今日もクリックで応援お願いします! このブログをたくさんの方に紹介してください。
置手紙ユーザー様は置手紙もクリックしてね! 後で訪問します!
講演や講座をやっていく中で、短時間のものでは、パワーポイントを使うことが多くあります。
そのパワーポイントが
「とってもキレイ」
「講座の内容の理解が進む」
「わかりやすい」
などなど。。。お褒めのことばをいただいています。
私のパワポは、視覚(イメージの共有)+聴覚(理論)+体感覚(感じる)を大切にしています。とかく一方的になりがちなパワポの中に「仕掛け」をつくることで、参加者が、ともに考えたり、感じたりする工夫をしています。
最近、「姫先生のパワポの技術をぜひ、教えてください」というお声が、NPOのメンバーからもかかるようになりました。
私、教員時代に保健室の先生でありながら、小学校勤務時代、ネットワーク担当をやり、パソコンクラブの顧問をし、中学校勤務時代もパソコン部の顧問だったという変な人です。
そして、地区の教員向けコンピュータ活用の講師も何年かやらせていただきました。
また、保健室に構内LAN接続のコンピュータ導入と保健室で使える保健管理ソフトの開発を半分趣味でやっておりました。
そんな私でございます。・・・というわけで・・・・
突然ですが・・・
NPO法人名古屋NLP教育センターの勉強会+一般希望者を対象にパワーポイント講座をひっそりと開催しようと思っています。(ブログにかいてるんだからひっそりでもないですが・・・)
【講座詳細】
平成22年2月11日 10時から17時 犬山国際交流センターフロイデ
対象 研修講師業 あるいは 教育関係者で 効果的なパワーポイントのテクニックを学びたい方。
受講料 NPO法人名古屋NLP教育センター会員 2000円
一般 8000円
これまでに、姫先生の講座をどこかで何かを受けた人 5000円
定員 10名(残席7)
講師 桑原規歌
講座の内容
◎ 受講生とイメージの共有を図るための画像やアニメーションの使い方
◎ 脳が受け取りやすい効果を使う
◎ 効果的な学びのために、イメージや音と学習内容をつなげる
◎ 仕掛けを工夫するには
◎ パワポを通して疑似体験させる
◎ パワポの内容を活かして、ワードで資料を作るテクニック
良かったらご参加くださいね。
申し込み・お問い合わせ http://www.heart-muscle.com/?page_id=14