goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

クレロデンドルム・ブルーウイング

2014-09-10 | 花・ガーデニング
錦織選手が全米オープンテニスで準優勝しました。
決勝戦では惜しくも敗れてしまいましたが、
日本人らしい粘り強さで、勝ち上がっていく姿は、
日本中に感動と元気を与えてくれました。
ランキングも8位に上昇し、これからますます活躍されるでしょう。
心から拍手を送りたいと思います。



クレロデンドルム・ブルーウイング
小さな青い蝶のような美しい花を咲かせます。
(2014/09/09撮影)



クマツヅラ科クレロデンドルム属の常緑つる低木。
原産地は熱帯アフリカ。
育て初めて5年目になります。
耐寒温度は5度以上ですが、
昨年の冬は、外の小屋で越冬出来ました。
(2014/09/08撮影)



アメジストセージ(サルビアレウカンサ)
シソ科サルビア属(アキギリ属)の半耐寒性の多年草。
原産地はメキシコ、中央アメリカ 。
8月中頃から少しずつ咲き始めました。
最盛期はこれから・・・
紫色のビロード状の花を、12月頃まで咲かせます。
(2014/09/08撮影)



コボレダネから咲いたトレニア
(2014/09/08撮影)



コボレダネから咲いたインパチェンス
(2014/09/08撮影)



季節外れの花(紫陽花とニゲラ)
(2014/09/09撮影)



ヤマトシジミ
小さいけれど綺麗な蝶です。
(2014/09/08撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする