hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

公園までウォーキング

2022-09-02 | ご近所ウォーキング

8月29日(月)のこと、
疲れがたまっていたので、久しぶりに卓球を休み、
近くの公園までウォーキングしました。
歩き始めたのは10時頃から…。
お天気は曇りでしたが、吹く風が秋を思わせるような爽やかさでした。
先日読んだ小説「青桐」の中の漢字表記で、本のタイトルは「青桐」なのに、
本文中ではなぜ中国名の「梧桐」を使っていたのか?
そのアオギリに公園で出会えたら良いな~等と考えながら…。

結局、青桐には出会えませんでしたが、
気になっていたので、どんな木か調べました。
(写真はお借りしました)

アオギリはアオイ科(従来の分類ではアオギリ科)アオギリ属の落葉高木で、
中国南部・東南アジア、沖縄、奄美大島に自生している。
日本へは奈良時代に渡来し、伊豆半島、紀伊半島、四国及び九州で野生化した。
樹皮の美しさから、シラカバやヒメシャラに並び『三大美幹木』と
呼ばれる樹木の中の一つで、街路樹や公園樹としてよく利用されているそうです。

和名「青桐」は、桐の樹姿に似ていて、木の幹が青い(緑色)ことから、
中国では伝説上の霊鳥『鳳凰』が住む木とされています。

自生地は中国南部などの暖かいところですが、小説「青桐」の舞台は富山県高岡市。
温暖な気候を好むと書いてありましたが、
寒い場所でも育つ、生命力が旺盛な木なのではないかと思いました。

公園につきました。

歩く人に出会うこともなく、公園では2人の方が犬の散歩をされているだけでした。
久しぶりにマスクを外して、公園の外周を歩きましたが、気持ちの良かったこと!

残念なことは…
昨年まで枯れていなかったシイノキの葉が4本も枯れていたのです。
おがくずが見られたので、犯人はキクイムシの幼虫だと思いますが、
木の本体まで枯れなければよいと願うばかりでした。
我が家ではカミキリの幼虫(テッポウムシ)に、幹内部を食い荒らされ、
蜜柑の木を2本も枯らしてしまいました。

昨年は、葉が枯れた状態のシイノキが2本ありましたが、
どちらも、幹と下の方の太い枝、数本を残し、治療が施されていました。

春にはコブシが綺麗に咲いていたのですが無残な姿に…。

幹の根元は穴が開いて、大きな空洞になっていますが、
上を見ると葉が茂り、しっかりと生きているのがわかります。

こちら↑のトチノキは早くも黄葉が始まったようです。

管理棟近くのタカサゴユリは、我が家に自生したものに比べると、
1本の茎から何本もの花が咲いて豪華です。

今は荒れ放題ですが、昔は湿性園であった場所に下りてみました。

水辺にはツユクサ、メランポジウム、メドーセージが…。

公園の近くに住宅地があり、遊水池としても使われているようなので
メランポジウムとメドーセージは種が飛んできたのかもしれません。

この木なんの木?

タケニグサ(竹似草・竹煮草)の果実

ケシ科の多年草で、明るい草地や土手などで見られる背の高い草。
6月末から7月に白い花が咲きます。
茎を傷つけるとアルカロイドを含んだオレンジ色の乳液が出るため注意が必要です。

休耕田に咲いていたオモダカ

花は3弁花で葉は鏃(やじり)のような形をしています。
水田に繁茂する様子が、生命力の強さを連想させるため
武士に好まれ、家紋等に使われたそうです。

道端の花

ヒルガオやマツヨイグサはよく見かけますが、
ホシアサガオ(星朝顔)を見たのは初めて…。
関東地方以南の道端や草地に生育する熱帯アメリカ原産の帰化植物で、
第二次世界大戦後に日本へやってきたそうです。
花は、紫がかったピンクで、中心部が濃くなっています。
とても小さな朝顔で、なんとも言えず、可愛い朝顔でした。

川沿いの道端に咲いていたスイフヨウがとても綺麗でした。

のんびりと写真を撮りながら歩きましたが
歩数は1万歩をこえていました。
やはり、ウォーキングは良いですね。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「青桐」木崎さと子 | トップ | シコンノボタン  »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2022-09-05 07:37:02
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
朝晩は暑さも和らいできましたが、まだ散歩をする人は
少ないようです。あとしばらくしたら、増えるかもしれません。

ウォーキングは桜の咲くころ、4~5回したのが最後です。
少し歩かないと、近くの低山でも息切れして、登れなくなりそうなので、
私もこれからは少しウォーキングを増やそうと思っています。

マスクは顎マスクをし、すれ違う人が近づいてきたらするようにしています。
相手の方も同じようにしていました。
知っている方には会わなかったので、すれ違う時は目礼をするだけでした。

私も知らない花、(特に雑草)が多く、ブログをするようになってから
調べるようになってから調べるようになりました。そういう過程も楽しいです。

2時間半も歩いていないと思いますが、ウロチョロ寄り道が多かったので
増えたのだと思います。公園の外周を何回回るのかにもよりますが
寄り道をしなければ、7000歩ぐらいです。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-09-04 16:56:57
hiroさん、こんにちは。
この数日間は事情があってブログから離れておりましたが
やっと元に戻せることになりました。

台風の影響なのか、風の強い日が続いておりますし
ようやく暑さが一段階、下がったように感じます。
猛暑のために、これまで避けていたウォーキングを
再開しようかと思い始めています。

先んじてhiroさんはウォーキングをなさっており
さすがだなと思ったところです。

ウォーキング中にはマスクを外しても大丈夫のようですね。
知人とすれ違いそうになったとき、
ポケットからマスクを取り出して着けることになります。
挨拶したり、近況を話すことになりますからね。

ウォーキング中に、咲く花を見る愉しみがあります。
ときどき名を知らない花に出会いますが
帰宅後に”草花・雑草図鑑”(創英社 三省堂書店刊)で調べます。

1万歩もお歩きになるとは、単純に計算すると2時間半くらいのウォーキングですね。
それくらいは歩きたいと思うのですが
Saas-Feeの風は4000歩くらいでギブアップですよ。

(明朝から通常ブログに戻します)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-03 10:23:43
siawasekunさん、おはようございます♪
siawasekunさんのお近くには、小鳥が集う地上の楽園の
ような公園があり、うらやましく思っていましたが、
こちらは徐目が多く、夏は日差しを遮ってくれるので
気持ちよく歩ける公園です。
ただ小鳥のさえずりは聞こえるのですが、姿を見られないのが残念です。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-03 10:20:25
ryoさん、おはようございます♪
元は鎌倉時代の御家人の城跡だったので、少し高台にあり、
樹齢の長そうな木もたくさん残っています。
公園につくまでが、20分ぐらいかかるので、夏の暑い日は
歩く気がしませんが、公園に入れば涼しいので、
昨年までは、夏になると時々、早朝散歩をしていました。
ryoさんのお近くの公園に、植えてあると良いですね。
そして早く足が元通りになりますように!
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-03 10:17:30
Reiさん、おはようございます♪
桐の木は見たことがあるのですが、青桐は見たことがなくて
木崎さと子の「青桐」を再読した後、急にどんな木か知りたくなりました。
40歳頃に読んだときは、そこまで思いませんでしたが、
ブログを始めて、皆さんからいろいろな知識を得たからだと思います。
写真はサカタさんからお借りしましたが、本当に幹が綺麗ですね。
樹木が多い公園なので1本ぐらい植えてあるかと思いましたが残念でした。
生まれたときに植えた桐で嫁入りたんすを作るお話、初めて知りました。
今と違って敷地も広かったので植えられたのでしょうね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-03 10:09:12
えつままさん、おはようございます♪
桜の頃になんどか歩きましたが、それ以来です。
見慣れた自然ですが、フレッシュな空気を吸いながら
散歩するのはとても気持ちが良かったです。
この公園は樹木が多いので、日影が多いのでお花は少ない
のですが、ちょっとした里山に行った気分になれます。
同じ種類かどうかはわかりませんがシイノキやドングリの
木はとても多いです。キクイムシ犯人説は私の想像ですが
木が倒れるほどの被害がなければよいなぁ~と思います。
スイフヨウはえつままさんのブログを拝見してぜひ見たいと
思っていました。護岸壁にも咲いているので、そのうち
種を採取して、蒔いてみたいと思っています。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-03 09:55:37
tonaさん、おはようございます♪
普通に歩いていたら7000歩ぐらいの散歩道なのですが、
寄り道をたくさんしたので、10000歩を超えていました。
体育館と違って、外気浴もできたのでリフレッシュできました。
トチノキは黄葉というより褐葉といった方が良いかもしれません。
山ではもっと遅い時期に美しく黄葉すると思うのですが
植えた場所の環境が合わなかったか、葉につく虫の影響かもしれません。
シイノキの名前は名札が立っていたのでわかりましたが
そうでなかったら、実を見なければ、わからなかったと思います。
オモダカの花は毎年見ていたのですが、家紋については
知りませんでした。高校生の頃近くに公園墓地ができたので、
家紋を見るために何度か行きましたが、ほとんど忘れました。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-09-03 00:42:40
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
ウオーキング (ryo)
2022-09-02 20:28:45
広い公園ですね!
たくさんの樹木があり吹く風も
心地よくて良い時間を過ごされましたね!
アオギリ、名前と画像が一致しました。
今度、私も公園まで行けるようになったら
探してみたいです。
道端の花たちもかわいいですね〜
私も早く歩きたいなぁ。
返信する
素敵な公園!写真も素敵です! (Rei)
2022-09-02 10:23:00
青桐、梧桐、あまり見かけない木ですが、
我が家の近くの空き地にも大きなアオギリがありました。
先日久しぶりに通ってみると、整地され
新しい家が建っていました。
ここへ引っ越してすぐの時、近所の方から桐の木と教えてもらいましたのに、残念!
女の子が生まれると、桐の木を植え、成長して嫁すときタンスを作ると聞きました。

hiroさんの観察力の鋭さに脱帽!
1万歩にも脱帽です。
返信する
Unknown (えつまま)
2022-09-02 10:22:57
hiroさん  おはようございます
自然の中のお散歩は気持ちよかったでしょう
広い公園ですね  みどりの木々は目が休まります
立派なシイノキはキクイムシの幼虫の仕業なんですか
元気になってほしいですね
タカサゴユリは沢山のお花が咲き立派です
いろいろのお花が楽しめてよかったですね
スイフヨウも素敵です

ハイビスカスサマーブリーズ・ウィールウィンド      は沢山咲きましたね
鮮やかなお花です
蕾の落下は残念です  我が家も時々あります
返信する
Unknown (tona)
2022-09-02 09:12:49
hiroさん、こんにちは♪

1万歩のお散歩で随分たくさんの植物に出会えましたね。
今年の異常気象のせいか、いつも枯れていないと思っていました大王松が枯れてきています。それとも今頃枯れるのでしょうか。
トチノキの紅葉は早いのですね。
青桐の木肌の色が素敵ですね。出会えたら嬉しい木です。
歌で杉の子をいじめるイメージのシイノキですが、私はどれがシイノキかはわからないです。
オモダカの家紋は有名ですね。毛利家のもう一つの家紋としても使われているのしか知りませんが。家紋って意味があるらしいですがすぐ忘れてしまいます。
返信する

コメントを投稿

ご近所ウォーキング」カテゴリの最新記事