
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。
今日のテーマは
「花金と青月と脳科学」です。
ここ数カ月、
保健室コーチング無料メール講座や
このメルマガも登録者がどんどん増加しております。
そこで、今後は
周に1、2回は、過去記事の人気記事を
修正・再掲していきたいと思います。
大切なことは
繰り返すことが大事ですよね。
今日は、
2018/04/27の記事の再掲です。
今日は金曜日。
あなたは、お休みの前夜、
どんなつぶやきを発しているでしょうか?
『明日は、お休みだ! うれしいなぁ』
『よし、明日は映画を見るぞ。ワクワクする』
という感じでしょうか?
逆に、日曜日の夜などはどうでしょう?
『あー。明日からまた1週間が始まる・・・やだな。」
なんて、ついつい思ってしまいますよね。
桑原の夫は、若い頃
日曜日の夕方に、アニメ「サザエさん」が始まると
「あああ、また、1週間が始まる・・・」
なんて言って、しょんぼりしていました。
読者の方の中にも日曜日の夜は
こんな感じで、翌日を恨みながら
床につく方もあるのではないでしょうか
だから、月曜日は
ブルーマンデーなんていわれます。
学校でも、月曜日は
重い気持ちをもった子ども達が
一定数いますよね。
そこで、月曜日に限らず、
翌日を元気に迎えるための
ちょっとしたコツをお伝えします。
就寝時やお風呂に入っている時は
基本的にほっとする時間で
副交感神経が優勢になります。
この状態の時は、言語や思考が
潜在意識に入りやすいといわれます。
つまり発した言葉が
実現しやすくなるということです。
夜寝る前の何気ない想いや独り言
そしてそれに伴う感情は
翌日に影響するのです。
何気ない・・ということは
無意識にやっているということ。
こちらの方が
実現率は高いです。
ならば、脳の科学を意識的に使って、
状況をプラスに転じさせる必要があります。
小中学生への講演では、
子ども達に今話をします。
‥‥‥‥‥
明日をハッピーにしたかったら、
お風呂に入っている時や夜寝る前は
楽しいこと考えるんだよ!
脳はいつでも、
あなたが思ったことや口にしたことを
キャッチして
実現しようとしている。
だから、寝る前には
翌日のためのハッピーのタネを
蒔いておくんだ
‥‥‥‥‥
私の友人で
「人前で泣くことができないので、
お風呂で一人で泣いている」
といっている人がいました。
・・・・・ これ、やめましょう!
ずっとひきずってしまいますから。
同じことが、また起きてしまいますから!
お風呂に入ったら、今日1日のハッピーを数え
未来の希望をイメージし
寝る前は、
明日はどんな気持ちで起床し
明日をどんな素敵な1日にするか
それを、考えましょう!
ちょっとしたことが
毎日の人生を豊かにすることを
子ども達に伝えてください。
一瞬一瞬の積み重ねが
自分の人生となるのだということを
伝えてください。
そして、大人が率先して
実践してください。
それでは今日も
ステキな1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年9月8日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
LINEでメルマガを受け取りたい方
↓ ↓ ↓
桑原の書籍にも、脳科学を日常で活用するためのヒントが満載です。
【新オンライン講座/子どもたちの「生きる力」を育てる教育相談基本編】
A日程(休日) https://heart-muscle.com/post-21350/
B日程(平日夜) https://heart-muscle.com/post-21365/
C日程(休日) https://heart-muscle.com/post-21372/
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw
【ハートマッスルレジリエンスメソッド等の教材】
https://heart-muscle.com/category/textbook/
【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
※参加には「質問」への回答が必要です。
【MAMA★JAM- FaceBookグループ 無料で参加できます】
※参加には「質問」への回答が必要です。
MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
https://www.facebook.com/groups/753022748628861