姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

【講座の感想】心の抵抗に蓋をして違う技で何とかしようとしていた!

2022年10月26日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。


今日のテーマは

「<講座の感想>心の抵抗に蓋をして違う技で何とかしようとしていた!」
です。

 

『やりたいことがサクサク進む 〜私にもできるスケジュール管理とマッピング〜』

第2講の感想をアップします。

 

弊社の認定講師グループによるこのコースは、単なる方法論だけではなく、
時間管理ややりたいことを形にしていくときに起きる「心の抵抗」「思い込み」にも、さりげなくメスを入れ、大きな気づきが生まれます。

 

第2講の感想も、読むだけでも学びがあります!

 アーカイブ受講とリアルタイムの受講では、やっぱり違うなと感じました。それは「シェアタイム」があること。

 自分の感じたこと、気づいたことを言葉にして表現すること、他の方々の言葉を聴いて更に気づきを得ること。そんなシェアタイムが、大きな違いでした。自分にとってのアウトプットができる機会、他の方のアウトプットから更に気づきを得れらる機会。そして、シェアする時に安心して発言できる場があること。これらを感じ、シェアタイム、グループトークができる大事さと有り難さを感じました。私は、この瞬間が好きなんだな、という確認も改めてできました。
2講を通しての感想は大きく分けて
①仕事脳優勢
②カギは段取り
③心を見る、気づく

これら3つの気づきを持てたことで、更に自分の癖や自分自身に向き合い自分を知ることができました。


①仕事脳優勢
・スケジュール管理の理論などを聞いている時、ほぼ職場での活用をイメージして聞いていました。2人制(複数配置)でスケジュール表をどうやって工夫して見える化し、仕事をスムーズに進めていけるだろう?と空想を膨らませながら聴いていました。挑戦し甲斐があるなと少しワクワク感があります。
・1週間のスケジューリングを書いている時、プライベートより仕事の時間配分を想像している自分に気づきました。「自分の自由になる時間が欲しい」と口にしている割には、私が優先しているのは「仕事時間」のスケジュールをどうしていくか。
  何もしない時間を作り出す習慣があるのは、仕事ができる体力気力を作り出すためにその時間を作りたいとどこかで思っていた自分がいるんだなと気づきました。


②カギは段取り
理論の話が全て納得でした。自分が今までやっていたことはこういうことだったんだ、と一つ一つの説明に照らし合わせながら聞き、出来ていたことも、どうしてできなかったのかも、それぞれの場面を思い浮かべとにかく納得でした。
 

③心を見る、気づく
・段取りの中で、事後チェックの項目で「心の抵抗がどこで生まれたか」に心が動きました。今まで、何度かスケジュール管理の講座を受けたり本を読むけれど自分が納得できたスケジュール管理を継続できていない自分がいます。 スケジュール管理に関わらず、片付け術、家事などに共通しているように感じた「心の抵抗」。
 自分の心の動きを見て、気づくことで自分にとっての捉え方、見方、考え方、行動の仕方が変わってくるんだろうなと思いました。 
 心の抵抗に蓋をして違う技で何とかしようとするのではなく、自分に合わないもの、自分に合うものを見つけて、見極め、誰かを丸ごと真似るのではなく自分に合う技を見出していきたいなと思えました。
 自分自身に視線を向ける。自分の心を大切にすることで、自分がやりやすい取り組み方が見つかるのだろうなと思いました。
 心に浮かんでくるネガティブな部分を「だめ」「できない」と否定してしまいますが「何が」「どこが」「どんなふうに」「どんな感じで」など、自分が自分に質問して心の抵抗に自分自身が寄り添うことで、一歩前進していけるのではないかと思いました。
 これからの数週間は、一歩前進していくために「心の抵抗」、自分が引っ掛かっている部分に丁寧に自分が寄り添い、気づいて、前進する作戦を見出して取り組んでいってみます。 (養護教諭Yさん)


 

 みなさんと情報交換するなかで、なかなか継続して行うのが難しいということが話題になり、そうなんだよな~と思いました。私は今まで、いくつか手帳やスケジュール帳を使ってみて、なかなかしっくりくるものがなく、継続するのが難しかったです。

 今回の講座で週間スケジュールの表を書いてみて、色ペンを使ったり、時間ごとに何をするか書けるようになっていたり、1枚の紙に1週間の見通しがもてるところがいいなと感じました。今は週間スケジュールを使い、忙しく日や大変そうな1日はデイリースケジュールを使ってみています。

 時間のマトリクスについて、話を聞いているとき、「本を読みたい」「スポーツをしたい」などは、第4領域に入るのかと思っていたら、第2領域に入ることを聞いて、自分の時間も大切にしていいんだなと感じました。第2領域は意識しないと流れてしまうので、第2領域の時間も大切にできるようスケジュール管理をしていきたいです。

 頭の中のやりたいことを書き出してみると、今の自分の心の状態も見えてくる気がしました。あれもやりたい、これもやりたいという気持ちもあるけれど、今は少し休みたい状態かもしれないなど。

 夏休み期間中、心の状態と向き合いながら、やりたいこともいくつかやることが出来ました。やりたいことが出来ると嬉しく、あ~出来た!という達成感もありました。みなさんと情報交換する中で、自分の考えを言葉にしたり、他の先生方の考えから感じたり、気がついたりすることも多く、とても貴重な時間でした。(養護教諭Mさん)

 

 

 自分のものにするぞと思ってのぞんでます。今回は,ひたすら作業でしたが,めっちゃ楽しかったです。話を聞いてたら,自分と真逆だということを知り,人によって得意不得意が違うんだーどうしてかな?と思いました。

 老眼と性格もあって字はデカくないといけないので,付箋がデカすぎたのでそれは使わず書き写しました。忙しい忙しいと言っているわりに空白がいっぱいでした。(あれっ)しかし,仕事は片付かない。計画通りにいかないのは,時間配分が悪いのかな?計画を楽しく立てても,実行できなければ何にもなりませんよね?そして次の日また同じことを書いている… うーんそこはどうしたらいいんでしょう⁈

 講師の先生の実践を聞いて,すぐにラミネートしました。A3判で作りました。持ち運べないかー そしてもうひとつ気づいたことは,仕事中心のスケジュールだな 家で過ごす時間や休日が真っ白。やりたいことがなく,やらなければならないことばかりに囚われているなと。

 自分は何をやりたいんだろ〜そこをじっくり考えて豊かな時間をすごせるようにしていきたいと思いました。あと,睡眠時間も確保したいです。(養護教諭Oさん)

 

 



最新の画像もっと見る