開会式前ですが、ついにオリンピックの公式試合始まりました。
いつもながら当然TVでの観戦ですが、日本の選手が頑張っているところを見られるのは興奮しますね。
今回のオリンピックでは在職中に職場の同僚であった、Iさんの娘さんが水球の代表選手として出場の予定です。
親御さんとしては何としても応援に行きたいと思いますが、無観客の中でどうなのでしょうか。
さて、7月17日みずがき湖で撮影した画像です。
AZ-GTiを色々と試している間に、ほったらかしでとりあえず撮影しておいたものです。
夏の星雲で代表的、そして特徴のあるM20三裂星雲です。
TITLE:M20 三裂星雲
DATE:2021-07-17
TIME:21:30..22:04
撮影場所:みずがき湖
カメラ:EOS Ra
鏡筒orレンズ:Edge HD800
コンバーションレンズ:none
焦点距離:2032mm
F値:F10
露出時間:30s
撮影枚数:51コマ
フィルター:none
ISO:25600
気温:22℃
赤道儀:Vixen SXD2
オートガイド:PHD2 QHY5L-IIM
ガイド鏡:50x200mm x 1.5EX = f300mm
画像処理:St9コンポジット、Lrで仕上げ 、80%トリミング
長焦点で大きな星雲の画像は迫力が出たかと思います。でも、なんで四裂でなくて三裂と呼ばれるのでしょうか?。
画像を眺めていると、夏のもう一つのお楽しみ、いちごシロップの上にブルーハワイ載せ。かき氷に見えてきました。