沿いの道の横には梅畑があり、
ほころび始めた梅の花が、春の訪れを知らせてくれました。



奥ゆかしいロウバイの花。



ハナミズキも蕾がいっぱい。
5月にはたくさんの花を咲かせるでしょう。

ラーメンを食べた後、夕食の恵方巻を買うため、
駅近くのスーパーまで足を延ばし、ついでにホームセンターにも寄りました。
春の花がたくさん並べられていましたが、
まだ寒い日が続くかもしれないので、もう少し先まで我慢することにしました。



道端に咲いていた水仙。

我が家の水仙は芽が出たばかり。
蕾があるのかどうかさえもまだわかりません。



福寿草も可愛い花を咲かせていました。

夕食の前、夫はクッキーの写真をもって豆まきをしました。
夫が豆まきをすると、美味しそうに豆を拾って食べていたクッキーを思い出しました。

この日の歩行は10270歩でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道は秋模様

2017-11-08 | ご近所ウォーキング

ここは神奈川県のどまんなか。
川沿いの小さな散歩道にも秋がやってきました。
デジカメを片手に、しばしの散歩を楽しんで来ましょう。



こんな細い川ですが、相模川に注ぐ一級河川です。
こちらに来た37年前ごろは、生活排水等で水は汚染されていましたが、
下水道の整備が進み、今では鯉や鮎が住めるほど綺麗になりました。
護岸壁に生えた草木で見えませんが、私は右側の細い道を歩いています。



道端に植えられているハナミズキの赤い実



蕾もたくさんついて、来年の春がたのしみです。



畑仕事をしているご主人をじっと待つワンちゃん
こんな目で見つめられるとクッキーを思い出し、胸がキュンとします。



山茶花がきれい!
我が家はやっと2~3輪咲き始めたばかりです。



カリン



セイタカアワダチソウ
日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれているそうですが、
元は、明治時代末期に園芸目的で持ち込まれたそうです。
引っ越してきたころは、花を摘んできては花瓶にさして楽しんでいました。
山に咲くアキノキリンソウに似ていますね。



畑に咲いていた菊
あたりがパッと明るくなります。



アメリカセンダングサ



先に尖ったかぎ状のとげのある種子が洋服にくっついて困った経験を
お持ちの方も多いのではないでしょうか。
私もこの日、ズボンの裾に沢山の種子がついて、とるのが大変でした。



人間には嫌われるアメリカセンダングサですが、蝶々には好かれるようです。
このほかにも小さな蝶がやってきては吸蜜していました。



イヌタデ(アカマンマ)
子供の頃、よくおままごとで遊びましたね。



ピラカンサ
オレンジや黄色のピラカンサもありました。



緑道の草花




夏は涼しい日陰を作ってくれます。



桜の紅葉も始まりました。

足元に咲く季節の花にも心和まされます。



ホトトギス



南天の実



つる性の草の実ですが、名前がわかりません。

ヒヨドリジョウゴだそうです。
やっこさん、ありがとうございました。



ミズヒキソウ







ツワブキ
咲くべくも思はであるを石蕗の花  蕪村

この日のウォークは13700歩
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日の早朝散歩と我が家の花

2017-07-14 | ご近所ウォーキング

菜園に寄ったあとは久しぶりの早朝散歩。
いつものコースなのであまり撮る写真もありませんでしたが、
季節が変われば咲く花も変わり、
けっこう楽しく歩くことが出来ました。



水辺でも街中でも何処ででも見かける鳥
ハクセキレイでしょうか。



湧水とお地蔵さん
湧水は個人の所有かどうかわかりませんが、
非常時に役に立ちそうです。



子供のころ実家でよく咲いていたヒオウギズイセン
ヒメヒオウギスイセン

ヒオウギスイセンが茎の途中から放射状に
たくさんの花を付ける(散形花序)のに対して、
ヒメヒオウギズイセンの方は
茎の先端に向かって左右に1個づつ交互に連なって
咲いていくそうです(無限花序)。
Saas-Feeの風さん、ありがとうございました。



シオカラトンボやヒカゲチョウにも出会えました。



元気の良い民家のノウゼンカズラと道端に咲いていた赤いカンナ



いつもの公園



ツユクサ ヒルガオ ワルナスビ(悪茄子)
野の花は優しいですね。

5.5km 7226歩、歩くことが出来ました。

  

我が家の花



グラジオラス・ワインアンドローズ
ここ数年、葉は出ていたのですが、何の花かわからないので
そのままにしておいたところ、グラジオラスが咲きました。
見覚えがある花なので、以前のブログを調べると、
これと同じ花が2008年と2009年に咲いていることがわかりました。
その後は咲いていないので、処分したものと思われますが、
土の中に小さな球根が残っていたとして、今回咲くまで8年もかかった
のでしょうか。不思議です。
(左2017.07.07撮影)(右2017.07.09撮影)



挿し木のバラ・はまみらい
年に何度か、綺麗な花を咲かせてくれます。
(2017.07.02撮影)



アルストロメリア
葉の殆どが折れていたので、鉢から出ていた葉はすべて片づけており、
もう花は咲かないだろうと諦めていましたが、
根はちゃんと生きていたようです。あまりの丈夫さにビックリです。
(2017.07.13撮影)



ツルなし朝顔
夫が買ってきたもので、毎朝2~3個の花が咲いてくれます。
(2017.07.06撮影)



コムラサキシキブ
(2017.07.04撮影)



オニユリ
(2017.07.10撮影)



オステオスペルマム・セレニティ ディープイエロー
マーガレット 
アブチロン

マーガレットの花色はだいぶうすくなりました。
春から何度か断続的に咲いてくれる嬉しい花たちです。



エラチオールベコニア
5月22日に一鉢100円で購入した処分品のベコニアです。
1週間だけでも楽しめれば良いと思って買ったので、ずい分得した気分。
(2017.07.12撮影)



まだ小さなアゲハの幼虫を2匹を見つけました。
前回はけっこう大きな幼虫になるまで確認出来たのですが、
その後はどうなったかわかりませんでした。
今度こそ無事に蝶になれませように!
(2017.07.13撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の桜

2017-04-12 | ご近所ウォーキング

今朝、5時の電車に乗って成田に向かっています。
行き先はベトナムで、久しぶりの外国旅行になります。
1週間でホーチミン、フエ、ハロンを周遊し、
帰国は18日になります。

その前々日の10日、今年最後のソメイヨシノを楽しもうと、
毎年訪れる市内の桜見物をしてきました。
昨年は2日に訪れましたが、その時点でハラハラと散っていました。
今年は開花宣言は早かったですが、その後寒い日が続き
満開まで時間がかかりましたね。

お天気が悪かったので、写りはイマイチですが、
毎年の記録ですので(^^;;
市内にはまだ桜の綺麗な場所はたくさんあるらしいのですが、
37年も住んでいるのに出掛けたことがありません。











以上がお隣の市との境の道路に咲く桜並木。
こんなに綺麗な桜が咲くのに、見ている人は数人のみ。
どちらの住宅団地も老齢化が進み、家の中で過す方が多いのでしょう。
バザールの買い物客もめっきり減ったようです。







こちらはまだ蕾があり、やっと満開を迎えたようです。
桜の下は広場になっているので、
ママさんグループの方達が何組か、お弁当を広げながら
お喋りをしていました。





平成10年3月27日に福島県人会より寄贈された
「三春の滝桜」
満開の時期は過ぎており、少し残念でしたが、
間にあって良かった。。。
花はソメイヨシノより小さく、可愛いさくらでした。





子供達が通っていた小学校の桜。
開花が遅くなったおかげで、入学式にも間にあったようです。





最後の2枚は私が卓球をしている地区センターの桜です。
いつもはこのコースを歩くのですが、
今年は時間がなかったので、車で回りました。
このあと2時間ほど、卓球とお茶飲みを楽しみ、家に帰りました。

おまけ画像↓



小学校の隣の公園に咲く、源平咲きの枝垂れ桃。
綺麗でしょう。春は良いですね。


ご訪問ありがとうございます。
お伺い出来ないので、コメント欄は閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で出会った花たち

2017-02-15 | ご近所ウォーキング

日が少しずつ長くなり、寒い中にも春を感じられるようになりました。
今日のアップは市内を歩いたときに撮ったお花達です。
写真を撮りながらの散歩はなかなか進めませんが
あれこれと発見があって楽しいものです。



畑の隅で 白梅

青空に映えてとても綺麗でした。



人家で 枝垂れ梅

樹形が美しかったので木全体を写したかったのですが、
家が写り込んでしまったので止めました。



空き地で 椿

遮るものが無く堂々とした一立ちの椿



花は我が家の絵姿によく似ていますが、
我が家では斑入り花が多いのに対し、こちらは赤花が多かったです。



公園で マンサク

細長いひも状の面白い形をした、良い香りの花でした。



春に他の花に先駆けて“まず咲く花”ということから
“マンサク”と名付けられたそうです。

欧米でも人気があり、“魔女の榛(はしばみ)”
と言われているそうです。



谷間谷間に 万作が咲く 荒凡夫  
金子兜太



公園で ミツマタ(白花)

アシナガ蜂の巣を思わせるような不思議な形の花です。



写真では枝が入り組んでいてよくわかりませんが、
枝が3本ずつ分岐することから三叉と名付けられたそうです。

小学生か中学生の頃、「こうぞ 三叉」とセットで
和紙の原料になると学びました。



住宅地の緑道で ミニバラ

どなたかが植えたのでしょうか、
寒さに負けず、清楚な花を咲かせていました。



住宅地の緑道で 水仙



住宅地の緑道で 水仙



住宅地の緑道で 沈丁花(白)

沈丁花 いまだは咲かぬ 葉がくれの
くれなゐ蕾 匂ひこぼるる
若山牧水



野道で タンポポ

地面を這うように咲いていました。
綿毛もそれほど古いものではなさそうです。
タンポポは春に咲くものと思っていましたが、一年中咲いているようですね。
(写真はすべて2月7日の散歩中に撮ったものです)

********************

卓球のお友達4人で、昨年から秋から新しく出来たカラオケ店に行って来ました。
このカラオケ店には朝カラというシステムがあり、
朝9時から12時の3時間は、
最低、30分の室料10円とワンドリンク・300円代のみでカラオケを楽しめます。

食べ物の持ち込みもOKで、今週金曜日までは室料も無料ということ。
それぞれが果物やお菓子、飲み物等を持ち込んだので、
タコ焼きやチヂミ等を一人一品注文し、皆でシェアーしていただき、
一人470円というお安さで、3時間楽しんできました。



卓球は月曜日の午後からなので、これからはカラオケを楽しんでから
卓球という日が増えてきそうです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2017-02-08 | ご近所ウォーキング

スマホを持って歩くのが楽しくて連日歩いています。
この日は夫と歩きました。

テレビからは松田町・西平畑公園の河津桜が紹介されています。
やっこさんのブログでは三浦海岸の河津桜の写真が貼られています。
今年は河津桜の開花が少し早いようです。
そうだ!近くの河津桜を見に行こう



我が家からゆっくり歩いて約40分位の所にある
雨水調整池を利用した公園です。
長男が子供の頃はよくザリガニ捕りに来ていました。

この写真の中央辺りに木道があったはずですが葦が生い茂り見えません。
木道への入口も閉鎖されていました。

遠くにピンクの花が咲いている木々が見えますが、
河津桜にしては色が濃過ぎます。



中に入れなかったので、川沿いの道を歩き、
高いフェンスの隙間から写真を撮りました。



やはり河津桜ではなく、紅梅でした。



河津桜はまだ咲き始めたばかり。
メジロが美味しそうに蜜を吸っています。



遠くの木には宿り木が7つも寄生しています。
ターゲットにされた木は何の木でしょう。



大きなサボテン!

37年近く済んでいるのに、この辺を歩くのは初めて・・・
嬉しいことに、近くに素晴らしい富士見スポットを発見しました。
この日の富士はほとんど隠れていましたが、そのうち写真を撮りに来るつもりです。



本屋さんに寄ってtonaさんのブログで興味を持った
「ざんねんないきもの辞典」を買ったり
家電量販店をブラブラしたり、
河津桜にはまだ早すぎましたが、楽しい一日でした。



良く歩いたご褒美にハンバーグ屋さんで早めの夕食をとって家に帰りました。
この日は家の中の歩数も含め、13030歩 10.8km 460kcalでした。
スマホは私にとって楽しい玩具になりつつあるようです。
(写真はスマホとデジカメで写しています)
                                    (2017年2月1日)

(追記)
6日後の2月7日にも同じ場所を歩きました。



葦の枯れ葉が刈り倒され
壊れて上部を取り除いた木道が現われていました。
木道を造り直すようですが、
工事は意外と長くかかりそうです。



河津桜は5分咲きぐらいになっていました。
この河津桜は市民の方から寄付されたもので、
市内の公園の何ヵ所かにも植えられています。



この前歩いたとき見つけた富士見スポットです。
一枚目の写真の崖の上から写しました。

市内から見える富士山はいつも大山と一緒です。



夕日が沈む頃もう一度来てみたいな。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのALKOO

2017-02-03 | ご近所ウォーキング

時々一緒にウォーキングをしているお友達が、
昨年最後のウォーキングの時(12月20日頃)足の指あたりに物を落とし、
痛みがとれないので、打ち身かもしれないと言っていたのですが、
お正月に帰省した整形外科医の息子さんから、骨折と言われたそうです。
だいぶ良くなってきたのか、先週の金曜日からウォーキングを再開しましたが、
足をかばって歩いていたので、今度は腰痛になってしまったそうです。
そんなことで、あとしばらくは住宅地の中を少し歩くだけとなりそうです。

火曜日はそのお友達と今年2度目のウォーキングをしました。
お友達と別れた後、スマホのALKOOがどのようなものか知りたくて
いつもの公園まで足を伸ばしました。



時間はすでに4時半。
あと30分もすれば日没です。
スマホでパチリと写真を撮りましたが、
木々に囲まれた公園は薄暗くなっていました。



バラはすでに剪定が済んでいました。
我が家ではまだ何もしていないので参考のためにパチリ。



家の中にばかりいたせいか、梅の花が咲いていることも
知りませんでした。



庭でガーデンプリムラ・ホワイトを写した時は白花が黄色く
写っていましたが、今回の白梅はちゃんと自然の色で写っています。
ガーデンプリムラの時は花の高さが10cm位しかなく、
地面に近い位置で、スマホのレンズを下向きにして写したので
光が不足していたからでしょうか?



わざとピンボケで写しました。
上の丸がお友達と歩いたルートで、下の長い丸が一人で歩いたルートです。
この画面に続いて、歩いたルートに沿って撮影した写真や時間、
キロ数等が細かに記録されていました。

この日は家の中の歩数も含め、10072歩 7.7km 352kcalでした。
私の基礎代謝は1200kcal位なので、
この日の運動で消費したカロリー352kcalを加えた1552kcal位の食事なら
太らないということになるのでしょうか。
運動をしない場合はもう少し食べる量を減らさないと、
気づかないうちに、太っているということになりそうですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の翌日の富士山

2016-11-26 | ご近所ウォーキング

初雪の翌日は快晴。
2階のベランダに出てみると、
富士山がくっきりと見えました。
しかし写真を撮るには、家の屋根と電線ばかりでちょっと邪魔。
東名近くまで移動して写すことにしました。



富士山には青空がよく似合います。
右の山は丹沢東麓の大山で標高1252mの美しい山です。
今頃は大山寺の紅葉が綺麗でしょう。

大山寺には2014年11月23日に行っています。
大山寺の紅葉←クリック



富士山をさらにズームで!
存在感がありますね。

お化粧もしていなかったので、
そのまま家に帰るつもりでしたが、
あまりの気持ちよさに、そのまま散歩を続けました。



皇帝ダリア
雪の被害にあわなくて良かったね。



白い南天は初めて見ました。



ブログを始めたころ、
毎朝のように訪れていたS公園。
9時頃だったので、シニアがのんびりと
散歩している姿が目立ちました。
桜の葉はすっかりと落ち、
モミジの紅葉は7分ぐらいでした。



銀杏の大木



影は私です。



何の鳥でしょう。
小さなミミズのようなものを捕まえたようです。



外周を一回りして



下のバラの公園に降ります。
プリンセスアイコさま、レジェンド、ピース
僅かですが咲いていました。



たわわに実る民家の南天
我が家は今年も実がつきませんでした。

帰りに夫の菜園に寄りましたが、野菜の被害はありませんでした。
ホーレンソウ、小松菜、水菜など、葉物野菜が元気でした。
ブロッコリーは収穫まであとしばらくかかりそうです。

今日は娘が「ZUMBA アジア カンファレンス」に参加するため
上京します。羽田空港で会って、ランチをし、
その後は横浜のデパートで、お買い物をしようと思っています。
買いだめしてあるお花の植え込みが、はかどりません。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする