最新の画像[もっと見る]
-
個性を知って 受け容れると 笑顔が生まれます 9ヶ月前
-
症状や現象を≪問題≫ととらえると、うまくいかない 9ヶ月前
-
本気になったらふられてしまった!が起きる理由 9ヶ月前
-
養護教諭は専門職であり経営者・そしてそのホスピタリティとは 9ヶ月前
-
養護教諭のセカンドライフ/中途退職し起業された方々のお話を聴きました! 10ヶ月前
-
未来への約束と仲間たち 10ヶ月前
-
養護教諭のセカンドライフ/周波数を変えるとうまくいく 10ヶ月前
-
こんなことを考える私はダメなヤツって言ってないですか? 10ヶ月前
-
授業や講座の本質はコミュニケーション 10ヶ月前
-
言葉の言いかえだけがリフレーミングではありません 10ヶ月前
生徒の自己肯定感をたかめていくお手伝いが、どうやったらできるのかな。
日々、考えています。
実は、さりげないひとことだったりするのかもしれませんね。