goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

やらない!の2つの意味~無欲と強欲~

2021年09月17日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。


今日のテーマは
「やらない!の2つの意味~無欲と強欲~」です。


桑原がNLPとともに学び続けているものに
「アイシン波動理論」があります。

怪しいスピスピの波動ではなく
徹底的に現実を生きるための波動理論です。

波動理論を学び始めた初期の頃
何のワークの時だったか
波動の先生にこういわれました。

「あなたの無欲は無欲の強欲だよ。
しかも、鋼の鋼欲」


無欲の強欲とは、満たされないものがあり
満たされていないのにその欲を満たそうとせず

自分は無欲ですとか
無欲であろうとしていること

それは、無欲が良いこと
という教えや常識に従っているだけ。

ほしいものを求めようとせず
きれいごとを言っているという状態。

だから、無欲というきれいごとの裏側で
その欲が募り「強欲(鋼欲)となる」


目ん玉が飛び出しそうになるくらいの
衝撃でした。

そして、なんて面白い!と思いました。

先生方は、さらにこんな話をされました。

----------
やったことがないから
やり方を知らないから
やらないということと

さんざんやったから
もう、やらない
は全く違う
----------


若い頃の瀬戸内寂聴さんは
ありとあらゆる体験をし

その中には、非常識といわれることも
たくさんあったけど

さんざんやったからこそ
今は、仏様のようになっているのだという
話をされました。

ほしいもののために悪事を働けと
言っているのではなく

何かをとことん求め、とことんやって
やり切ってしまえばそこで手放せる。

がむしゃらに何かに向かった先が
失敗であっても、成功であっても

やり切ってしまえば
次のステージにいくことができる。

人生の時間のすべてを
120%パワフルでいることは
凡人である私たちにはできませんが

どんなことでも夢中になってやり通した
という経験は
大きな意味を持つのだと思います。

また、機会があれば
もう少し詳しくお伝えしますね


それでは今日も、ステキな1日を!

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年8月31日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 お願い LINEでメルマガを受け取りたい方

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年8月31日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

桑原の書籍にも、脳科学を日常で活用するためのヒントが満載です。

 

 
講座のご紹介

【新オンライン講座/子どもたちの「生きる力」を育てる教育相談基本編】

A日程(休日)  https://heart-muscle.com/post-21350/
B日程(平日夜) https://heart-muscle.com/post-21365/
C日程(休日)  https://heart-muscle.com/post-21372/

 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【ハートマッスルレジリエンスメソッド等の教材】
https://heart-muscle.com/category/textbook/
【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
※参加には「質問」への回答が必要です。

【MAMA★JAM- FaceBookグループ 無料で参加できます】
※参加には「質問」への回答が必要です。
MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
https://www.facebook.com/groups/753022748628861



最新の画像もっと見る