若いって素晴らしいね。
J:テレで放送されていた韓国ドラマ「相続者たち」全20回が
9月5日に終了しました。
身分違いの恋は、韓国ドラマの定番中の定番らしいのですが、
韓国ドラマ初心者の私には、逆に新鮮で面白かった。
☆☆☆
貧しい家政婦の娘のウンサンは、アメリカ人と結婚する姉に、
母親が工面したお祝い金を持って訪ねるのですが、
結婚は嘘だという姉にお金を持ち逃げされ、
右も左も分からぬアメリカで居場所をなくしてしまう。
そんな時ウンサンを助け、家に泊めてくれたのが、
愛人の子と疎まれ、異母兄キム・ウォンから追い出されるようにアメリカに留学し、
空虚な日々を送っていた帝国グループの御曹司のキム・タンでした。
ウンサンが韓国に帰ると家は空き家になっていました。
なんと、姉に渡したお金は家の保証金だったのです。
母親は帝国グループ会長宅で家政婦をしていましたが、
通いから住み込みに変わり
ウンサンもそこで住むことになりました。
タンもその後帰国し、ウンサンがいることに気づきますが、
なかなかウンサンには言えません。
ウンサンはひょんなことからタンと同じ帝国高校に転校することになります。
恋愛だけでなく家族との絆、友情など、様々なことを絡めて
描かれていましたが、なんといっても、あらゆる困難を乗り越えて前に進む、
タンとウンサンのひたむきさに魅了されました。
最後は、タンの父が突然病に倒れ、帝国グループを乗っ取ろうとする2番目の妻に、
異母兄ウォンと協力して経営権を守る戦いが始まるのですが、
意識が戻らぬ会長の側につこうとする役員たちはほぼおらず、
タンは、ユン室長とともに海外の株主たちのもとへ会いに行きます。
経営権が決まる株主総会でタンたちは僅差で勝利しましたが、
そのためには、ウォンは愛する人と別れ、政略結婚をせねばなりませんでした。
愛を選んだタンとは対照的でしたが、ほんとにそれで良かったの?
今後の展開が気になり、ここで終わりにしてほしくないなぁ~とも思いました。
庭の花
クロッカスローズ
ヒョンピョンと飛び跳ねる小さな虫が花びらの中に3匹も…。
花びらを食べた犯人はその虫かしら
(2022.08.30撮影)
ベロペロネ・グッタータ(コエビソウ・小海老草)
花の命が長いのですね。
もう1か月近く咲いています。
花は白い部分で、花を囲むように幾重にも重なっている
赤や黄色い部分は、葉が変形した苞だそうです。
(2022.09.04撮影)
シモツケ
昨年、挿し木から育て、初めて花が咲いたのが5月末。
7月中旬に1回目の返り咲き。
花は小さくなりましたが、2回目の返り咲きをしました。
(2022.08.30撮影)
「相続者たち」はもう随分昔に観た記憶がありますが
内容はあまり覚えていません💦
ウンサンという女の子を演じていたパク・シネさんは
先日と言ってももう1年ぐらい前かな
結婚して子供さんもできてます。
この方の映画「尚衣院(サンイウォン)」という
宮廷の衣装を司る部署を描いたドラマが
すごく良かったです。
タン役のイ・ミンホさんは、以前書きましたように
「シティーハンター」というドラマで初めて知って
韓国の俳優さんのかっこよさにハマりました。
このドラマで初めて知った、タンに絡む同級生の
良いとこの坊ちゃん役の
ちょっと悪ぶった感じがはまり役の
キム・ウビンさんが物凄く魅力的で
この後色々なドラマでブレイクされましたが
一時期喉の癌でしばらく療養されてましたが
今また活躍されてます。って、内容ではなくて
俳優さんのイケメン度みたいなことばっかりです〜(笑)
はまると、本当に面白いと聞きます。
hiroさんははまりそうですか?
いろいろな情報を教えて下さりありがとうございます。
今までは、ドラマやを見るだけで、俳優や女優さんの名前までは
覚えられなかったのですが、何作か見るうちにだんだんと覚えてきました。
チェジウの古いドラマ「天国の階段」が「相続者たち」の後番組として
始まったのですが、パク・シネがチェジウの子供時代(中学生)の役で
出ていました。顔も変わっていないので、整形していないことが
すぐにわかりました。ただ、父親の再婚相手の連れ子(嘘つきで意地悪)
にいじめられるシーンが多くなりそうで、1回目から、胸が痛み
途中で見るのをやめました。
そのパク・シネさんがお母さんになったのですね。
あと、「相続者たち」でウンサンの幼なじみ役をしたカン・ミニョクが
今、見ている「病院船」で内科医の役をしていました。
キムウビンはホテルゼウス相続者のヨンド役でした。
役名でしか覚えていませんでしたが、アッコさんのおかげで今、
俳優名を知りました。ほんとに韓国の俳優さんは高身長でイケメンな
方が多いですね(笑)
ありがとうございました(*^-^)
韓国ドラマと中国ドラマにすでに嵌ってしまいました。
今までに韓国ドラマは4作品、中国ドラマは2作品見ました。
知り合いの方でも嵌っている方が何人かいて、
韓国も中国ドラマも時代物が良いと言っていました。
私はまだ、韓国ドラマでは時代物は見ていませんが、
機会があったら見てみたいです。
ありがとうございました(*^-^)
韓国のドラマがCSの或るチャネルで毎日、24時間放映されています。
でも、一度も見たことが無いのですよ。
飛び跳ねる虫は何でしょうね。
花びらや葉を食べる虫がいますので、防虫対策していても
いつの間にか葉や花に穴が開けられています。
先日はハイビスカスが花開く前に食べられたらしく
開いた後の姿の無残なこと、
びっくりしました。
ペロペロネを栽培したことはありませんので
知らなかったのですが花はひと月もの間、咲いているのですか。
それは長いですね。
昨年の挿し木から今季は3度も花が咲いたシモツケ、
これはうれしいことでしょう。
草本のシモツケソウに似た花でしたね。
雨が2時間ほど前にザァザァーと、音をた立て降り今は涼しくて快適です
クロッカスローズ、良いバラですね^^
今は、虫食いは仕方ないですよ~
シモツケは、挿し木で良く付くそうですね
切り戻すとまた咲いてて可愛いですね~
韓国ドラマは、最近全然見てないなぁ~
いったい私は日々何しているの?
昔、?<イ.サン>を、夢中で見ました
素敵な俳優さんでもう~、ドキドキものでした
ペロペロネは、初めて見ました
最初、ペネロペ?と、思ってしまいましたよ~(笑)
一日中、韓国ドラマが放送されているCSだったら
新しいドラマも見られるのでしょうね。
J:テレはあまり新しいものは放送されていませんが、
過去の人気作品が多いようです。
飛び跳ねる虫はえつままさんのブログで似た虫を見たことが
あるのですが、写真を残しておかなかったので、
比べることができませんでした。
ハイビスカスは我が家では蕾が落ちることの方が多いのですが、
たまに食べられることがあります。
ペロペロネは今は花は終わりましたが長く咲いてくれました。
一つの枝先に蕾が3つあり、それが徐々に咲いたようです。
花は白い部分で、それを取り巻く赤い部分は葉が変形した苞なので、
花期が長いのかもしれません。
シモツケは小さな鉢植えのままですが、あまり木が大きくなり
相もないので、庭に植え替えようと思っています。
ありがとうございました(*^-^)
最近は雨が多いですね。昨日はこちらも時々雨が降りました。
野菜はあまり良い状態ではないのですが、涼しく過ごせるのはありがたいです。
クロッカスローズは大好きなのですが、今年はまだ3輪しか咲いていません。
消毒をしないのがいけないのかと思いましたが、今は虫の多い時期なのですね。
そろそろ椿のチャドクガもチェックしないといけないかもしれません。
シモツケはバラ科に属しているようです。
花の最盛期は5月~6月でしたが、切り戻すのは忘れましたが、
今でもポロポロと咲き続けてくれて嬉しいです。
ペロペロネは変わった花でしょう。
卓球の友人から挿し木用に枝を頂き育てました。
も5年以上たつのに、ちっとも大きくならないのが残念なところです。
韓国ドラマに興味を持ったのは、昨年の秋からなのですよ。
20年前ごろから嵌っている友人が何人かいたのですが、
その時は全く無関心でした。<イ.サン>も見てみたいです。
ありがとうございました(*^-^)
韓国ドラマ「相続者たち」は見ていませんが
あらすじを読みながら素敵な音楽を楽しませていただきました
若さっていいですね
お花にはいろいろな虫たちが寄ってきますね
今朝はハイビスカスの蕾にアブラムシがびっしり
薬の散布では強すぎると思い霧吹きで水攻めしました
ベロペロネ・グッタータ一は1ヵ月以上も楽しめていいですね
育てたことがありません
シモツケソウは可愛いいです
挿し木からのお花は楽しみも倍増ですね
最近見るドラマといえば、韓国と中国ドラマばかりです。
友人などは「冬のソナタ」をきっかけに嵌りだしたのがほとんどなので、
私は大分出遅れました。
いろいろな分野のドラマがありますが、久々に胸キュンのドラマを見て若返りました。
今は虫の多いシーズンらしいですね。
アブラムシの霧吹き水責めの方法は初めて知りました。
私も鉢植えなどをチェックして駆除しなければと思います。
ベロペロネ・グッタータ一は挿し芽でもすぐにつくそうです。
我が家ではちっとも増えませんが、たくさん咲いたら綺麗でしょうね。
ありがとうございました(*^-^)