高血圧がある私にとって、寒さは血圧上昇に直結するので、
人一倍気にして生活しています。
暖房も大事ですが、まず下半身をしっかりと温めるため、
ズボン下、レッグウォーマー、あたたかい靴下などを着用し、
食事も体を温める献立を中心にしています。
この他にも入浴、睡眠、運動など心がけることは
沢山ありますが、無理なく続けることが大事。
温活は免疫力もあげるそうですから、新コロナ感染予防
にも良いかもしれません。
シャコバサボテン・ホワイトクリスマス
蕾が白くて淡いピンクの花をさかせるのですが、
年々と花色が濃くなっていくような気がします。
調べてみると蕾を低温にあわせると、花色が濃くなるのだそうです。
白い花を咲かせるには、寒くなる前に室内に取り込むのが良いとのこと。
11年育てていますが、やっと理由がわかりました、
(2020.12.15撮影)
2年前の方が幾分か花色が薄いようです。
一時は10種類ぐらいのシャコバサボテンを育てていましたが、
今はこれだけとなりました。
(同じ種類の挿し芽株があと一鉢ありますが…)
(2020.12.16撮影)
ヒメリュウキンカ
キンポウゲ科の多年草
花が咲いたあと、夏は地上部が枯れて休眠します。
(2020.12.16撮影)
プランター①
12月6日に一番花が咲いたヒメリュウキンカ。
それ以後、何輪かの花が咲いたり萎んだりしていますが、
10日後には、これだけの花が咲いています。
(2020.12.16撮影)
プランター②
一番花です。
この他まだ咲いていませんが、30㎝の丸鉢や鉢植えの椿の根元、
庭にも少しあります。
そうそう、まだ芽は出ていませんが、カラスバヒメリュウキンカの
白花と黄花の鉢植えもあったはず。
非常に丈夫で艶々とした花と葉が可愛いので好きですが、
中には増えすぎて困っている人もいるようです。
(2020.12.16撮影)
リシマキア・リッシ-の紅葉
サクラソウ科オカトラノオ属の宿根草(耐寒性多年草)
原産地は 中国(原種の主な自生地)
冬になると地上部が枯れて寂しくなるそうですが
根はしっかり生きているので、
春には再び芽吹き、可愛い花をたくさん咲かせるそうです。
(2020.12.16撮影)
7月に植えた時は、ライム色の斑入り葉と黄色い花が素敵でした。
ウインターコスモス
花期が長く、2ヵ月ぐらい咲いています。
花が終わったら根元近くまで切り戻しますが、
来年芽吹いてきたら、挿し芽をして増やしてみようかしら。
(2020.12.16撮影)
木曜日のシニア卓球グループのTさんから
手作りの「野菜たっぷりの福神漬け」 を頂きました。
中の具材をざっと数えただけでも、キュウリ、ナス、レンコン、
ショウガ、シメジ、ニンジン、ゴボウ、ミョウガなど、
7福神どころか8福神も入っていました。
甘口で薄味、健康にも良さそうで、とても美味しく頂きました。
ありがとうございました。
その卓球グループのSさんからも「柚子」を頂きました。
冬至のゆず湯に使ってくださいとのことでしたが、
酢の物やポン酢の酢として毎日使っています。
収穫するだけでも大変なのに、
大きな袋に入れて、皆さん(10名)に配っていました。
ありがとうございました。
血圧はお薬で管理しているので、特に高いことはないのですが、
冬は20~30位上がります。夫も風さんと同じように
若い頃から血圧は低く、冬だからと言って上がることもないので
羨ましいです。同じ食事をしているのに、差が出るのは体質に
よるものでしょうね。
そうですね、入浴も気をつけないと・・・
我が家ではヒートショックにも気を付けています。
シャコバサボテンの花色が気温に関係あることは
私も初めて知りました。早めに室内に入れたことはないのですが、
蕾がつくのかどうかが心配になります。
我が家は昼は外、夜は玄関内に取り込んでいますが、
朝早く外に出すわけではないので、日照時間は7時間ぐらいかもしれません。
プランターのヒメリュウキンカの開花は早いのですが、
地植えはまだ芽が出ていませんでした。
柚ジャムは食べたことがないのですが、美味しそうですね。
柚子のはちみつ漬けは市販品ですが、お湯割りにして飲んでいます。
冬は寒さにより血管が収縮して細くなるので血圧が上がり
やすいのだそうです。特に温かい部屋から、寒い場所に出るなど、
寒暖差が一番いけないようです。
白衣高血圧はあまり問題ないようですね。
私の場合は水銀血圧計で計って頂くほうが数値が低く、
健康診断の時のように機械で計ると高く出ます。
リキマシアは数日前まで紅葉が綺麗だったのですが、
寒さの為、急に葉が萎れてしまいました。でも、春になると
また芽吹き、沢山の花を咲かせるそうなので楽しみです。
福神漬け、そんなに簡単にできるのですか。
ネットで作り方を調べ、私も作ってみようと思います。
高血圧の方には寒い日の体調管理に神経をおつかいになるでしょうね。
Saas-Feeの風は若いころから血圧が低めでしたが
昨年あたりからちょうど好いとかかりつけ医院で言われるようになりました。
でも寒い日の入浴では最初に心臓から離れている個所に暖かい湯をかけるようにしています。
シャコバサボテンの花が咲き始めましたね。
我が家のシャコバサボテンは普段は外に置いていますが
寒くなったら霜対策で室内に取り込んでいます。
花色が気温に関係するとは知りませんでした。
現在の日中は室内の日当たりが7時間くらいの場所に置いています。
一日中、日を浴びさせると花の寿命が短くなるという話を聞いたるためです。
ヒメリュウキンカも咲き始めましたか。
hiroさんの写真を拝見したので我が家の庭ではどうだろうかと
パソコンから離れて二階から庭を確認しました。
昨日は気づかなかったのですが、一輪のヒメリュウキンカの花を見つけました。
後で写真を撮りましょう。
今年も柚子が豊作になり、友人・知人に差し上げています。
我が家では柚子ジャムにしていますよ。
皮を使って柚子湯の風呂にしますしね。
高血圧はそのように温活するといいわけですね。
私は健診ではいつも30以上上がり、「白衣~」で心配ないと言われました。120くらいですから。塩分控えめに気をつけています。
リシマキア・リッシ-の紅葉きれいですね。花が咲いているみたいです。
福神漬けは私がカレーを食べられなくなったので作るのをやめました。材料が揃えば、ゴーヤの佃煮より時間がかからないのですが。でも今思い直しゴーヤの佃煮がなくなったら、その代わりに作ってもいいなあと思いました。ご友人のはいろいろ入っていてとても美味しそうです。
デイサービスでは沢山の沢山の柚子が利用者さんから
届けられ、皆さん、気持ちの良い入浴が出来ましたね。
お肌すべすべ、身も心も温まり、この一年の邪気も取り払われ、
良い年を迎えられるのではないでしょうか。
そうでした。柚子には棘があるのですよね。
卓球の友人、もぐだけでも大変だったでしょうね。
福神漬けはもっと赤い色の市販品をカレーの時に
ほんの少し、食べる程度でしたが、頂いた福神漬けは
市販品よりも薄味で美味しかったので、高血圧の私でも
安心して食べられました。
朝食のトーストでは、ツナ缶と福神漬けを混ぜ、
その上にとろけるチーズをのせてトーストしたりと、
時には応用して食べたりもしています。
ゆずは酢の代用品として重宝していますが、
昨夜は冬至だったのでゆず湯にも使わせていただきました。
我が家もお正月は子供たちが来なくなったので、
おせち料理もシンプルになりそうです。
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
柚子デイサービスの利用者さんが沢山の柚子を持ってきてくれました。
今日はデイも柚子湯にして利用者さんが入浴したようです。
我が家も柚子の木がありましたが、とげがあり抜いてしまいました。
こんにちは。
手作りの福神漬けや、たくさんの柚子。
うらやましい。
先日柚子を1個買いました。
子供たちも来ないお正月になるので
生協で早期注文した食材は、暮れにお嫁さんに
送ってあげることになってます。
年末年始お互いに体に気を付けて過ごしましょうね。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m