(
2020年下半期の芥川賞は、
大学二年生、宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』でした。
テレビの番組で、宇佐美さんは、名前は言えないけれども、
8年間推しの俳優さんがいたと仰っていました。
私が推しという言葉を知ったのはつい最近のこと。
春馬君ファンの母親が、彼の死後、なかなか立ち直れない
様子を見た娘さんから「早くほかの推しを作ったら」と
言われたとの書き込みを読んでからでした。
74年間、推しを持たなかった私は、
昨夏、突然亡くなった俳優・三浦春馬君のことが心から離れず、
彼の出演したドラマや映画はもちろんのこと、
熱烈な春馬君ファン(推し)の方のブログを片っ端から読み、
ファン気質と性格などの共通点が、私にも少しあることが分かりました。
ファンと推しの意味は厳密には違うようですが、
『推し、燃ゆ』になぜか興味を惹かれます。

クリスマスローズ
何種類かのクリスマスローズを育てていますが、
毎年、一番早く咲くクリスマスローズです。
蕾がいつ頃ついたのかも知らず、
花が咲いてから夫に知らせて貰って写真を撮りました。
毎日暖かい部屋の中でぬくぬくと過ごしていた
自分自身を少し...... ( 〃..)ノ ハンセイ
(2021.01.14撮影)

ヒメリュウキンカ
12月中旬に咲き始めてから、ずっと咲いています。
(2021.01.14撮影)

室内で咲く夏の花・ペンタス
(2021.01.22撮影)

お天気の良い日はベランダで日向ぼっこをさせます。
春になったら挿し木をして増やすのが楽しみ。
(2021.01.25撮影)

テーブルの花
(2021.01.22撮影)

ピンクのバラがバラの蕾に変わっただけで
他はお正月からずっと同じです。
(2021.01.22撮影)
2020年下半期の芥川賞は、
大学二年生、宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』でした。
テレビの番組で、宇佐美さんは、名前は言えないけれども、
8年間推しの俳優さんがいたと仰っていました。
私が推しという言葉を知ったのはつい最近のこと。
春馬君ファンの母親が、彼の死後、なかなか立ち直れない
様子を見た娘さんから「早くほかの推しを作ったら」と
言われたとの書き込みを読んでからでした。
74年間、推しを持たなかった私は、
昨夏、突然亡くなった俳優・三浦春馬君のことが心から離れず、
彼の出演したドラマや映画はもちろんのこと、
熱烈な春馬君ファン(推し)の方のブログを片っ端から読み、
ファン気質と性格などの共通点が、私にも少しあることが分かりました。
ファンと推しの意味は厳密には違うようですが、
『推し、燃ゆ』になぜか興味を惹かれます。

クリスマスローズ
何種類かのクリスマスローズを育てていますが、
毎年、一番早く咲くクリスマスローズです。
蕾がいつ頃ついたのかも知らず、
花が咲いてから夫に知らせて貰って写真を撮りました。
毎日暖かい部屋の中でぬくぬくと過ごしていた
自分自身を少し...... ( 〃..)ノ ハンセイ
(2021.01.14撮影)

ヒメリュウキンカ
12月中旬に咲き始めてから、ずっと咲いています。
(2021.01.14撮影)

室内で咲く夏の花・ペンタス
(2021.01.22撮影)

お天気の良い日はベランダで日向ぼっこをさせます。
春になったら挿し木をして増やすのが楽しみ。
(2021.01.25撮影)

テーブルの花
(2021.01.22撮影)

ピンクのバラがバラの蕾に変わっただけで
他はお正月からずっと同じです。
(2021.01.22撮影)
我が家の庭は木はあっても花は殆どありません。
なかなか忘れられない..。
でもいつまでも忘れないことも
必要です。で、ずっとファンでいることは
本当に彼にとっても嬉しいことだと
思います。私は初恋の人を何十年と忘れて
なかったのですが、本当に
水が流れていくようにいつの間にか消えて
くれましたよ。
また寒い日に戻りましたね
hiroさん家からも富士山が綺麗に見えるんですね
やっと、雪が積もり冬の富士山らしくなりました
本当に、三浦春馬君の大ファンだったんですね
素敵なことです^^
私など、ほとんどドラマは見ないし(TV)も。
何やっているんだろうと、hiroさんのblogを見て思っています
心豊かに過ごすには、憧れや夢中になるものがあると、無いでは大違いだと、思いました。
(反省(^^ゞ)
クリスマスローズ、綺麗~
ニゲル?かな♪
推し・・・イチオシはこれ!という推薦の意ですね。
hiroさんにはそういう俳優さんがおられるので
映画やドラマ、歌に愉しみがありますね。
クリスマスローズの花が咲きましたね。
上品ないい色ですよね。
12月22日に一番花を撮っていますが
最近になってその後のヒメリュウキンカの写真を撮りました。
まだブログアップしていません。
今季はhiroさんのヒメリュウキンカのように
たくさんの花が咲かないのですよ。
一番花もhiroさんのところより、かなり遅かったですしね。
室内置きのペンタスがたくさん咲いてますね。
やはり暖かいからでしょうか。
我が家では二種を玄関内に置いていますが、花はかなり少なくなってます。
一種はもうダメかも・・・挿し木しますかねえ。
庭木だけのお庭もすっきりとして良いものですよ。
我が家も家を建てた時は庭木だけの純和風のすっきりした庭
だったのですが、せっかく庭師さんが植えた手前の
小さな庭木を少しずつ抜いては花壇にしてしまいました。
初恋の人を何十年も忘れられなかったのですね。
私は夫以外は片思いばかりで、お付き合いもしたことが
なかったので、引きずることはありませんでした。
春馬君の場合は、亡くなってから、たくさんの作品を
見続け、演技のみならず、人柄のすばらしさを知り
深みに嵌って行ったのだと思います。
多分この思いは一生変わらないと思います。
昨日も雨が降ったので、今日の富士山や特に丹沢は
真っ白に染まってとても美しかったです。
やはり富士山は冬が一番ですね。
この年で春馬君のファンなんてちょっと恥ずかしいですが、
市の公民館で事務をしている方が、同じ春馬ファンなので、
たまに会った時、二人でお話をするのが目下の楽しみです。
私も春馬君が亡くなるまでは、NHKの朝ドラと大河しか
見たことがなかったのですよ。今は春馬君の映画やドラマばかり
見ていますが、どの作品も2度は見ました。
ゆめさんはバラに夢中で、よく手入れをされ、綺麗に咲かせて
いらっしゃるので、とても素敵だと思います。
クリスマスロースは普通のオリエンタリスの白です。
ニゲルは2度育てたことがありますが、どちらも絶えてしまいました。
推しはおっしゃる通りイチオシという意味で、
初めはジャニーズなどのグループの中で、一番応援する人(推しメン)
を意味していたようですが、今は推しの対象は広がっているようです。
クリスマスローズは風さんがブログにアップされていた
クリスマスローズと同じ花です。上品で飽きの来ない花ですね。
ヒメリュウキンカはプランターに2鉢ありますが、
どたらもよく咲いています。
庭植もあるのですが、それはどういうわけか増えないし、
お花も少ないです、日当たりが悪いからかも入れません。
ペンタスは私の部屋に入れてあるので、日当たりが良く
暖かいと思います。昨年まではビニールフレームに入れて
いましたが、寒さに弱いらしく、全部枯れてしまいました。
挿し芽は5~6月になってからですが、私は試しに、これから枝を
2節ぐらい切って、水挿しにしてみようと思っています。
12月中頃、水挿しにした、ベコニアとオステオスペアマム
は新しい根が出ていました。
夢中になり情熱を傾けられること事は素晴らしいいことです
クリスマスローズが綺麗に咲きましたね
優しいいお花です
我が家はまだ蕾で花色が楽しみです
ヒメリュウキンカは長く楽しめていいですね
寒さに元気に咲くお花は愛おしくなります
夏のお花 ペンタスはお部屋で楽しめるんですね
薔薇はなかなか蕾が開きません
お部屋で楽しむのがいいですね
30歳で亡くなった春馬君の生きた証として、
残された映画や映像を見続けるのは、
彼への供養になるかもしれないと思っています。
新しい映像を見られないのは非常に残念ですが、
この気持ちは一生変わらないような気がします。
クリスマスローズ・白花は庭にけっこう植えてあります。
花が咲いているのはこれだけですが、蕾がついたものは
他にも何ヶ所かにあります。
オリエンタリスの紫にも小さな蕾はありますが、
咲くのは大分先かもしれません。
庭のバラは寒さで咲かなくなったので花瓶に挿しました。
蕾のままですが、長持ちしています。