姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

続・ミッションなんてものはないよ ~波動ワークでの学びから~

2013年04月19日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー

   にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ ← 今日は何位かな?


 前回の記事で 「ミッション病」にかかっていた私が 「そんなもんはないのよ」という 荒島先生のことばで、驚愕したというお話を書きました。

 そして

 「この仕事がミッションよなんて かっこいいこということより もっともっと大切なのは 今までやってこなかった 向き合ってこなかった課題を 目を背けずにやるということだけ。」

 と まとめました。

   さて、続編の今回は、やるべきことに目をそらさずにやり抜けるとどうなるのかというお話を書きたいと思います。

 一言でいうと 認識力が高まるということです。

 は? なにそれ?

 うーん。つまりは 無意識といわれる部分が「顕在意識」となるってことです。

 は? まだわからんけど?

 そうですねぇ  つまり 「気づいていることが多くなる」ってことです。

 わかりにくいですね~

 たとえば、私の過去の友人の中に 悟りを開きたいみたいなことを言う人がいました。

 何に対しても動じないそんな私になりたいのよって。(それって 逆に言えば「いつもいつも 動揺しっぱなしでそれが嫌だ」ってことですが・・・・(笑) そういう想いの人は 動揺から抜けれないです)

 そんな自分になるために いろんなセミナーにいったり 怪しげなスピリチュアルにはまったりする人もいるわけです。ハイヤーセルフに出会うとか 特別な意識が持てるようなワークをしたり・・・・ 

 それはそれで 個人の自由なのですが 

 状態としては 現実にやるべきことをやらずに 何かの手法や不思議な力で「悟り」とか「特別な状態」「特別な意識状態」になろうとする=現実逃避 ということになります。

 でも 現実をやるっていうのは もっとシンプルで 

 それは そもそもの目的が 「悟り」を開くこととか 特別になることではなく

 ただ やると決めたからやる・・・見ているものは 自分が掲げた目標。

 イチローのように淡々と 確実に自分と向き合って 形にしていく、ということです。

 気が付いたら 究めていたということです。

 1つの道を究めた人って 多くの法則が経験値の中で落とし込まれていくので そういう方の言われることって 分野は違えど 同じようなことだったりします。(借り物ではない自分のコトバで語ることができる)

よく言われる言葉に 

 プロ野球選手には 「野球をやる人」と「野球道をやる人がいる」 

というのがあります。

コーチングやNLPを学んで資格を取っても 

「コーチング」「NLP」をやる人と それらを通して 人間、人生、深遠なる法則に行きつく人では 与える影響は全く違います。

 自分が何に取り組んでもいい 野球だろうが 武道だろうが 牧場だろうが 教師だろうが コーチングだろうが 医師だろうが・・・

 本気でやりきった人は 深いレベルで気づくことは共通している。

 同じような「真理」に行きつくようです。

 だから、何かを極めた人が何気なく言うコトバって「名言」っていわれて、全く逆のことを言っているようでも 実は 一つのことだったりする。

 全く違う分野なのに 本質的なことが分かっているから そういう人のコトバは 自分の分野にも応用できる。

 以下の話は アイシンの先生から聞いたお話です。

 「鎌倉一刀彫を極めた人が 占いを学んだ。アッというまに 習得して それで占いを始めた。しかし その人はどんなクライアントが来ても 結局 話すのは 鎌倉一刀彫の話ばかり。なのに なぜか クライアントはみんな 涙を流して喜んで もう一度生きる意欲を取り戻す。」

 つまりは 占いのスキルなんて 何も使ってないんです。

 自分が道を究める中で見つけた 真理や法則を伝えているだけなんですね。

 答えは現実をやることでしか見つからないというシンプルな法則。

 自分が現実を 本気でやることでしか 人間は成長できない・・

 現実をやれば 嫌でも自分の内面と向き合ったり 認めたくない自分を受け入れていくという苦しさもある。

 自分と向き合えず 自分のこと大嫌いで 受け入れることができないのに

 それをやらずに 宇宙とつながるとか 無理です。

 人生にバイパスはないです。

 私は アイシンの波動に出会って「ずっと現実をやる。これが人生なんだ」と腹をくくりました。

1つやりきると 次の課題。  果てしなく 人生は続く

それを嫌がるか 楽しく続けるか。

自分の問題としてやりきるか

目の前に次々現れる課題に取り組むのがめんどくさくなると

人は 「悟りを開きたい 何に対しても 動じないような力をどこかから得たい」と思ってしまう。これが虚の始まり。

世の中には 虚を生きているから うまくいって 一般的に成功と言われるものを手にしている人と

実を生きて 「人生の楽しさ」を日常で味わっている人がいる。

どちらがいいわけでも 悪いわけでもない

自分がどちらを選ぶか。

 

 にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ ← この記事いいねって思ったら ぜひ クリックを

********************************************************* 

◆保健室コーチングベーシックコース 島根2期 ・新潟1期 募集開始! http://nagoya-nlp-edu.jp/1456

◆波動ワーク&新コース 説明&体験会   http://www.heart-muscle.com/2490

◆FINF恋愛講座 「幸せゲット大作戦」    http://www.heart-muscle.com/2512

◆新コース 『お仕事に生かすFINF(身体波動論) ~カウンセラー、コーチ、セラピストのための波動の理論と実践~』 6月開講です。

http://www.heart-muscle.com/2579

◆6月波動ワーク ワークショップ申込受付中  http://www.heart-muscle.com/2531

◆波動の先生とのランチ会(ランチ代のみでプチ相談できちゃう)  http://www.heart-muscle.com/1499

◆6月波動個人セッション 申込み    http://form.os7.biz/f/3bc8a896/

◆波動勉強会 申込受付中(波動ワーク経験者 個人セッション経験者のみ対象としています)  

  http://form.os7.biz/f/d25aa740/

 ◆新刊「十代の君たちにおくる保健室特別セラピー」は大好評です!ありがとうございます。

◆桑原規歌への講師依頼は  http://form1.fc2.com/form/?id=387815 から 直接お願いいたします。 特に養護教諭研修会等に関しましては 詳細に打ち合わせをしたいため、エージェント(講師派遣サイト)が絡むと連絡が取りづらくなりますので よろしくお願いいたします。  

◆ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎  保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!  http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/

 




最新の画像もっと見る