姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

保健室で活用しやすくアレンジした新技も☆ 保健室コーチングベーシックコース4期始まりました

2012年09月22日 | 保健室コーチング

にほんブログ村></strong>育問題へ ポチっと応援してね。 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!


 本日より 保健室コーチングベーシックコース名古屋4期が始まりました。

 今回の名古屋会場は ちょいと特別バージョンで 第2講 第3講でブレインジムの先生もお招きします。

 また 初日に出られない方が3名もあり いつもと少し順番なども変えて対応しています。

 そして 名古屋会場は ママンコーチング受講生さんの特別枠もあり ママさんたちとの交流も特徴の一つです。

 ママンコーチングを学んでくださった方々で もっと深くNLPを教育や人生という視点で活用したいという方々が申し込んでくださいました。

 初日の今日も、あっという間にみなさんが心を開いて交流されていました。

 さて、回を重ねるごとに バージョンアップをしている保健室コーチング。

 たちあげ当初は「コーチング」ということばにこだわっておりましたが 言語によるアプローチの限界や小学校低学年にも帝王できるように、また 中学生や高校生でも 言語による表現が苦手な子のために ここ1年くらい 体感的アプローチや フィジカルアプローチを多く取り入れてきました。

 そして、保健室コーチングにおけるNLP的ワークも より「現場レベル」に落とし込んだ形で 活用できるよう改良を重ねています。

 NLPをベースとする保健室コーチングは 変化のための大切な概念のひとつ 「アソシエイト ディソシエイト」のより深く本質的な理解をあらゆる角度からお伝えしています。

 そして変化を起こすためのワークも もっとシンプルに そして低学年でも 楽しくできるワークとしてアレンジした新技をご紹介しています。
 
 「1000のやり方を覚えるより 本質的なことを深く学ぶことのほうが ずっと価値がある」/strong>というのは NLPの師匠 山崎啓支先生のことばです。

 本当に その通りだと 実感しています。

 ベーシックコースでは 変化はどうやって起きるのかという本質的理解を深めること 基本的なワークを学び体得すること がメインです。
 シンプルなワークで 子どもたちの気づきを引出、行動に変化を起こす (教育という立場を超えないという前提での変化) ための状態管理 脳の習性 スキルのしくみ そして現場で活用できるスキルを習得します。

 今回は 感情的に入りこんでしまっている子どもを ディソシエイトさせて 客観性を取り戻させるという手法を 

 これまでとは違う形でご紹介しました。

 保健室に相談に来て 出来事を話しているうちにその出来事にアソシエイト(同一化)してしまい 負の感情を再体験してしまう子ども、いますよね。アソシエイトしている状態では いくら 「答えは相手の中にある」と言っても答を引き出せる状態ではありません。自分の主観的な見方から外れていないからです。


 感情的に入りこんでしまって 客観性を失っている子どもを その感情からディソシエイトさせるために 手法はこれまでもいろいろとお伝えしてきたのですが 一番基本的なスクリーン法は 実際に保健室で活用した養護教諭さんから 「低学年ではちょっとむずかしく感じる子もいる」という声もありました。

 今回は 視点を上方から下方へ保ちながら できごとからディソシエイトし 知覚地位やアソシエイトするものを変化させることによって

 客観的に自分の姿を見る視点をつくるワークをお伝えし 実際に体験してもらいました。

 「ちょっとのことなのに 自分がしていることや その時の状況を まったく違う意味で見ることができた」という感想がありました。

 また 感情そのもののディソシエイト+サブモダリティチェンジのワーク「キモチのカタチ」でも 

 「こんな負の感情を再度 自分の中に戻すことができるだろうかと思ったのですが やってみると意外に戻すことができ同時に感情も変化しました」という声もありました。

 保健室コーチングは、進化しています。

 子どもの問題を解決してあげようではなく 子ども自身が解決するための気づきを起こすこと 問題が起きた時の対処の智恵を学ばせるアプローチ 問題そのものを創りだすプログラムの軽減や解除 

 教育現場 子育ての現場では 一般のカウンセリング理論 コーチング理論だけでは 機能しない場面も多々あります。

 コーチングが良いとか NLPが良いとか カウンセリングがよいとか そんな安直な議論やレベルの話ではなく 人が何かのできごとを「問題だ」と認識していくシステムやその解除方法 気づきを起こして自分の解決策を自分で見つけるための導き 

 そのために必要な本質的な学びと体験をするのが 保健室コーチングです。
  
 第1講 1日目 いつもなら 一番レクチャー中心の第1講1日目ですが 

 ちょっとそのやり方も変えてみました。

 この名古屋会場 マジでこれまでと違う展開で 私自身がたくさんの学びを させていただけそうです。

 さて あしたは 第1講2日目 あしたは人数が増え さらに深い気づきの場になりそうですね~

 深いことをやっているのに 笑いが絶えない さらに 楽しい場になりますね。

 
 
*******************************************
   
 新刊「十代の君たちにおくる保健室特別セラピー」は 9月25日 全国で発売開始です!

◆9月30日の千葉県船橋での 保健室コーチング入門講座は 出版記念を兼ねた特別バージョン! 新刊付きで3000円です。
http://nagoya-nlp-edu.jp/246

◆保健室コーチングベーシックコース 名古屋・千葉・長野会場 募集中!
http://nagoya-nlp-edu.jp/category/h_couching02

◆保健室コーチング基礎講座 札幌会場・愛媛会場  募集開始

 ・札幌会場 http://nagoya-nlp-edu.jp/1169

 ・愛媛会場 http://nagoya-nlp-edu.jp/1179

◆桑原規歌への講師依頼は ハートマッスルトレーニングジムのHPから 直接お願いいたします。特に養護教諭研修会等に関しましては 詳細に打ち合わせをしたいため、エージェント(講師派遣サイト)臥絡むと連絡が取りづらくなりますので よろしくお願いいたします。 講師依頼は http://form1.fc2.com/form/?id=387815

年間スケジュール 更新しました!  http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule.html
  

◎◎ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎
  保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!
http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/

 

 

最新の画像もっと見る