ランタナは熱帯アメリカ原産で夏の暑さに強い丈夫な花です。
沖縄等のあたたかい地方では周年開花する低木で、
咲き進むにつれて、花色が変化することから七変化とも呼ばれています。
蝶にも好かれ、バタフライガーデン等では多く植栽されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/00e99c14f423dff3e6adc2a23845afe0.jpg)
ランタナ・カマラ
花色が変化するタイプ。
蕾はオレンジ色。
外側の蕾から可愛い黄色い小花が咲きます。
(2016.07.04撮影)(2016.07.05撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/24d4a59ab2663423211f70be4251570e.jpg)
先進むに従い花色はピンクへと変化し、
中心の花がピンクに変わるころ、外側の花は散り始めます。
(2016.07.07撮影)(2016.07.08撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/caecb457a0a71615819c09b811780617.jpg)
ランタナ・カマラ
こちらは一見花色が変化していないようですが、
咲き始めは↑のピンクと同じように黄花が咲きオレンジ色に
変化したものです。
我が家にはこの他、オレンジ~赤に花色が変化するランタナもあります。
(2016.07.07撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/5c9c0cdafe6905e4341fae1b47245e12.jpg)
黄花・ランタナ
花色が変化しないタイプのランタナで
蕾から花までずっと黄色。
ランタナ・カマラの園芸品種です。
(2016.07.07撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/64e24dd0e34fb378fd6af77b2998cdba.jpg)
陽の光を浴びて輝くように咲いています。
(2016.07.10撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/3fa9cbd934f292e39645c3c421ff9aaf.jpg)
白花・ランタナ
一足早く、6月から咲いています。
こちらも花色の変化のない、ランタナ・カマラの園芸品種です。
今日は、お昼前頃より急激な大雨が降り出し
我が市には土砂災害警報が発令されました。
(我が地は平坦地で関係ないですが・・・)
嫌な、天候です。
で、ランタナがどれも綺麗に咲いてますね。
これだけ、綺麗に咲いてくれると植え甲斐が
ありますね。
我が屋は相性が悪いのか、当初は咲いてても、
直ぐに咲かなくなり、その後は植え付けを止めました。
蝶を呼びつける花だし、本当は植え付けたいのですが諦めてます。
我が家は栽培条件が鉢植えになるので・・・
地植えならば、綺麗に咲いてくれるのかも・・・と思いますが諦めるしかありません。
こちらも雨は降りましたが、土砂災害警報が発令
されるほどの激しい雨ではありませんでした。
同じ神奈川でも県央部と横浜ではずいぶん違いますね。
ランタナは我が家でも鉢植えなのですよ。
花をアップでとっているので綺麗に見えますが、
鉢全体を写すと花数は少ないです。
近くに道路のコンクリートの隙間から毎年咲いている
ランタナがあるのですが、花付きは良いし花色も濃く、
とても綺麗です。やはり地植えは違います。
広い庭なら地植えでも良いのですが、
一年間花壇を占有されることを考えるとできません。
冬に鉢を外に置いたままでも越冬できるので育てて
いますが、そうでなかったら私も諦めていると思います。
今回はランタナ特集ですね!
かわいいですよね〜
色もさまざまですね。
そちらでは雨は如何ですか?
ニュースでは関東方面にゲリラ豪雨が行った
みたいですが..。
福岡はやっと晴れました。
ランタナは最強の熱帯花木で、冬でも庭木の下に
おけば枯れないので、安心して育てられます。
花も可愛くて、鉢いっぱいに咲いてくれたらどんなに
素敵かと思うのですが、そこのところはなかなかクリアできません。
ゲリラ豪雨はここ数日間、関東各地で局所的に
起こりましたが、こちらはそれほど酷い雨は降りませんでした。
ただ今後もしばらくは晴れ間が期待できず、梅雨が
長引く気配がします。
まだ、梅雨明けは遅くなりそうですね。
今回は、ランタナオンパレードですね
ランタナでも、色々な品種があり色どりみどりですね。
ランタナは、熱帯アメリカ原産なので夏の暑さに強い
木花ですよね(^0^)/ランタナ・カマラは初めて聞き
蕾はピンク色なんですか
ピンクに変化して、オレンジ色も夏って感じで情熱的
ですね.名前が同じで色が変化するのもランタナの
お花の特徴ですね
黄色いラナタナは、色が変化しないのもあるんですね
一番最後の、真っ白いランタナも、ランタナ・カマラ
ですか、それじゃ色が変化するタイプなのかしら
主人が、風邪引いて何処も行けなく.お医者に付き添ったりして買い物行ったりで.寝てればいいというので先週カラオケ喫茶に行きママの誕生日で楽しかったですが、次の朝主人の風邪移ってしまい
一昨日お医者でうがい薬喉の炎症の薬を貰い昼間は遣る事済ませ 松原健之さんのCDをウォークマンで聴いて寝てるので,今日は暇だというようになりましたけど、カラオケ歌えるようになるように治します
暑い日が続いておりましたが
今日は比較的過ごしやすい一日でしたよ。
幾つものランタナを育てておられますね。
花色の変化を楽しめる品種もうれしいものですが
純白のランタナが美しいです。
我が家では何年も前に一度だけ入手して植えましたが
いつの間にか消えていました。
土壌が合わなかったのでしょうかねえ。
またチャレンジしたいと思っています。
↓カラオケに行きたいですねえ。
在職中は呑み屋でカラオケで唄うことが週に一度はあったのですけど
リタイアしたら縁が無くなりました。
自慢の喉が泣いておりますよ・・・これはウソです。
そうですね。梅雨明けはもうしばらく先のようですね。
本格的な夏が来ると、もっともっと疲れそうですね。
お互いに体調を崩さないよう、気をつけたいですね。
普段はランタナとしか言わないのですが、今回は正式名
で書いてみました。(来年まで覚えていられるでしょうか)
ランタナ・カマラは色変わりするランタナ、色変わり
市内のはその園芸種です。どちらも可愛いですね。
今、風邪がはやっているようですね。
私のウォーキング友達も風邪をひき耳鼻科で診察を
受けたそうですが、患者さんでいっぱいだったそうです。
お好きな松原健之さんの歌を聴いて、ゆっくりして
早く治して下さいね。お大事になさってくださいね。
こちらも暑さは一段落しています。雨も降ったので、
水やりをせずに済み、少し体が休まりました。
ランタナは5種類あります。黄色からオレンジや赤に
色変わりする鉢が多かったので植え替えをしたとき
処分しました。土壌が合わなかったそうですが、
地植えにされたのでしょうか。
こちらでは冬越しできますが、冬の気温によっては
無理な場合もあるようです。
そうですか。風さんがカラオケをなさるとは意外でした。
どんな歌を歌われたのでしょう。
オフ会ではお食事やお酒を楽しむのが中心のようですね。
蒸し暑くうっとおしいですね。
お盆のかたずけが終わりホッと一息です。
梅雨明けはいつになるのでしょう~~
ランタナは花色が変化し素敵ですね。
小さな手まりの様で可愛いです。
ランタナ カマナは見かけません
黄色からオレンジに変化するんですね。
種類がいろいろあるんですね。
黄色と白の花色の変わらないランタナは我が家にもあり一休みし又咲きだしました。
大きくなるのが早いですね。
元気に育っていいですね。
やはり色の変化するタイプのほうが
一粒で二度美味しいおいしいから
やっこはそちらが好きです。