卓球の仲間と練習を中止して、カラオケに行ってきました。
6名のうち3名がご主人同伴。
夫はカラオケはあまり好きでないらしく毎回不参加です。
11時から5時頃まで、ランチを食べ、ビールやソフトドリンクを飲み
歌とおしゃべりを織り混ぜながら、楽しい一日を過ごしました。
今そのカラオケ店では8月末まで朝カラキャンペーンをしており、
9時から12時までの3時間、1オーダー+室料30分10円で、
カラオケを楽しめるそうです。
具体的には3時間の室料60円とソルトドリンク1杯350円合計410円で
涼しい快適な部屋でカラオケを楽しめるのです。
夫にも朝練(カラオケ)をしてもらって、卓球女子会のカラオケに
デビューして貰おうと思い、誘ったのですが、「No!」ですと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/4e81c2f81b7cbdcb8e18a2a68be43365.jpg)
ツマグロヒョウモン
気づかれないよう遠くからデジカメのズームを使ってパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/eeba07e240206aff61d8e7b755356df2.jpg)
夢中で吸蜜中のよう!
近寄ってミラーレス一眼でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
久しぶりに蝶撮影が出来ました。
この日はアゲハも訪れ、ランタナやブットレアに止まって
いたのですが、近づくと逃げられてしまいました。
アオスジアゲハやクロアゲハも時々見かけるのですが、
なかなか撮影するチャンスはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/a5a6a957f06e38ecf1ed3053805d7d5b.jpg)
オニユリ
(2016.07.10撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f041070ae77a85bfd80d9ce44efe0966.jpg)
野性味のある花なので、庭よりも野原が
似合うように感じ、ずっと畑で育てていましたが、
畑を返却する時、鉢に少しだけ植えて持ち帰りました。
ユリの弱点であるウィルス耐性が強くとても丈夫。
ムカゴが落ちてどんどん増えます。
(2016.07.13撮影)
すてきな写真! ツマグロヒョウモンのなんと
あざやかなこと!
今日に写真は橙色一色に染まってますね。
本当に写真がきれいですね〜〜
さてカラオケ、ご主人は行かれないのですね〜
でもそんなご主人さまもすてきです。
奥さまは存分に楽しまれて、良かったですね!
最近は暑いか雨が降るかのどちらかで庭に出る
時間はぐっと減りましたが、運よくツマグロヒョウモンに
出会えました。
夫は歌うことより、楽器を弾くことが好きなようです。
若い頃はギターを弾いており、新婚の頃はよく聞かせて
もらっていたのですが、今はまったく弾かなくなりました。
みなさんどんな歌をお歌いになるのか興味あります。
写真が美しいです、hiroさんの腕とカメラの合作ですね。
↓
富士山すそ野一周ウオーク、雨にも負けず
靴のアクシデントにも負けず・・・
すばらしいこと!お疲れさまでした!
皆さん私より年上なので、懐かしの昭和の歌謡曲を
歌われる方が多いです。
ちょっと写真を習いたい気持ちはあるのですが、
今はカメラが良いので焦点さえ合えば綺麗に写るようです。
富士山すそ野ウォークもあと2回で終わります。
また何か良いウォーキングツアーがあったら参加してみたいです。
カラオケはいいですね。
皆さんそれぞれにお得意の曲がおありなんでしょうね。
ツマグロヒョウモンチョウとお花のお写真はとても綺麗に撮れましたね
蝶とお花は良く似合います。
オニユリは花付きが良く見事に咲いていますね。
子供の頃はよく見かけたのはおにゆりと鉄砲ゆりでしたが
最近はオニユリは少なくなったように思います。
ムカゴで増えるんですね。
雨の富士裾野ウオーキングを楽しまれまた思い出の一つになるでしょう。
あと数回でしょうか?
がんばられましたね。
男の方は殆ど演歌を歌われていましたが、
皆さんとてもお上手でした。
一人の方はカラオケ店が主催される大会で
いつも入賞されるほどの腕前だそうです。
ツマグロヒョウモンはこの時期になるとよく来ます。
花の上に長く止まってくれていたので写しやすかったです。
子供の頃はオニユリをよく見ましたね。
私の実家にも沢山咲いていました。
子供の頃は毒々しい感じがして、あまり好きなユリでは
なかったのですが、最近は夏らしくて良いな~と
思うようになりました。
ムカゴが飛んであちこちから芽が出るので、雑草扱いしています
富士山すそ野ウォークはあと2回。9月で終わります。
最後まで頑張ろうと思います。
ユリも今が最盛期ですね。
植えたままにしておくと、翌年芽が出ない経験何度もしています。
卓球の朝練後のカラオケいいですね。
めったにカラオケ行きませんが、明るい時間にカラオケに行ったことありません。
金額も割引使って安い感じがしますね。
カラオケ・・・
「3時間の室料60円とソルトドリンク1杯350円合計410円」
で楽しめるとは・・・
しかも、この猛暑の中、「涼しい快適な部屋でカラオケ」
を楽しめるのですから・・・
自宅でエアコンのお世話になるより、いいのではないでしょうか。
ツマグロヒョウモンが綺麗に撮れましたね。
我が家も、最近になりツマグロヒョウオンが遊びに
来て産卵するシーンが増えてきました…更に、幼虫も
出てきましたよ。
後は、蛹⇒羽化を楽しみにしてます。
オニユリも綺麗に咲いてますね。
家は栽培した事はないですが、どんどん、増えるみたいだし、一度、植え付けてみようかと思ってます。
雨にもかかわらず、靴が一度はがれたことをすっかり
忘れてはいて行ってしまいました。
富岳風穴を出て15分位で剝れたので、歩いている間
は全部はがれるのではないかと、気が気ではありませんでした。
カラオケはフリータイム11時から6時までのフリータイム
を使いました。お昼やお酒等を飲んでも、夜に比べると
お安いと思います。
夏の間は9時から12時までなら特別割引をしており
もっとお安いので、夫にカラオケの練習をして貰って、
卓球のカラオケ女子会に参加して貰おうと思ったのですが、
返事はNOでした。
卓球の練習は午後2時からなのですが、午前中に
カラオケをして、どこかでランチを食べて、そのあと
卓球をするのも良いわね。という話も出たほど、
夏の朝カラキャンペーンは魅力的だと思いました。
ツマグロヒョウモンの幼虫は昔よく見たのですが、
ここ数年は見かけなくなりました。
多分我が家には幼虫の食草となる、すみれの葉が
ないからだと思います。
kucchanさんちは蛹⇒羽化のシーンも見られるかも
しれないので楽しみですね。
昔はオニユリがどこの家でも咲いていました。
丈夫で育てやすいこともありますが、ユリ根が食用に
なったからかもしれません。
あちこちから芽が出るので、抜いて捨てていますが、
お近くなら差し上げられましたのにね。