7月にお呼びいただいた板金組合の研修会に再びお呼びいただきました。
7月に体験という形でやらせていただいたワークショップがとても好評で、今回を含めて3回シリーズでやることになりました。
今回のテーマは「なりたい自分になるためのセルフコミュニケーション」
夢を引き込む生き方とか、夢を現実にするためのセルフトークのしかたや日常でできる簡単な習慣をお伝えしました。
ことばのエネルギーがいかに強力かということを、子犬のビデオで見ていただいたり、手紙のワークをプレゼン上で体験していただいたりしました。
ほんとうにみなさん、一生懸命に聴いてくださって、その純粋さに本当に感激しました。
ある方が、子犬のビデオを見て、「そのビデオ見て思ったんだけど、おれたち、きっとすごくテレビとかメディアの映像にだまされてるのかって・・・。そうやって印象づけられているんだなって思った。子どもには、あんまりテレビ見せないほうがいいなぁ」と、感想を言ってくださいました。
子犬の映像は、メディアリテラシーの視点から作成したものなので、そのようにとらえていただいてすごくうれしく思いました。
今回は、ことばのエネルギーとしてとらえていただくために活用したビデオですが、まさに、テレビの映像は、事実を事実として伝えながらも、絶妙に、伝える側の意図が入っています。
誰を、悪者役にしたいのか、
誰を、可哀そうな役回りにしたいのか
事実の中において、メディアの作り手が決めているのです。
それを、無意識にインプットされているというおそろしい日常なんですね。
脳機能や意識、無意識の学びをすると、そういうからくりが深くわかってきます。
情報は選択する必要がありますね。。。
ポジティブに生きようと思ったら、ネガティブなニュースを繰り返してみることは、避けたほうがいいです。無意識に刷り込んでしまいます。
メディアの人間の多くは、ほんとに日本を良くしようと思って報道しているわけではありません。
話が飛んじゃいましたが・・・・
次回の研修では、仕事と人間関係をポジティブにする話の聴き方
最終回は、仕事が楽しくなる「伝え方」 ハイパワーコミュニケーション
また、元気な職人さんたちの笑顔に会えるのが楽しみです!
「ことばのエネルギー」実際には意識した事がありませんが、姫先生のブログを読むと勉強になると言うか、考えさせられる事が沢山あります。その時、少し違った自分でいられるのもブログから影響されたという事なんでしょうね。でも、日常の雑務に押し流されて、すぐに忘れちゃうんですけど…そんな自分ですけど、結構気に入っています(笑)
またお邪魔させて頂きます。