きんしゃい 友沼店は国道4号線沿いの、野木駅入口の友沼交差点から南に4・500m行った東側にあります(ベイシアの南です)。
今日は結城から八千代のお客さんのところを回って来たので、帰りは普段行かない野木町の方を通ってみようと思って発見したのがこの店でした。
駐車場はけっこう広いのですが、けっこう車がいっぱいで待たずに入れるのかちょっと心配でしたけど、カウンターが空いていたのすんなり入れました。
12時半を過ぎればけっこうスムーズに入れそうです。
看板にかいてある「ぼっけらーめん」というのが店名だと思ってたのですが、違うんですね
あまりメニューをよく見ないで「博多ラーメン」の文字に飛びついちゃったので、後になってそれは店名ではなくそういうラーメンだという事に気が付きました。
という訳で今回は博多ラーメン(600円 消費税別途)の炒飯セット(300円 同)にしました。
いやー、出て来るの早いですわー(ほとんどのお客さんが食べ終わりの頃だったからでしょうか?)。
まずはスープを一口。
何となくよくある博多ラーメンの味とはちょっと違うような・・・
豚骨があまり強くない感じで、どちらかと言うとチャンポン麺のスープの味にやや近いような印象です。
でも、この味は好きですね。
麺は細麺をチョイスしたのでスープの絡みもバッチリです。
チャーシューはなかなか味がしっかりしていて、味噌タンを思わせるような味(と個人的には感じてしまいましたが)がして、この味ならご飯もいけちゃうんじゃないのって気がしました。
この味も好きですねぇ。
メンマも味がしっかりしていて、歯応えも良くなかなかいいです。
量も多くて、けっこう麺と一緒に食べてたつもりでしたけど、最後は残ってました。
炒飯はなかなかのボリュームで、一般的な量の店の一人前ぐらいはありそうです。
味付けは個人的にはやや薄いかなという感じではありましたが、具もたくさん入っていてなかなかいい感じでした。
ここはセット物が1000円程度で食べらるようですし、組み合わせも多いので楽しみな店ですね。
なかなか行く機会はないですが、次回は「ぼっけらーめん」というのを食べてみたいと思います。
今日は結城から八千代のお客さんのところを回って来たので、帰りは普段行かない野木町の方を通ってみようと思って発見したのがこの店でした。
駐車場はけっこう広いのですが、けっこう車がいっぱいで待たずに入れるのかちょっと心配でしたけど、カウンターが空いていたのすんなり入れました。
12時半を過ぎればけっこうスムーズに入れそうです。
看板にかいてある「ぼっけらーめん」というのが店名だと思ってたのですが、違うんですね
あまりメニューをよく見ないで「博多ラーメン」の文字に飛びついちゃったので、後になってそれは店名ではなくそういうラーメンだという事に気が付きました。
という訳で今回は博多ラーメン(600円 消費税別途)の炒飯セット(300円 同)にしました。
いやー、出て来るの早いですわー(ほとんどのお客さんが食べ終わりの頃だったからでしょうか?)。
まずはスープを一口。
何となくよくある博多ラーメンの味とはちょっと違うような・・・
豚骨があまり強くない感じで、どちらかと言うとチャンポン麺のスープの味にやや近いような印象です。
でも、この味は好きですね。
麺は細麺をチョイスしたのでスープの絡みもバッチリです。
チャーシューはなかなか味がしっかりしていて、味噌タンを思わせるような味(と個人的には感じてしまいましたが)がして、この味ならご飯もいけちゃうんじゃないのって気がしました。
この味も好きですねぇ。
メンマも味がしっかりしていて、歯応えも良くなかなかいいです。
量も多くて、けっこう麺と一緒に食べてたつもりでしたけど、最後は残ってました。
炒飯はなかなかのボリュームで、一般的な量の店の一人前ぐらいはありそうです。
味付けは個人的にはやや薄いかなという感じではありましたが、具もたくさん入っていてなかなかいい感じでした。
ここはセット物が1000円程度で食べらるようですし、組み合わせも多いので楽しみな店ですね。
なかなか行く機会はないですが、次回は「ぼっけらーめん」というのを食べてみたいと思います。