姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

認知特性を知って仕事力アップ

2021年06月11日 | 仕事力向上
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。


今日のテーマは
「認知特性を知って仕事力アップ」です。


昨日のメルマガでは
桑原が読書を耳で聴いたときと
目で文字を追って読むときの
違いについて
お伝えしました。

今日は
「認知特性」という視点から
もう少しふか彫りしたいと思います。


認知特性とは
入力装置である「五感」から
脳にインプットした情報を

処理したり、記憶したり
表現する能力と考えてください。

VAKが視覚優位・聴覚優位・体感覚優位
と分けるのに対し

視覚優位・言語優位・聴覚優位
と分けます。

さらに、この認知特性を
医学博士・医師の本田真美氏
は6つに分けています。

--------------------

【視覚優位】

(1)写真タイプ:
写真や絵など二次元で考える
(2)三次元映像タイプ:
空間や時間軸を使い三次元で考える

【言語優位】
(3)言語映像タイプ:
文字や文章を映像化して考える
(4)言語抽象タイプ:
文字や文章を図式化して考える

【聴覚優位】
(5)聴覚言語タイプ:
文字や文章を音として情報処理する
(6)聴覚&音タイプ:
音色や音階など音楽的イメージを脳に入力する


自分の特性を知るための
テストもあります。
https://www.micri.jp/ninchitokusei/


どんなタイプ分けも
ピッタリ分かれるものはありません。

大切なのは、
「自分を知ること」

「自分の生かし方を知ること」

「他人との違いを理解すること」

「違いを知り、相手が理解しやすい方法で
コミュニケーションすること」

ですね。

この分類とはちょっと違いますが
7月から始まる
オンラインのスケジュール管理コースは
4つの情報処理タイプを取り入れます。
B日程 https://heart-muscle.com/post-21080/


それでは
今日も素敵な1日を!

p.s.著書が
デイリーニュースオンラインで
紹介されていました!
https://dailynewsonline.jp/intro/2675563/

 
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年6月2日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
 

メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/

メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line

Instagram フォローしてね!
https://www.instagram.com/heartmtg


最新の画像もっと見る