himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

蛍光管式懐中電灯をLED化

2022年08月25日 | キャンピングカー

8月も終わりとなり、新月期を迎えようとしていますが相変わらず天候が悪いですね。
7月22日に熊野で撮影してから全く撮影に出かけていません。天気予報を見ていると、これから先10日以上もダメなようです。

himaなので今回も工作ネタです。

物置の中に防災用に用意した、古い蛍光管ランタンの付いた懐中電灯が入れっぱなしになっています。電源は単一乾電池6本、防水タイプで当時はそこそこの価格だったと思います。
何年も使用せず、思い出したときに電池を取り替えて保管していましたが、思い立ってLED化、リチウムイオン電池に改造して再利用しました。これもSDGsですかね。

先ずは電源(電池)をどうするか?。
モバイルバッテリーを考えていましたが、この為に購入するのもどうかと思います。それにその価格でLEDライトが購入できてしまいます。
そうだ、ポータブル掃除機の取り替えたリチウムイオン電池があったのを思い出しました。そのバッテリーパックを解体してバッテリーのセルが使えないか調べてみました。
バッテリーは18650が6本使用されていて、各電圧を測定してみると1本の電池の電圧が低く不良でしたが他のバッテリーは使用できそうです。
 
懐中電灯の単一 6本のバッテリーケースを切断して18650 のバッテリーホルダー 4個を組み込み、3.7Vのリチウムイオン電池 x 2直列 x 2並列、7.4Vとしました。

メインのスポットランプは、5WパワーLEDをクセノン球に替えてリフレクターに取り付けました。

右のモージュールの中心が5WのLED、左の黒いのが集光レンズです。

パワーLEDの後ろには放熱ブロックも貼り付けてあります。

 

ランタン部は、1WのパワーLEDを3個を放熱板を兼ねたアルミFBに取り付けて蛍光管の場所に組み込んであります。

明るさは電圧を調整して、2段階に設定できます。

手持ちの部品だけ現代風に蘇った、National BF664(改) ですが、ブランド名はPanasonicに変えられませんでした。

夏休みの工作でした。