我が家のクリスマスローズの中で、毎年一番早く開花するのは、
夏みかんの下に植えたオリエンタリス・ホワイトですが、
今年は鉢植えの方が早く咲きました。
秋には植え替える予定でいたのに植え替えられず、
おまけに肥料も与えていなかったのに、どうして早く咲いたのか不思議です。
オリエンタリス・ホワイト
ホワイトはあちこちに植えてありますが、
こちらが毎年一番早くに咲くクリスマスローズです。
昨年は1月7日に一番花が咲きましが、今年はだいぶ遅れています。
(2022.01.27撮影)
オリエンタリス赤系
これから草丈を伸ばしながら次々と開花すると思います。
地植えからのコボレダネを鉢植えにしたもので、
例年は地植えの方が先に咲くのですが、今年はまだ蕾です。
(2022.01.27撮影)
オリエンタリス赤系・地植え
(2022.01.27撮影)
オリエンタリス・Wピンク
まだ咲き始めたばかりですが、小さくて可愛いクリスマスローズです。
2011年にポット苗を求め、11年経ちました。
例年は2月中旬を過ぎてから咲き始めます。
(2022.01.27撮影)
オリエンタリス・セミダブル
半八重(アネモネ咲き)のクリスマスローズ。
花びらの外周の縁取り(ピコティ・覆輪)が素敵です。
俯き加減に咲くので、お顔を少し上げて撮影しました。
開花が進むと花色が薄くなるようです。
(2022.01.27撮影)
2016年にポット苗を購入。開花は翌年から。
開花は例年より2~3週間早いです。
(2022.01.27撮影)
クリスマスローズは2月を過ぎてから咲くことが
多いのですが、我が家の鉢植えの一部は、
例年より2~3週間早く咲き始めました。
我が家では20年以上前に植えた、地植えのクリスマスローズは
みな消えましたが、そのコボレダネの子が生き残り、
庭のあちこちで咲いています。
鉢植もけっこうありますが、植え替えをしないと咲かなくなったり、
消滅してしまうので、2月末頃になったら、小さいもの除いて、
ローメンテナンスの地植えにしようかと思っています。
(他の花もなるべく)
種から80-90ポットも育てられたなんて凄いですね。
今頃は嫁入り先で、綺麗に咲いていることと思います。
デンドロビウム・カシフレーク拝見するのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
Reiさんのお庭に咲いていたクリスマスローズ、よく覚えています。
我が家も20年以上前に植えたクリスマスローズはみな消えてしまいました。
植物にも寿命はあるのでしょうね。
クリスマスローズの原種ヘレボレス・ニゲルが、クリスマスの頃に咲く
バラのようなので名付けられたそうですが、日本では2月頃から咲く
品種の違うものも含めてクリスマスローズと呼んでいるようです。
ありがとうございました。
クリスマスローズはこれからが本番なので楽しみです。
今咲いているのは、まだ茎が短く、鉢の上部とそれほど
変わらない位置で咲きていますが、そのうち見栄えが
良くなるものと期待しています。
ありがとうございました。
クリスマスローズの写真を撮るのは難しいですね。
鉢植えは鉢を傾けて、お花を覗くような感じで
写していますが、まだ、花茎が短いので綺麗に写せず、
小枝でお花を上に向けて写しています。
ありがとうございました。
クリスマスローズはお花の少ない時に咲いてくれるので
嬉しいです。毎日眺めては癒されています。
blogでは自分が行ったことも見たこともない景色を見られたり
いろいろな知識や情報が得られるので良いですね。
ありがとうございました。
咲きましたね、クリスマスローズが・・・。
我が家の花より早いですよ。
蕾みが開き始めたところです。
11年も咲いてくれるなんて嬉しいですね。
我が家のクリスマスローズはすべて地植えで
特に何をしているわけではなく、たまに刈り込む程度ですよ。
花後に切りすぎて咲かなくなった品種もあります。
タネから育てた80-90ポットを知人・友人宅に差し上げましたが
その後はきれいに咲いているだろうなと思っています。
(デンドロビウム・カシフレークについては
明日のブログで簡単にアップするつもりです)
いつの間にやら消え失せました。
クリスマスと関係あるかしら?と調べてみた記憶ですが
すっかり忘れてしまいました。
たくさん咲き出しましたね!
ホワイトも良いけれど
真紅もすてきです。
Wぴんくというのもあるのですね〜
我が家にも松のそばに植えてあります。
下向きに咲いているので花を写真に撮るには手で上向きにしないとだめですね。
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。