hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

今年のスイカとマクワウリ

2017-08-07 | 夫の家庭菜園

避難勧告が出たほどの、8月1日の集中豪雨。
何事もないと一安心して、先日のブログでも御報告したのですが、
夫が底の部分が腐ったスイカと
ひび割れたマクワウリを見つけ持ち帰りました。
多分、集中豪雨の影響でしょう。

夫の話ですと、今年はここ10年来、農作物に関しては
一番悪い年で、日照りが続いたかと思えば、
梅雨に戻ったような曇りも続き、夏野菜の生育がイマイチのようでした。
特にトウモロコシ、枝豆が悪く、
良かったのはモロッコインゲンとオカワカメのぐらいでしょうか。
それでも子供たちにも少しは分けてあげられたし、
夫婦二人には十分。感謝しています。



ひび割れたマクワウリと底が腐った西瓜。
マクワウリの中身はほとんど傷んでいなく、ほのかな甘みがあり美味でした。



スイカはもったいないので、悪いところだけ取って食べましたが、
7月7日と8日に収穫した4個より美味しかったです。
7月末に収穫したスイカも含めると、今年の収穫は全部で6個でした。
苗はすべて片付けたそうです。



こちらが私がベランダで栽培したマクワウリ。
夫が持ち帰ったマクワウリを見て心配になり、よく見ると実の下の方に
少しだけヒビが入っていました。
冷やして食べましたが、こちらも子供の時食べたマクワウリと
同じように美味しかったです。

この他にいくつか実がなっていましたが、大きくはならず落下しました。
またなってくれると嬉しいので、苗はそのままにしてあります。
(6月14日プランターに植え付け、8月4日収穫)

そうそう、菜園のマクワウリはあと2つなっているそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする