
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
瑞穂生涯学習センターでの親学関連講座2回目
今回はペーシングと傾聴をとりあげました。
ペーシングゲームでは、ペーシングをされない時に湧いてくる「むっ」とする感情などを体験していただきました。
また 逆に ことばはなくても 相手の想いを大切にしている非言語によって「尊重されている」という気持ちになることなど
コミュニケーションの基盤となる ペーシングの大切さと相手への「想い」が 心を開く、心を閉じるの違いが現れることを 感じ取っていただきました。
小さな子どもほど ことばではなく「想い」を受け取っているということを補足しました。
そして 五感の使い方(代表システム いわゆるVAK)へのペーシング
人によって使いやすい感覚があるのだということ
使いやすい感覚によって 意識の位置 呼吸の位置、思考のスピード 言葉の使い方 ものごとの判断材料が 違うことを ワークで楽しんでいただきました。
その違いが 相手とのコミュニケーションに違和感、いらだち、伝わりにくさを起こしていることを 説明しました。
みなさん お子さんとのミスコミュニケーションの一つが 五感の使い方の違いによるものだったんだ!ということを 納得されていました。
そして 最後に 傾聴。
傾聴ではスキルではなく 実は 聴き手の状態管理が 相手に伝わるのだということも事例を挙げて説明しました。
前回、言語が持つ限界についてのワークをしていましたので、こどもたちが話すことばをきくのではなく、非言語情報もうけとりながら、
また、意味の共有を図りながら話を聴く、事実と解釈を分ける、オウムがえしについても、その点を見極めたことばのかえしかたをする、などのお話を 事例をとりあげて説明しました。
傾聴においても 一番の基本は 相手をどういう存在として 扱っているかが 相手の反応に作用します。
スキルじゃないんです。
もっと深い部分の大切な部分がわかれば どの手法を使おうが関係ない・・・
子どもたちは ママが 本当の意味で ともにいてくれているのか 自分をどう扱っているのかを 見ています。
どんなにスキルを使いこなすことができても 心が ともにいなければ意味がないのです。
参加される皆さんは 本当に 真剣で ワークにも積極的に参加してくださいます。
イマドキの若い親は・・・なんていわれますが
私は 出逢うお母さん方の 純粋さにふれ、いつも 絶対にそんなことないと 感じます。
ママが 幸せであること これが 子育ての一番大切なことだと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆募集中の講座
◎1月29日(日) NLP活用講座 質問力UP編 脳の理論に基づいた質問を学ぼう!
詳細ページ http://www.heart-muscle.com/1895
◎波動ワーク 2012年 3月講座も 募集開始です!
口コミで新しい参加者が続々。自分とむきあう覚悟をもって、人生を本気で変えたい方、ぜひ お越しください。 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011
◎教育現場におけるNLPアプローチ 長野県と島根県で開催します!絶対お勧めのこの講座にぜひお越し下さい!
詳細ページ http://nagoya-nlp-edu.jp/959
◎【保健室コーチング入門講座 】
保健室コーチングを、3時間で体験できる講座です。気軽にご参加ください!気軽に低料金で、ご参加いただける体験型講座です。教育関係者以外の一般の方も参加できます。学生さんもぜひどうぞ!詳細ページは こちら
◎教育現場におけるNLPアプローチ研修 島根会場 長野会場
8月と10月に開催したNLP言語アプローチ研修では NLPの言語のとらえ方を学び 言語でのアプローチを学んでいただきました。
今回は、保健室コーチングの資格コースでお伝えしているワークもとりいれながら 保健室や教室、家庭でも活用できるNLPの概念と手法をお伝えします。 詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/959
◎【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら
◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text
◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html
◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
.