タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

とりあえず、どうなっているのだろう?

2005-03-31 09:36:31 | フィリピン
最近アルPの店が増えている。現地でタレントを募集するシステムが崩壊しているので、やむをえずこちらでということなんだろうけど、意味が違う!はき違いも甚だしい!そしてこの結末はどうなるのだろう?他の国のように遠い国になってしまうのだろうか?

フィリピンパブにも種類がある

2005-03-30 14:47:29 | フィリピン
フィリピンパブも大まかに言って2種類あります。一つはタレントと呼ばれるフィリピーナをかかえ、本来ショーを見せるのを目的とするパブです。一応芸能人な訳でプロモーションが管理していてマニラなどでオーデションなどを行なっ日本に連れてきます。最長6ヶ月のビサが出て、特に人気のあるタレントは何回も入出国をくりかえします。そして、もう一方はその中で日本人と結婚した、ランナウエイした、もともとジャピーナだったなどの理由で日本にいるフィリピン人を集めて営業をしているパブです。普段は前者の店に行くのですが、昨日は珍しく後者でした。

不思議な果実

2005-03-29 10:33:04 | フィリピン
いつもはドライマンゴばっかりだけど、今日はフレッシュマンゴを食べる。マサラップ!
ついでにコロンビア産のイエローピタヤも食べる。キウイみたいな感じだけどサボテンの仲間らしい。昔なら、その形を見ただけで食べなかったと思うが、最近は結構きわどい物も食べられるようになった。バロットにチャレンジしてから怖い物はなくなった!

合格!

2005-03-28 09:34:24 | フィリピン
一生懸命勉強したかいがあって試験に合格しました。前前日朝まで麻雀、前日朝まで飲酒、先ず行けるかどうかが問題でした。が、気合で乗り切りました。いざというときの鬼引きは健在のようです。いい気になって新所のフィリピンパブに久しぶりに出かけてみたのですが、さすがに少し食傷気味なのかあまり興味がわきませんでした。ファーストタイマーが多く彼女達が次に帰ってくるとも思えず、また追いかけていくほどの玉もなく、歌だけ歌って帰りました。

pay day

2005-03-25 09:40:53 | フィリピン
給料日が来てほっと一息なのだがここで気を緩めてはいけない。
無駄遣いを控え来るべき渡比に備えよう。
渡んで比に入る夏の虫とは俺のことだ!
渡比はよせ!フィリピンパブぐらいにしとけ!警告音が鳴っている。

帰りたい帰りたくない

2005-03-24 10:53:33 | フィリピン
あと数日で帰国の途につく君からの電話は
「帰りたくない」とのことだけど、一体何を考えているんだい?
つらい経験を持つ君は「恋人でもできたのか」と聞けば
「お客さんはみんな恋人だよ」と答える。
「ファミリーに会いたいだろう」と聞けば、
「それは当たり前、だけど帰りたくない。」と言う。
さてさて僕はどんな顔をしてフィリピンパブのサヨナラに行けばいいんだろう?
フィリピンパブ

醍醐味

2005-03-22 10:31:52 | フィリピン
相手に好意を持たれていれば物事は成し易く楽はできますが、そんな子供相手に相撲をとるようなことをしてもいくら勝ったって満足なんかしないだろう。だからといって負け戦ばかりではそれも哀しい。恋愛の醍醐味を味わうにはまだまだか?

お金がないのは首がないのと同じ

2005-03-19 14:35:12 | フィリピン
計画性がないのはフィリピン人だけではない。日本人もまったく同じ(割合は少ない)毎月毎月結構なお給料をいただいているというのに給料日前にはいつもお金が無くなってしまう。給料日までの約1週間を耐乏生活を強いられるので給料日が来るとはじけてしまい、また同じ事を繰り返す。この悪の連鎖を今月は断ち切るぞ!フィリピンパブには行かないぞ!行かないかな?

窓の外を見ている

2005-03-17 10:12:10 | フィリピン
友人に比国からの連絡があった。フィリピンパブで働いているときは何やかやと言っても美味しい物も食べられるし、寝床の心配もなくお金をゲットできる。帰国すれば彼女はヒーローで、一族郎党がそのお金を目当てに集まる。しばらくしてお金が尽きると日本に行く前の状態に戻り途方に暮れる。・・彼女は今一日三回の食事をすることもできずに窓の外を眺めているそうだ。景色の向こうに日本を見つつ・・

炊飯器をもらいました。

2005-03-16 09:54:32 | フィリピン
炊飯器をもらいにいって、ご馳走になりました。(今年になってガス台、電子レンジ、炊飯器と所帯道具が増えつつあります。)普通のイタリアンを普通にいただきましたのですが、胡椒のカレーが辛く(カレーってイタリアンレストランのメニューにあっていいのか?)ワインはシャブリとブルゴーニュの軽めの赤(ピノだと思う、ガメイではない)をいただく。個人的にはむしろスパイシーなフルボディが好きで、イマイチ物足りない赤でした。

投票ボタン

blogram投票ボタン