二女の卒業式に行ってきました。
とても、すばらしい式でした。
在校生の送辞も 卒業生の答辞も 女の子でした。
やさしい、穏やかな声ながら、芯がある 心に響く声でした。
長女の学校もそうでしたが、生徒と先生のつながりの深さをこうした式に出ると感じます。
娘たちは、本当に、保育園時代から、すてきな先生ばかりに巡り合ってきました。
幸せな子たちです。
娘たち二人は、高校生活を 心から楽しんでいました。もちろんそれぞれのやり方で。
二女の高校では、
合唱が素晴らしかったです。
合唱って、呼吸を合わせるから、その合唱のバイブレーションはそのまま、その集団を表しています。
卒業生の合唱も 在校生の素晴らしかったのです。
歌声はいいですね。
私も、現職時代は、子どもたちの合唱を聴くのがとても好きでした。
小学生には小学生の歌声のすばらしさがあって
中学生は、力強い歌声があって
人の心を、こんなにも震わすものがある。
いつの世も、歌は、力を与えてくれますね。
**********************************************************************
■ ママンコーチング犬山第2期 3月11日開講です! チラシはこちら
■ ママンコーチング名古屋1期(休日コース) 4月25日開講!
チラシはこちら
■「夢をカタチにする」ワークを中心に、自分の人生のバイブレーションを整えて行きます。 名古屋波動ワーク2010!
http://www.heart-muscle.com/contents/hado/hado2010/hadobasic2010.html
■桑原規歌(姫先生)への講師依頼のお問い合わせは
こちらです→http://www.heart-muscle.com/?page_id=14
■姫先生のコーチングを受けてみませんか? コーチングサイト:ハートマッスルトレーングジム
タグ:姫先生 保健室コーチング 養護教諭向け研修 桑原規歌 NLP 教員向けコーチング研修 学校保健委員会 コミュニケーション学習 ケータイリテラシー ネット問題と子ども 名古屋NLP教育センター コーチング名古屋 教育講演会 意欲の引き出し方 ことばのかけ方 子育てコーチング
■ ママンコーチング犬山第2期 3月11日開講です! チラシはこちら
■ ママンコーチング名古屋1期(休日コース) 4月25日開講!
チラシはこちら
TWITTER やってます。http://twitter.com/Norikahime
================================
最新の画像[もっと見る]
-
個性を知って 受け容れると 笑顔が生まれます 9ヶ月前
-
症状や現象を≪問題≫ととらえると、うまくいかない 9ヶ月前
-
本気になったらふられてしまった!が起きる理由 9ヶ月前
-
養護教諭は専門職であり経営者・そしてそのホスピタリティとは 9ヶ月前
-
養護教諭のセカンドライフ/中途退職し起業された方々のお話を聴きました! 9ヶ月前
-
未来への約束と仲間たち 9ヶ月前
-
養護教諭のセカンドライフ/周波数を変えるとうまくいく 10ヶ月前
-
こんなことを考える私はダメなヤツって言ってないですか? 10ヶ月前
-
授業や講座の本質はコミュニケーション 10ヶ月前
-
言葉の言いかえだけがリフレーミングではありません 10ヶ月前