金曜日。卒業式に向けての全校あげての大掃除。
私は、脱履の掃除を一年生と一緒にやりました。とにかく、すごいほこり!生徒には、マスクを配りました。
ひとりひとりの下駄箱の中をひとつひとつキレイにし、脱履全体をキレイにします。
ずいぶんきれいになったなぁというころ、3年生の生徒が教室から降りてきて、運動場へ出ようとしていました。
3年生のある女子生徒が、「みんな、そこでくつ はかないで!」と叫びました。
1年生の生徒達が、脱履全体をキレイにしているのを見て、ここでみんなが靴をはいたら、また、砂だらけになってしまうと思い、とっさの判断で、みんなに声をかけてくれました。
思わず、私は、「ありがとう。1年生の気持ちを組んでくれて!!」と、お礼を言いました。
なんて、すてきな3年生でしょう。
こうした心がたくさんあつまって、荒れていた北部中学校を立て直してきたのだと思い、胸が熱くなりました。
こうした生徒を育ててきたのは、職員みんなの力と生徒の力だ!と思っています。
学校にヒーローはいません。 必要もありません。
必要なのは、生徒の力を信じて、教師がみんなで助け合って、お互いに不十分なところを補い合うこと。
北部中学校に来て、3年が終わろうとしています。 私自身、ひとりの人間として、この北部中学校で、たくさんのことを、学びました。
支えてくれたたくさんの職員と生徒、そして地域の方々に、感謝です。

ご訪問の皆様。ブログランキングの応援よろしくお願いします。このブログの躍進で教育の流れを変える一歩にしよう!
私は、脱履の掃除を一年生と一緒にやりました。とにかく、すごいほこり!生徒には、マスクを配りました。
ひとりひとりの下駄箱の中をひとつひとつキレイにし、脱履全体をキレイにします。
ずいぶんきれいになったなぁというころ、3年生の生徒が教室から降りてきて、運動場へ出ようとしていました。
3年生のある女子生徒が、「みんな、そこでくつ はかないで!」と叫びました。
1年生の生徒達が、脱履全体をキレイにしているのを見て、ここでみんなが靴をはいたら、また、砂だらけになってしまうと思い、とっさの判断で、みんなに声をかけてくれました。
思わず、私は、「ありがとう。1年生の気持ちを組んでくれて!!」と、お礼を言いました。
なんて、すてきな3年生でしょう。
こうした心がたくさんあつまって、荒れていた北部中学校を立て直してきたのだと思い、胸が熱くなりました。
こうした生徒を育ててきたのは、職員みんなの力と生徒の力だ!と思っています。
学校にヒーローはいません。 必要もありません。
必要なのは、生徒の力を信じて、教師がみんなで助け合って、お互いに不十分なところを補い合うこと。
北部中学校に来て、3年が終わろうとしています。 私自身、ひとりの人間として、この北部中学校で、たくさんのことを、学びました。
支えてくれたたくさんの職員と生徒、そして地域の方々に、感謝です。


ご訪問の皆様。ブログランキングの応援よろしくお願いします。このブログの躍進で教育の流れを変える一歩にしよう!
保護者の方に、このような温かいメッセージをいただけることが、ほんとうに励みになります。
北部中学校の生徒、私は、大好きです。
力不足ですが、これからもがんばります!!
すごい文章量で、びっくりしました。
これからも、どうぞ、よろしくね。