
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。
今日のテーマは
「【講座の感想】考えることを楽しくする方法があるとわかりました」です。
2月の実践交流オンラインカフェでも、体験していただいたヘキサゴントーク!
3月も同じく「ヘキサゴントーク」で、ご自身の「困ったな」や「これを実現したい」をテーマに
6つのカードで思考し、話し合う中で、たくさんの気づきやアイディアが生まれました。
2月参加者の感想はこちら
3月の参加者の感想が届きましたのでご紹介します。
とても楽しく1時間が過ぎました。考えたり、話したり、人の心の中を聴いたりすることは楽しいと思いました。ですので、説明は、今回のように必要かつ最小限がいいのですね。
自分で、企画側に回るときもあるので、必要な情報を伝えるように、かつ話し過ぎないように用意しようと思いました。
私は、今回は課題を解決したい思いより、有意義で楽しい話し合いのあり方に興味があり参加しました。参考になりました!企画と運営、どうもありがとうございました。
自分で、企画側に回るときもあるので、必要な情報を伝えるように、かつ話し過ぎないように用意しようと思いました。
私は、今回は課題を解決したい思いより、有意義で楽しい話し合いのあり方に興味があり参加しました。参考になりました!企画と運営、どうもありがとうございました。
それぞれのカードが、自分の課題を考える手がかりになることが不思議でした。
引いたカードが自分のものでなくても、「ストップ」と言って引いてもらったカードなのに‥他の人が引いたカードなのに‥自分に返ってくる感じが‥
たった1時間だったけど、じっくり自分にむきあって、同じ時間を過ごした方々と想いがシェアできた安心感とつながった感‥言葉じゃ言い表せないけど‥大満足です!
ありがとうございました(^o^)
引いたカードが自分のものでなくても、「ストップ」と言って引いてもらったカードなのに‥他の人が引いたカードなのに‥自分に返ってくる感じが‥
たった1時間だったけど、じっくり自分にむきあって、同じ時間を過ごした方々と想いがシェアできた安心感とつながった感‥言葉じゃ言い表せないけど‥大満足です!
ありがとうございました(^o^)
ヘキサゴントーク面白かったです。考えることに対する「重く面白く無い」というイメージが少し変わりました。ヘキサゴントークが私の悩みを解決してくれる。と思っていた自分がいて、考える事を放棄してたなと思いましたが、考えるやり方も、いくらでも楽しくできるんだなぁと思いました。ありがとうございました
現在、実践交流オンラインカフェは、情報発信サイト「ネヂカラ」のステム会員向けに無料で開催しております。
今後は、一般向けにも有料で講座を開催する予定です。
ネヂカラ・ステム会員に登録されると、毎月無料の実践交流オンラインカフェや様々な資料や動画などを手に入れることができます。