「松原湖ハイキング」に参加しました。
松原湖は、長野県南佐久郡小海町にある湖で、
猪名湖(いなこ)・長湖(ちょうこ)・大月湖(おおつきこ)
という3湖の総称ですが、
一般には3湖の中でも最大の、猪名湖単体を指すそうです。
松原湖は西暦888年5月8日の天狗岳(八ケ岳のひとつ)
の爆発により、大月川が泥流によりせき止められて
出来た天然湖で、夏はヘラブナ、
冬はワカサギ釣りが楽しめるそうです。
行程
海老名IC(8:05)圏央道→八王子JCT(9:25)中央道
→釈迦堂PA(9:02~9:20トイレ休憩)→長坂IC(9:50)→
国道141号(野辺山経由)→松原湖・町営駐車場(11:15)

バスの中でハイキングマップを渡され、
添乗員さんからコースの説明がありました。
ハイキングコースは
町営駐車場→長湖→吊り橋→大月湖→松原湖1周
→高原野菜市場(おやき引き換え)→町営駐車場
約6キロ・2時間
同じツアーが名古屋発や大阪発も含めると
バスで16台もあるとのこと。
健康志向の高い人が、いかに多いかわかります。
コースの要所にはツーリズムさんの旗や道案内人が
出ていたので、迷子の心配はありませんでした。
旅行案内にはハイキング入門と書いてありましたが、
標高差が少ないので、ウォーキング程度でした。

お昼は町営駐車場に着く前、
11時頃からバスの中で食べました。
ハイキングマップをポケットに、いざ出発です。
(各自ハイキング)

長湖
八ヶ岳連峰の眺望が良いと添乗員さんから聞きましたが、
八ケ岳方面は、雲で見えませんでした。

背後の山は男山?
日差しは強いものの、標高が高いので
吹く風は爽やかです。

吊り橋
下を流れる川は大月川。

イネや高原野菜が栽培されています。

マップにも載っていない寂びれた神社。

境内の2本の木は、平成28年度の御柱祭に奉納されるそうです。

この道だけが舗装されていません。
(松原湖高原ハイキングMAPの点線部分)
最近、道の草を刈り取ったらしく、枯れ草の匂いがしました。

咲き始めた蕎麦の花。

大月湖
湖の向こうには八ケ岳が見えるはずですが、
ここでも雲で見えません。
「八ケ岳連峰を望む 松原湖ハイキング」と
銘打ったツアーでしたが、
残念ながらどこからも八ケ岳は見えませんでした。

松原湖・遊歩道
やっと日陰を歩けます。

松原湖と釣り人

諏方神社下社・右は白山宮

諏方神社下社・本殿

松原湖・湖畔

諏方神社上社・本殿
時間がなくて遊歩道からササッと撮りました。
近くには重要文化財の「野ざらしの鐘」もあったはず
ですが、見ることが出来なくて残念でした。

高原野菜市場でおやつの「おやき」を頂き
急いで帰りましたが、集合時間に遅れ、
皆さんにご迷惑をかけてしまいました。
ドライブインで冷たいお蕎麦が、
バスの中ではミニカップアイスがふるまわれました。
帰りは近くに座った一人参加の方たちと
お喋りに花が咲き、多少の渋滞はあったようですが
6時頃には出発地に到着しました。
本日の歩行は13965歩でした。