千葉県に住む友人から久しぶりに電話がありました。
お互いの近況報告をした後は、いつものように健康の話になり、
帯状疱疹のワクチンがあることを初めて知りました。
料金は8000円だったそうですが、ご主人が帯状疱疹に罹り、
大変な思いをされたので、受けたそうです。
帯状疱疹は80歳まで3人に1人が罹るとか…
症状などを聞いているうちに恐ろしくなったので、
私も受けたくなりましたが、この秋にはインフルエンザの
予防注射もあります。今まで予防接種をしなくても
インフルエンザには罹ったことがありませんが、
今年はコロナもあるので、皆から打った方が良いと言われています。
同時期に2つのワクチンの接種は受けられないようなので
どちらを優先させるべきかで悩んでいます

金木犀
(202010.03撮影)

何日か前から、金木犀が咲いています。
日ごろは目立たない木ですが、
今このときとばかりに香りで存在感を示します。
後どのくらい咲いていられるのでしょうね。
(202010.04撮影)

ハイビスカスNewロングライフ・ボレアス
花は一日花でなく、3日間ぐらいは持ちもすが、
9月に入ってからは、毎日のように咲いています。
この日は4輪開花中。
(202010.04撮影)

ハイビスカス・ハワイアンイエロー
本来は黄色い花なのですが、気温が下がるとオレンジ色になり、
花もロングライフではないのに2日間は持ちます。
今年は花付きが悪く、やっと咲きましたが、
蕾がいくつかあるので、冬になっても室内で咲きそうです。
2017年7月から育てているハイビスカスです。
(202010.03撮影)

カッシア・アンデスの乙女
マメ科カッシア属の半耐寒性落葉低木
原産はブラジル・アルゼンチン
強健で手間がかかりません。
マメ科植物なので、空気中の窒素を取りこみ、
それを栄養にしているので肥料要らずです。
(2020.9.29撮影)

原産がブラジルやアルゼンチンなので、冬は霜の当たらない場所に
置いてありますが、
関東以南の太平洋側なら庭植えで冬越しできるようです。
(2020.9.29撮影)

柿の実が何者かにかじられています。
落ちた実が一つと、木にはかじりかけの実が二つ生っています。
我が家の柿は渋柿なので、ぐちゃっとなるほど柔らかくならないと
甘くはならないのですが、よほど食べ物に困っているのでしょう。