16日に購入したお花です。
アンゲロニア・セレニータ3色は一鉢にまとめるつもりでしたが、
とりあえず、スカイブルーだけ使って、寄せ植えにしました。
アンゲロニア・セレニータ
オオバコ科アンゲロニア属の多年草
原産:中央アメリカ/南アメリカ
高温多湿に強く、初夏から晩秋まで長い間咲くので
毎年、色違いの組み合わせで、寄せ植えを作っています。
購入したのはホワイト、スカイブルー、ラベンダーピンクの3色。
(2020.7.16撮影)
アンゲロニアの寄せ植え
アンゲロニア・セレニータ(スカイブルー)
写真左より
コリウス
斑入りトウガラシ・パープルフラッシュ
ペンタス・ホワイト(3年目の持ち越しの花)
(2020.7.17撮影)
7/26追加
スカイブルーを寄せ植えに使ってしまったので1ポット追加購入して
プランターに植えました。
丸鉢の方が可愛いかったしら・・・
(2020.7.26 撮影)
↓↓↓↓↓
撮影時にちょうど3か月経過したアンゲロニア。
草丈は約40㎝。
風にそよぐ姿が素敵です。
(2020.7.15撮影)
瑠璃茉莉(ルリマツリ)・プルンバーゴ
イソマツ科プルンバーゴ属
南アフリカ原産の常緑小低木ですが、
寒さには比較的強く、
我が家では葉を落としながらも屋外で越冬します。
2008年の夏から育てています。
今年はブルーに先駆けて咲きました。
いつの間にかコボレダネから育ったクフェアも根元で咲いています。
これから大きな鉢に植え替えて、
2種類の小低木の寄せ植えとして楽しみたいと思います。
(2020.7.19撮影)
タマスダレの一番花
(2020.7.19撮影)
ヨツスジトラカミキリ
こんなに小さなカミキリムシもいるのですね。
スラリと伸びた長い足、体は黄色と黒のシマ模様。
蜂に擬態して身を守っているそうです。
ウォーキング・運動記録
7月20日(月) 散歩00分 一日合計03185歩 踵落とし30回・真向法〇
7月21日(火) 散歩00分 一日合計電池切れ 踵落とし30回・真向法〇
そろそろ梅雨が明けると思ったのですが、来週いっぱいは
曇りやぐずついたお天気が続くそうなので、
今年の梅雨明け宣言は相当遅くなりそうですね。
蚊取り線香を置いて庭仕事をするときもあるのですが、
最近は蚊が集まったところをシュッと一吹して
一網打尽にしています。
我が家にはオステオスペルマム ブルービューティアイは2鉢あり、一鉢は
すべて挿し芽にしたのですが全くつかず親株も枯れましたが
あと一鉢残してあってので、それから挿し穂を取って
秋にもう一度挿し芽にしようと思っています。
3年以上たったオステオスペルマムは、株が貧弱だったので
すべて挿し木をしましたが、親株共々みな枯れました。
今年新たに調達したオステオスペルマムは今のところ皆元気です。
ゴーヤ、食べごろになりましたね。我が家も第2弾がそろそろ
収穫できると言っていました。
今週に入り雨降りも少なく、蒸し暑いですが
園芸日和となりましたね。
家も、蚊取り線香を足元に置きながら落ち葉広いや
草取り、一部の果樹や草花の処分を実施しました。
・アンゲロニア・セレニータは多年草で、
「高温多湿に強く初夏から晩秋まで長い間咲く」とは
・・・花も綺麗で好きなので調達したいです。
今度、園芸店で出会ったら調達したいです。
・マーガレットの一部に枯れが発生したのですね。
家も、強剪定をしたオステオスペルマム ブルービューティアイが
全部枯れてしまいました。
剪定しなかったオステオは全て枯れておらず強剪定が
原因かも。
・ゴーヤ収穫・・・初ゴーヤの収穫ですか。
家は隣地花壇に植え付けたゴーヤがあります・・・
今、確認したら18cm、後は10cm前後が数本あり、
そろそろ、収穫した方が良いみたいですね。
隣地オーナーに話し、収穫をすすめます。
アンゲロニアは4月にも植えたのですが、また買ってきました。
3色寄せ植えにするつもりでしたが、1色を他の寄せ植えに
使ってしまったので、追加購入して、また3色寄せ植えを
作ろうと思います。
ルリマツリ、まだブルーは咲いていないのですよ。
いつもは白より咲くのですが・・・鉢が根でぎゅうぎゅう詰め
なのかもしれないので植え替えなければと思います。
ヨツスジトラカミキリ、偶然ですが、私もよく見つけたと思っています。
新しい虫との出会いも庭に出る楽しみの一つになりました。
アンゲロニア・セレニータは花が咲き進むに従い、
茎が伸びてしなやかになり、ふわっとして良い感じになります。
タマスダレは我が家では初秋によく咲きます。
ryoさんのお宅では工事が入ったので大変でしたね。
ベコニアはこれから長く楽しめますね。
オリズルランは我が家にもありますが、ここ2年位暖冬の
影響で冬でも葉を落とさず、外で越冬できるようになりました。
タマスダレは清楚で素敵な花ですが、有毒植物だそうです。
我が家は庭でニラやノビルは栽培していないので良いのですが、
畑などには植えない方が良さそうです。
アンゲロニアは高温多湿に強く、長い間咲くので
我が家の夏の定番です。
ゴマノハグサ科の植物なので春に咲くリナリアにも
似ているような気がします。
ルリマツリは冬場は落葉しますが、木が枯れることはなく
気温が上がると葉が生え、花が咲きます。
ご近所では、地植えにされているお宅も多く、
今、沢山の花が咲いてとても綺麗です。
タマスダレの開花は、毎年風さんのお宅の方が早いですね。
我が家も2ヵ所、花壇の縁に植え替えたのですが、
プランターにぎゅうぎゅう詰めに植えてあった頃の方が
花付きは良かったです。
毎年、1種類は、はじめましての昆虫さんに出会えます。
昔からいたのかもしれませんが、ブログをするようになって
注意深くなったのかもしれません。
大阪のトラさんはシーズン後半に弱いような気がしますが、
今年は頑張ってほしいですね。
夏花が綺麗でお庭も華やかですね。
アンゲロニアの3色植えは素敵です。
草丈も大きくなりお花がこんもりとして
長い間楽しめますね。
ルリマツリ 白も涼しげでいいですね。
タマスダレの一輪も凛として可愛いいです
小さなヨツスジトラカミキリは初めて見ました。
良く見つけましたね。
アンゲロニア・セレニータの寄せ植え
きれいですね〜
タマスダレの一番花が咲きましたね〜
我が家のベランダは悲惨です。
長雨と室外機で根腐れしてしまい
今はお花がベゴニアが少しだけです。
折り鶴蘭は元気。
クマスダレ可愛い花ですね。
綺麗でしょうと自分をアピールしているような・・・
アンゲロニアを三色、爽やかな色の花ですね。
我が家では育てた経験がありませんので
花屋さんで見かけたら購入を考えようかなと思いました。
ミツバチが吸蜜のために周りを飛び交うような花のように思えました。
そのような様子を見たいとも思いましたよ。
ルリマツリの越冬は屋外でも大丈夫とは、寒さに強い花ですね。
白い花姿が可愛いです。
2008年から12年もとびっくりです。
しっかり手入れをなさっていることがわかります。
我が家のタマスダレは3週ほど前から咲き始めています。
以前は列を作って咲いていましたが、
現在は庭の南ほか数ヶ所に分かれて咲くという小集団になっています。
ヨツスジトラカミキリ・・・小さそうな昆虫ですね。
見たことがありません。
トラ模様ですね。
今年のトラは最下位から三位に上がってきました。
ポチ、ですか。どういたしまして(*^-^)
山田耕筰氏は「赤とんぼ」などの童謡から、歌曲「からたちの花」
や交響曲まで幅広く、作曲家として活躍された方とは
知っていましたが、アッコさんの母校の教授、初代学部長で
あったことを知り、作曲だけにとどまらず、音楽教育者としても
多大に尽力された方だということがよくわかりました。
親鸞聖人が教えた「當相敬愛」という言葉も印象的でした。
タマスダレは今より8月~9月の方がよく咲きますね。
まとまって咲く姿は美しく、世話いらずの多年草(球根)
なので大好きです。
コメントじゃなくポチでした(笑)
m(_ _)m
おはようございます。
私の「生駒山みどりすがしく」にコメントを
ありがとうございました❣️
「タマスダレ」ていうんですね。
うちにもたくさん咲いていて、お恥ずかしいけど
ずっと名前を知りませんでした。
可憐で楚々とした風情ですね。
色々植えてらっしゃるんで感心しています^ - ^