タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

windows7

2009-10-30 09:06:13 | フィリピン
会社で使っているPCのハードディスクがクラッシュしたので、新しいハードディスクに交換するついでにwindows7を導入した。

これは良い!
明らかにパフォーマンスが向上した。

windowsは3.1から使っているが95が出た時にその進化に驚いた。98、2000とさらに進化して使い勝手が良くなったがmeはイマイチだった。次のxpは素晴らしかったがvistaは駄作であった。最近は1回飛ばしに出来が良いようだ。

私が指名しているフィリピーナはバージョンを重ねるごとにパフォーマンスが悪くなっている気がする。ただ、若いのと年寄りを順番に繰り返す傾向がある。

ハロウィン

2009-10-29 09:52:14 | フィリピン
ついにハロウィンまで年中行事化してきたようだ。日本人のアイデンティティーはどこに行ってしまったのであろうか?
などと言いながら去年は六本木にコスチュームを買いに出かけたっけ・・

今年はうっかり狭山のハロウィンパーティーに行く約束なんてしてしまった。
仮装しなくてもみなゾンビやブルウハ(魔女)みたいだし店だってホーンテッドマンションのごとく飾り付けなくてもくもの巣は元々ありそうだし・・

お金と寿命を少し削られるのは仕方がないか・・・
週末誰か付き合ってくれませんか・・

グローバー・ワシントン・ジュニア

2009-10-28 11:12:13 | フィリピン
オーディオが復活したので良い音で音楽が聴けるようになったので、今は亡きグローバー・ワシントン・ジュニアのCDをamazonから6枚買った。
新品の輸入盤は6枚で4000円ちょっとだった。

それが実に素晴らしい!!

メロウでありながらソウルフルな彼のサックスはいつになってもその輝きを失わない。


麻雀は好調

2009-10-27 09:59:48 | フィリピン
麻雀は好調である。香港から帰った後、大負けし立ち直すのに少し時間がかかったが今は問題ない。
「カンチャン王子」の名前の恥じず、独自の嗅覚で積もれるカンチャンを的確に判断して当たり前のようにリーチをかけ、つもり、裏ドラを乗せて相手の心を折る。
根拠のない自信と、最速ではないが2番手くらいのスピードと、最大ではないが高めの打点が兼ね備わっている。
別の言い方をすれば、思い込みとはしっこさと強欲さが兼ね備わっているということだ。

今日もかっぱぐぞ!一方的にお金を浪費する飲み屋通いは中止だ。
ラブ&ピースではなくマネー&ドミネイトだ。


かもめはかもめ

2009-10-26 09:38:45 | フィリピン
息子と今は友人である元妻と3人で食事をした。
飲み屋のバカ話と違って知的な会話ではあったが、それはそれで疲れる。

かつて彼女は自分と息子の将来を守るために私を切り捨てた。
切り捨てたというよりは、救命ボートに3人乗るには窮屈すぎたから私は一人で行くことにしたのだ。
その判断は間違っていなかったと思う。

所詮かもめはかもめである。
一人で行くのがお似合いなのだ。


飽きても仕方ない

2009-10-25 10:48:54 | フィリピン
元々、飲み屋の女とどっぷり付き合う気はないのだが、バブル以前の飲み屋の持つ刹那的で退廃的な匂いが好きであった。
バブル以降、日本の飲み屋は変に高級化して私の好きな匂いを失っていった。

そんな時期に、かつてのフィリピンパブはノスタルジックでありながら実に新鮮だった。
だから嵌ったし、そこで働くフィリピーナに興味を持ったのだった。

現在のフィリピンパブにかつての姿はないのだから飽きても仕方ないことだ。

復活

2009-10-24 18:58:46 | フィリピン
いろいろ考えた結果、onkyoのCDプレーヤーを捨てることにした。
CECを修理することにしたわけだが、一時的にdenonのcdプレーヤーを中古で買うことにした。
さっそく秋葉原まで足を運んでいろいろ情報を得た。
それにしてもオーディオのマニアは多い。どこの店でも店員が聞いてないことまで教えてくれた。オタクは一旦話し出すと止まらない。
denonのdcd-1650SRという7年ほど前に12万で売られていたものを4万円で買った。
もっともonkyoのc-777を下取りに出したから差額だけを払ったわけだが。
家に帰ってつないでみるとなかなか良い。大きく満足だ。
いろいろ配線をいじっているうちにcecのプレーヤーが突然動き出した。
音さえ出ればこっちのほうがいいに決まっている。
今日の苦労はなんだったのか・・


身体の記憶

2009-10-23 09:47:33 | フィリピン
通勤時の電車遅延は本当につらい。
所沢から池袋まで朝は急行で35分と身体が覚えているから、「今日だけ60分ね」と言われても身体がついていかないのだ。
おまけに通常より混雑しているから疲労度は4倍になる。

「慣れ」という身体の記憶は不思議なものだ。

フィリピンパブに飲みに行っていつも10000円前後の勘定が「今日は○○イベントで20000円」と言われても納得できないのと似ている。
その時は疲労度というより後悔が4倍となる。

10km/l

2009-10-22 10:18:08 | フィリピン
車を買い替えた時におおよその燃費を計算しようと思いガソリンを満タンにして距離メーターを0にした。
昨日給油した時に計算してみると、49lで490Km走っていて思ったよりも燃費が良いので安心した。
前の車は1500ccのくせに1ℓあたり13キロしか走らなくてがっかりした。昔乗っていたオペルは2000ccで7キロだった。
それを思えば2500ccで10キロ走るのだからエライ!
お天気もいいからドライブにでも行きたい気分である。

最近ヤフオクでよく洋服を買う。ヤフオクに出ている服のうちまず新品で絞り込む。
するとデッドストックの在庫処分なのかあるいはパチモノなのか何だか知らないが破格に安い服が紛れている。
サイズさえ合えばチョーお買い得だ。
たとえば昨日買ったrenomaのジャケットは送料込みで3000円だったし、アルマーニのジャケットも8000円だった。
サンローランはスーツで10000円だった。すべてタグも仕付け糸もついているものであった。
でも、少しだけダイエットが必要なものもある。
失敗したのはロロピアーナのスーツで、これはいかにも仕立てが悪くてせっかくの生地が台無しである。
まあ10000円ぽっちで文句も言うまい。



オンドイの影響

2009-10-21 12:19:50 | フィリピン
オンドイの影響でマリキーナに住む親せきの子供が流されてしまったそうだ。
未だに見つかっていないというから絶望的な話だ。
「たぶんセブまで流れていった・・」となんだか他人事である。

あの国では人の命は簡単で安い。
日本ではなくさなくていい命が簡単になくなってしまう。
逆に日本ではなくしてもいい命を無理やりつないでいるような気もする・・

オンドイは男の子供の呼び名なのだそうだ。○○坊主みたいなニュアンスらしい。

cdプレーヤー

2009-10-20 10:36:51 | フィリピン
家を出されてから7年が経ち危うく捨てられそうになっていたオーディオを返してもらった。粗大ごみの回収みたいなものである。
ほこりまみれの機材をきれいにしてつないではみたが、お気に入りのCECのCDプレーヤーは電源こそ入ったがCDを認識することはなかった。
DIATONEのスピーカーは私の部屋には大きすぎる。
DENONのPMA-2000は生きていた。手持ちのvictorのSX-5OODEにつないでみると好みの音で鳴ってくれた。
今使っているONKYOのアンプよりずっと相性が良いようだ。

当時、どれもこれも厳選した気に入りの機材だったが、あるものは壊れ、あるものはサイズが合わなくなり、それでもたったひとつだけ昔のままの輝きを保っていた。

ケッツァーナ

2009-10-19 09:36:41 | フィリピン
台風16号の正式名称はケッツァーナというらしい。
彼女の話していたオンドイというのはどうやら現地名。

日本政府は一番先に災害援助を申し出たとのこと。エライ!!
このことによって個人的な援助を強いられる日本人男性も多かろう・・



以下、外務省プレスリリースからの転載。

フィリピン共和国における台風被害(我が国からの緊急無償資金協力)

平成21年10月9日

1. 我が国政府は、10月9日(金曜日)、フィリピンのマニラ首都圏を中心とする台風16号による洪水被害に対する緊急支援として、国連世界食糧計画(WFP)を通じ、総額450万ドルの緊急無償資金協力を実施することとしました。
2. 今次支援は、約67万人の被災者を対象として、緊急に必要としている食糧を援助することを目的とするものです。
3. 我が国としては、今回の災害によりもたらされた甚大な被害および我が国とフィリピン共和国の友好関係に鑑み、緊急無償資金協力を行うこととしたものです。
4. 我が国は、今回の決定に先立ち、9月30日(水)にフィリピン共和国政府に対し、約2,000万円相当の緊急援助物資(スリーピングマット、毛布等)の供与を実施しています。


【参考】
(1)台風16号による被害状況(5日午前4時時点の国家災害調整評議会発表。)
(イ)死者:295名
(ロ)行方不明者:39名
(ハ)被災者:392万9,030名
(ニ)家屋の倒壊:1万203棟(全壊4,270棟、半壊5,933棟)
(ホ)避難所(526か所)への避難者:33万5,740名
(ヘ)被災地域からの避難者(上記(5)以外):70万6,963名

(2)今次支援の詳細
3日、国連がフラッシュアピールを正式発表し、総額約7,400万米ドル(約67億円)の支援を要請したことに鑑み、以下のWFPのプロジェクトに対し450万米ドルの支援を行う。
実施期間:1か月
裨益者:67万人
支援内容:避難所で生活する被災民および、水浸しの家に取り残された人々に対し、米を配給。また人員および食糧等の援助物資を輸送するための航空サービスの運営を行う。
プロジェクト全体額:2,630万米ドル
(食糧援助:1,970万米ドル、ロジスティックスおよび通信支援:2万7,000米ドル、航空サービス:390万米ドル)

(3)今次被害に関し、9月28日、岡田外務大臣よりフィリピン共和国のロムロ外務長官に対し、日本国政府及び日本国民を代表して、亡くなられた多 数の犠牲者の遺族の方々への哀悼の意を表するとともに、被災者の方々の速やかな回復と復興を祈念するお見舞いメッセージを発出済。

オンドイ

2009-10-19 08:47:00 | フィリピン
9月に台風16号(オンドイ)がマニラを直撃した。
ケソンシティにある彼女の家も水没したらしい。
マニラを流れるパシグ川の下流はマラカニアン宮殿をはじめ政府の施設が集まっているから上流で川を決壊させて水抜きをしたらしい。
これは元々そうなるようにできていて、日本でも江戸時代には城下を守るために上流を決壊させていたと聞いたことがある。
古今東西を問わず貧乏人は割をくう仕組みになっているようだ。
富や権力の発生、持つ者と持たざる者の区別は一体いつからどのようにして始まったのだろう・・

彼女の家は平屋だから2階がある親戚の家に避難をし台風が過ぎて水が引くのを待った。
周りの店もすべて水没してしまったから食べるものがなくなりひもじい思いをしたらしい。
電話は通じないし、ものを送ってもたぶん届かないし、walang magagawa (仕方がない)。

運動会

2009-10-18 10:12:07 | フィリピン
会社の運動会に参加した。翌日、身体じゅうが痛くてトイレに行くのも億劫である。
我ながら情けない・・・
後先考えずに真剣に運動するには年をとりすぎたようだ。
あるいは単に日ごろの不節制の結果なのかもしれない・・
でも、スポーツクラブでダラダラ運動するのとは違って実に楽しかった。
スポーツだってギャンブルだって勝つために真剣にやるのが楽しいのだ。
それは女を口説くことも同じだと思う。

一時停止無視だと

2009-10-17 23:33:58 | フィリピン
昼ご飯を食べに行った帰り道が渋滞していたので裏道を通った。
ある曲がり角をぬけた所でいきなりパトカーに止められた。
「一時停止違反です。」
ついてないにもほどがある・・・

あんまりついてないから狭山の貧乏神のところに飲みに行った。
土曜日だというのに閑古鳥だ。お会計は罰金よりも4000円だけ高かった。

投票ボタン

blogram投票ボタン