hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

K君、11歳のお誕生日

2015-01-14 | 家族
少年野球の練習が始まり、
また忙しくなった1月11日(日)、
お隣の市に住む長男の息子K君が11歳のお誕生日を迎えました。
K君は一人っ子のせいか、大らかで気が優しいので
誰からも好かれます。
学校でも学級委員をしたり、時間があれば、
マンションの中庭で暗くなるまでお友達と遊んでいるそうです。
帰省中の娘の二人の子供達もK君のことが大好きで、
K君が来てくれるのを楽しみにしています。
この日は野球が早く終わると言うので、我が家でお誕生会を
することになりました。



蕎麦打ち会のユニホームを着てにわか蕎麦職人の夫

娘が送ってくれた北海道産の蕎麦粉で、
K君にお蕎麦を食べて貰おうと、
午前中から張り切って、お蕎麦を打ちました。
こね鉢が小さいので、1㎏の蕎麦粉を3回
に分けてこねないといけません。
孫達も興味津津です。



息子家族は一週間前に、ホテルニューオータニで
お誕生祝いのお食事をしたそうなので、
これが2回目のお祝いになります。(K君、ラッキーだね
娘からはカードゲーム「カタンの開拓者たち」が、
K君とMちゃんからはK君オリジナルデザインの
「星のカービー」のアイロンビーズ。
じいじ、ばあばからは恒例の玩具引換券がプレゼントされました。

我が家には3時頃来ましたが、野球で疲れたらしく
ごろんと横になっていました。
風邪ではないかと心配しましたが、翌日はまた元気に
野球に行ったと聞いたので安心しました。

お料理はK君の好きなカニ(解凍しただけですが)や肉だんごの甘酢あんかけ、
ホタテ、スモークサーモン、ハムのオードブル、野菜サラダ
等を作りました。
夫が作ってくれたお蕎麦ももちろん食べましたが、
テーブルにのりきれないので、
サンドイッチのお皿が空いてからのせました。



お嫁さん持参のコストコのバースデーケーキは
大きすぎて食べきれず、
両家で半分ずつに分けて、冷凍保存しました。
アイスクリーム感覚で食べると良いと聞きましたがどうでしょう。

食後はK君も少し元気を取り戻し、三人でゲームなどをして
8時半頃帰りました。

4月からは6年生になるK君。
スポーツに勉強に頑張って、素敵な一年にしてね。



1月11日と言えば鏡開きですが、
息子たちが来た時に食べるかどうか聞いたのですが、
誰もノーサンキューでした。
結果、この日鏡開きのお汁粉は食べたのは夫一人・・・
私達は12日にいただきました。
甘みを抑えたお汁粉はとても美味しかったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする