姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

視覚優位のお母さんにVAKのお話をしました

2022年08月30日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。


今日のテーマは
「視覚優位のお母さんにVAKのお話をしました」です。

 

日曜日に、全国保健室コーチング研究大会基調講演録画のため
コミュニティ会員の方々に声をかけ、講演にオンライン参加していただきました。

全国の養護教諭の先生のICTに関する現状をお聞きし
とても有意義な時間でした。

そして、土曜日は、保健室コーチングアドバンスコースオンライン第2講でした。


その感想の後半に
「保護者の方にVAKのお話をした」という部分がありましたので、
ご紹介します。

--------------------------------

(前半は省略/後日ブログにアップします)

先日、休みがちな生徒のお母さんが突然、保健室に来られました。

そのお子さんが来室した時にしていたカード(HMレジリエンスメソッド)
の記録があったので、そのことを伝えると、
子どもの願いに気づきを得られたようでした。

VAKのお話もすることができました。
ベーシックで習った事例を伝えると、お母さんは自分でV(視覚優位)とおっしゃってました。

お子さんは、私と同じK(体感覚優位)でした。

とてもホッとされていて、
夏休みにどんな風に接するかのヒントをもらえたと
喜んで帰られました。


保健室コーチングで学んだことが、少しでも自分の言葉で伝えられ、
理解してもらえたことが嬉しかったです。


これからも学び続けます。今後ともよろしくお願いします。

-------------------------------

保健室コーチングベーシックコースを昨年学ばれた
H先生は、現在アドバンスコースにも参加中です。

H先生が保護者の方にしてくださったVA(代表システム)のお話。

VAKを知る目的はペーシングです。
ペーシングの目的は相手の尊重です。


母親が視覚優位(V)
子どもが体感覚優位(K)だと、
子どもが母親の思考と言語のスピードについていけず
劣等感や自己否定感を持ってしまうことが多々あります。

ベーシックコースでは、VAKを体感的に理解するために
様々な「爆笑ワーク」を行います。
 

優先的に使っている感覚が違うだけで
こんなにもコミュニケーションがうまくいかないのか
こんなにも伝わらないのか
こんなにも、物事の判断基準が違うのかと

もう笑うしかない!という気持ちになります。
だから「爆笑」なのです。

ペーシングというと、相手の動きをまねるとか
そういう「形だけ」のやり方を教えるスクールも多いですが

保健室コーチングでは、
もっと無意識レベルでの高度なペーシングを学びます。

相手のペースを尊重するというのは、
相手を大切にするということ。

知らないがゆえに罪を作ってしまうなら
ちゃんと理解して実践しようと
お伝えしています。


心理も大事ですが、もっと大切なのは
脳の科学の理解と人間理解です。

 

それでは、今日も
素敵な1日を!

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2022年7月23日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 お願い 公式LINEアカウントでつながると、ブログの更新情報や講座の情報が最速で届きます

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 

 

講座の感想
■アイシン波動関連講座名古屋会場の感想をアップしています。
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10116791035.html

■波動脳科学入門・波動脳科学セルフアクセプトコースの感想
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10116231716.html
 

 

講座のご紹介

【保健室コーチングベーシックコース名古屋10期】

 


【オンライン/ハートマッスルレジリエンスメソッド活用講座】

 

 


【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【授業や対人支援で活用できるハートマッスルレジリエンスメソッド】
https://heart-muscle.com/category/textbook/

【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
https://www.facebook.com/groups/363492110366615
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

【MAMA★JAM- FaceBookグループ 】
https://www.facebook.com/groups/753022748628861

MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る