姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

耕されたほこほこの「心の畑」 根菜類のような温かさをもった実がつこうとしていました。

2012年01月11日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!


 昨年から ずっとご縁をいただいている 女性グループ ハートリングさんの勉強会。

 いよいよあと3回となりました。

 このグループさんのもとになった 北生涯学習センターンの女性セミナーから すでに出会ってから1年にもなります。

 中盤からは NLPのワークに波動のエッセンスを取り入れての 深い部分に切り込みを入れる 2時間。

 そして ご自身とむきあうなかで メンバーのみなさんの中に うもれたままになっていた たくさんの可能性や気づかないままでいたさまざまな自分と出会っていただきました。

 何かのスキルを身につけるとか ちまたの成功哲学とか そういうたぐいのことではなく ただただ ご自身とむきあっていただきました。

 むきあうことがくるしくなったこともあったのかもしれませんが 本当にみなさん お互いの関わりの中で 心を耕していかれたなぁ解くことを 今日のワークで感じました。

 最後の3回は これまでほりさげた自分自身をもとに さまざまな視点から 整理し これからの方向性を見つけていきます。

 今日は 「望んでいた幸せが手に入ったら?」というテーマのワークです。

 会の最初に 

 年末年始の近況報告をしていただきました。
 
 全員が 何かしらの気づき 想い 戸惑い 空虚感 など いろいろなことを思いながらの 年末年始だったようです。

 このシェアだけでも なんだか メンバーさんの 深い部分での変化を感じました。

 ペアでワークシートをもとに お互いの「幸せ」について語り合っていただきました。

 その後 それぞれのワークで気づいたことを シェアしていただいたのですが、、、

 彼女たちの話を聴きながら 

 掘り起こされた土が 温かい湯気をあげながら ほっこりほっこりと 養分をたくさん含んだ土が 盛り上がってくるイメージがわきました。

 決して その土から 華やかな花がさきみだれるのではなく 感じたのは 「根菜類」

 大根とか ごぼうとか お芋とか 人参とか 山芋とか・・・・

 そう 地味だけど 人を温めて 元気を作り出す やさしさ満点の根菜類。

 そんな感じです。

 きっと さわるとあったかい土です。

 本人も気づいていない間に  踏み固められていた土が もう作物は取れないのかもって 思っていた土が さまざまなワークや学びを通して 知らない間に 奥に眠っていたリソースが養分となって 最後に掘り起こしてみたら 湯気が出るほどの温かい養分たっぷりの土壌が出来上がっていた……

 これからその土壌に 種をまいて 育てていきます。

 そのための あと3回を進めていきます。

 自分の中心を持って生きること 苦手なことにむきあうこと  思考を止めて行動すること  ことばと思考と行動を一致させること
 自分を受け入れること・・・

 このことが これから 本当においしい実をつけるための 大切な約束事になります。

 今日は 本当にみんなすごかったです。

 出てくるシェアも 質問も 本質にせまるものでした。

 次回までの たくさんの宿題もありますが

 ぜひ 楽しみながら 自分とむきあってみてほしいなと思います。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆募集中の講座  

◎1月29日(日) NLP活用講座 質問力UP編 脳の理論に基づいた質問を学ぼう!
 詳細ページ  http://www.heart-muscle.com/1895

◎波動ワーク  2012年 1月講座も 募集開始です!
 口コミで新しい参加者が続々。自分とむきあう覚悟をもって、人生を本気で変えたい方、ぜひ お越しください。 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011

◎教育現場におけるNLPアプローチ 長野県と島根県で開催します!絶対お勧めのこの講座にぜひお越し下さい!
 
 詳細ページ  http://nagoya-nlp-edu.jp/959
 
◎【保健室コーチング入門講座 】
 保健室コーチングを、3時間で体験できる講座です。気軽にご参加ください!気軽に低料金で、ご参加いただける体験型講座です。教育関係者以外の一般の方も参加できます。学生さんもぜひどうぞ!詳細ページは こちら

◎教育現場におけるNLPアプローチ研修 島根会場 長野会場

8月と10月に開催したNLP言語アプローチ研修では NLPの言語のとらえ方を学び 言語でのアプローチを学んでいただきました。
 今回は、保健室コーチングの資格コースでお伝えしているワークもとりいれながら 保健室や教室、家庭でも活用できるNLPの概念と手法をお伝えします。 詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/959

【保健室コーチング基礎講座 岡崎会場】
 2日間 みっちりと 保健室コーチングの基礎を学んでいただけます。翌日からすぐに活用できるシンプルで効果性の高い手法をお伝えします。それと同時に、養護教諭としての自分を見つめなおす深い体験もできます!
詳細ページはこちら

◆残部わずか!!!保健室コーチングベーシックコーステキスト 一般販売が大好評です。ぜひご購入下さい。師匠 山崎啓支さんからも 絶賛していただきました。NLPをベースとした人間理解とアプローチの方法がわかります。詳細は http://nagoya-nlp-edu.jp/text

◆ハートマッスルトレーニングジムの年間スケジュール 講座別年間計画のページをリニューアル! 目的の講座のスケジュールを見つけやすくなりました。http://www.heart-muscle.com/contents/scheduleh-m
  
◆平成24年12月までの月別スケジュールもUP! 月別の講座がわかります。講師依頼、個人セッションの依頼もこちらを参考にしてね。http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule%20calender.html

◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから
  .










最新の画像もっと見る