姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

やるか やらないか

2006年04月11日 | 学校生活
離任式がありました。
昨年度で転勤・退職された先生方を送ります。
その中で、尊敬するK先生が、こんな話をされました。
「できるか できないか ではなく やるか やらないか」
まさに、その通りだと思います。そして、
「人にできることなら、自分にもできると、おもってやってみること」
ということば。
NLPの基本前提にあることと同じことを言われました。
昨年度、混乱しかけていた私を、ずっと支えてくださったK先生。ほんとうにお世話になりました。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ にほんブログ村 教育ブログへ

 いつもありがとうございます。現在教育ブログ第1位です。今日も応援クリックお願いします。 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆかりりー)
2006-04-11 13:19:26
新年度を迎えられ、お忙しい日々を送っていらっしゃるのではないでしょうか?…私もです(笑)

「やるか、やらないか」…すごい違いですよね!人生変わる事だってあるかもしれないくらい重要な選択ですよね。私は自分で「やる」ことを選んだからには後悔はしたくない、納得いくまでやり通したいと常々思います。就職するか、大学進学するか…悩んで決めた就職の道。

この春、社会人6年目を迎えて、今この道を選んで後悔していないとはまだ言い切れません。だからこそ、まだやめられない☆

姫先生に負けないように目標を持って頑張ります!!

いつも元気をありがとうございます☆★
返信する