タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

試作品完成

2011-06-29 16:37:25 | その他
石巻のボランティアアルバムの試作品が出来た。

iMovieを使ってただ写真を放りこみテロップをつけ音楽を挿入しただけである。
次の津波が来る前に出来て約束が守れてよかった・・・

ちなみにオープニング曲はTSUNAMI・・ぶっとばされるかなぁ・・

サライ

2011-06-29 09:05:07 | その他
先輩が「石巻ボランティアツアーの時にそれぞれが撮った写真をまとめておけ」とデータを渡された。
「はいはい」とただそのままdvdに焼いて持っていったら「テーマ曲やエンディングロールはどうした?」
「何ですか?それ?」
「気がきかないなあ・・テーマ曲ったらサライだろ。サライ」
「えっ?そんな面倒なことをオレに?」
「しかたないだろう。お前しかいないんだから・・」
「じゃ、次の津波の時までということで」
「バカヤロウ!」
とやりとりがあった。仕方ないからimovieでも使ってみるか。

「それはともかく麻雀やろうぜ。津波が来るまでさ」
「はい、はい」

明日のお昼代ぐらいをカッパいで帰った。

バタバタと落ちる魚・消える魚

2011-06-28 10:15:19 | 東京
やっぱり小型の水槽は水質維持が難しい。
水温が上がりやすいのであっという間に水質が悪化する。

ついにクラウンキリーが2匹だけになってしまった。
確認をしてないが、多分この間買ったスカーレットジェムもほぼ全滅していると思われる。

先日は別の理由でテトラが全滅したが、今朝もエンドラーズが何匹か消えていた。
レインボーフィッシュとコリドラスだけは元気である。

まあ、一旦整理をしてやり直すのも悪くないからそのまま放置しておくか。
とにかく秋になるまではデリケートな魚や高価な魚は入れられそうもない。

エビの水槽だけは水質が安定しているようだ。

東京で一番高層にあるフレンチレストラン

2011-06-28 09:12:22 | その他
サンシャインのオザミで食事をした。ここは東京で一番高層にあるフレンチレストランだそうだ。
白身魚のカルパッチョ、オマールのスープ、牛フィレのステーキのディナーだったがオマールがとても美味しかった。
ステーキはフィレ肉の油がしつこくて半分も食べられなかった。最近どうも牛の油は苦手だ。
ワインはハウスワインだったので飲んでいて頭痛がしてきた。
パンは美味しかったがオリーブオイルだけでは物足りなくバルサミコが欲しいと思ったがとなりの店まで取りに行けとは言えなかった。
良い店だとは思うが最近フレンチは苦手である。

熱帯魚屋に三往復しちまった。

2011-06-27 08:50:02 | 東京
ネオンテトラが消えてしまったことと、小さい水槽をレイアウトしようと思い午前中から熱帯魚屋に車を走らせた。
何だか人が多い!というのもセールをやっていてなんと60センチ水槽の専用台付きフルセットが1万円???
あぶなく衝動買いしそうになった・・
それにしてもあまりに人が多いので、一旦、退避してお昼を食べることにした。
さすがに魚を食べる気がしなかったのでプルコギトッパを食べてから出直した。
溶岩石とウイローモス、アルビナスナナ、溶岩石に巻きつけるテグスを買って帰り、水槽の掃除と水換えを始めるとバクテリアがない。
仕方無しにまた熱帯魚屋に戻って買い物をしたが、さすがに疲れてしまったので水換えだけして。水草をそのまま水槽に放り込んでいるとひと休みしていると先輩から麻雀のお誘いが・・

まあ麻雀は好調で先輩と二人でそれぞれ1万づつカッパイだ。
家に帰るとウイローモスもアルビナスナナも熱帯魚と一緒に水中を漂っていた・・orz






消えたネオンテトラ

2011-06-26 09:08:11 | その他
連日の暑さと食べ残した餌のおかげで水質が悪化していた。
絶滅するよりはマシと思って餌を絞ることにした。
魚たちは「お前こそダイエットしろよ!」と言いたげにこちらを見ていたが照明を消して寝た。
朝になり水槽を見ると妙に数が少ない。
小さいネオンテトラが8匹いたはずだが1匹もいない。
「誘拐されたか?」昨日見たアマルフィの影響でそんなことも頭をよぎったがそんなはずもない。

残る可能性は「喰いやがったな!」
カカトオイデスが「私は知りません」という顔で泳いでいる。
どう考えてもこいつが寝込みを襲った以外に考えられない。

それにしても一晩で全部喰うか?

アマルフィ

2011-06-25 16:43:25 | その他
ゲオでアマルフィを借りて来た。イタリアの風景が綺麗だし面白かった。
ジロデイタリアでもアマルフィのあたりは大好きだ。
自転車はちょっとかったるいけどバイクで走ってみたいなぁ

そう言えば主演が織田裕二だった...ごめん

メッシュのTシャツ

2011-06-25 09:34:02 | その他
あまり暑いのでメッシュのユニクロで買ったTシャツを着ている。
ちょっと固い着心地が涼しいのだがそれでも暑いものは暑い。熊谷では39度を超え6月では史上最高だという。
これじゃ近いうちマンゴが自生し川には熱帯の魚が泳ぎだしかねない。

話がそれたがメッシュのTシャツには痛い思い出がある。
大学の頃、友達と海に出かけた。伊豆だったと思うが目的はナンパだった。
沼津から下田に向かう船の上でメッシュのTシャツを着て炎天下の中寝込んでしまったら、そのまま網目に焼けてしまった。
まあきれいな網目に焼けて友達と大笑いした覚えがある。
もちろんそんな不気味な姿でナンパ出来るわけもなく、まあ普通にバカンスを楽しんだ覚えがある。

あの頃は何をやっても楽しかったなぁ・・

周杰倫はやっぱり天才

2011-06-24 16:57:45 | 中国
どうしてこんなに美しい曲が書けるのだろう・・

黒色毛衣
http://www.youtube.com/watch?v=uo-DhOXgnvA&feature=related

最近やっと歌えるようになった。中国でカラオケに行くとどうしても漢字を日本語読みしそうになる。
だから完全に音として覚えてないと歌えない。
まあここらがスラスラと読めればもう一ランク上のhsk5級までいけるのかもしれない。

煙花易冷
http://www.youtube.com/watch?v=COMHDRqAvYE&feature=related

練習中・・マスターしたいなぁ・・




給料日

2011-06-24 09:39:05 | その他
今日は給料日だ。それが金曜日だと「どこに行こうか?何を食べようか?」と、とくにワクワクする。
健康のことよりも後何回美味いものを食べられるかがが優先される。
もちろん健康で長生き出来ればそれだけ食事の回数も増すのだろうが、今しか食べられない、今だから美味しいと思える感性を先延ばしすることは出来ない。
とデブの言い訳をしておこう。

昨日は仲間たちと麻雀をして楽しく過ごした。麻雀自体は「しのぐ日」で立ち上がることはなかった。

北京のマッサージ店

2011-06-23 11:49:14 | 中国
今回行ったマッサージ店のことを少々・・

長富宮飯店の近所にある「良子健身」は有名な高級チェーン店。
そうは知らずに入ってビックリ!高いということではなく広さと造りと人の多さに・・
高級店だけあってサービスに間違いはない。あまりの気持よさに爆睡してしまったので内容はよくわからない。
高級コース(260元だったか)足裏のカッピングがあって気持よかったなぁ
足つぼだけでもコースが4つほどあって、たしか一般コース、高級コース、宮廷コース、帝王コースと銘打たれていた。
たぶん上の二つは個室。
www.yacol.com/store.do?providerId=0131027

もうひとつは麦子店近くの「松霖保健」
ここはよく行く店で日本人のお客さんも多い。もともとマンションの3階の1部屋から始まったらしいがドンドン増殖して今や下の階にも進出している。
ここの足湯は藻がどんどん増殖して不思議な感覚を味わえる。
オイルマッサージと足つぼをしてもらっても200元以下。今度はメタボ解消の痩身マッサージをしてもらうぞ!
anaのサイトでも紹介してある。
https://tabidachi.ana.co.jp/report/393


思い立ったが吉日

2011-06-23 09:22:16 | 東京
週末に予定していた水槽の大掃除を急遽繰り上げた。
家に帰る途中でバケツとザルを買い先ずは小さい水槽に全員を移動。
その後大きい水槽の水を全部バケツに抜き底砂をザルに開け、水槽を完全に洗浄し前に買っておいた底面フィルターをセット。
この時点で半分だけ水を戻す。もちろんコシキを使ってゴミを取り除きながら・・
その後フィルターを回し熱帯魚屋にダッシュ!
ソイルを4キロ、スカーレットジェムを5匹ついでにレッドビーシュリンプを10匹購入して家に戻る。
小平のトロピランドは平日は9時まで営業しているから本当に助かる・・いつもありがとう。

家に帰りソイルを敷き先ずは水草をセッティング。小さい水槽は超過密状態だから気が焦る。
さらに作りおいておいた新しい水を水槽に注入。
割とペーハーや水質にこだわらない魚しかかっていないから気を使わなくて良い。
しばらくしてニューギニアレインボー5匹とアニュレイタス4匹とスカーレットジェム2+5匹とコリドラス3匹を放流。

次に小さい水槽の水を半分抜き掃除をしながら水を入れ替える。
こちらにはカカトオイデス1匹エンドラーズ4匹ネオンテトラ11匹グローライトテトラ2匹コリドラス2匹。

最後にエビ水槽の苔を取ってレッドビーシュリンプを放流。合計40匹のはずだがよくわからない。
やっと落ち着いたのでエサをばらまいたら12時を回っている・・
よく考えたら夕食もたべてなかった。


水草の陰からふっと姿を表すスカーレットジェムがいいね!


この混泳水槽はそのうちに何らかのコンセプトで再編する。


充実のエビ水槽

北京の冷やし中華

2011-06-22 11:45:51 | 中国


北京で食べた冷やし中華の報告を・・
ふと気がつくととなりのおばちゃんが冷やし中華を食べているじゃないか。
私は即座に食べていた焼肉丼(もどき)の箸をおいた。
「服務員!」即座にウエイトレスを呼び同じものを持ってこさせたわけだ。
見てくれは冷やし中華。味は似て非なるもの。
博多とんこつラーメンの麺は冷やし中華には合わない。
トマトはぎりぎり許そう。しかし人参やキムチはいかん。
味も甘酸っぱいではなく甘辛いものであった。

よかった焼肉丼をさげてもらわなくて・・



北京ではこの電動車がよく街を走っている。エンジン音なしにすーっと近寄ってくるから怖い。
よく見るとgiant台湾の自転車メーカーのものだった。

カカトオイデス死亡

2011-06-22 09:36:38 | 東京
家に帰るとカカトオイデスのメスがフィルターに張り付いていた。朝見たときはいつもと変わらずに思えたのに死は突然に訪れるものだ。
元々小さい魚の寿命は短いから落ちては買い足しを繰り返すしかない。
したがって犬猫のような愛着が生じないから私には調度良い。
自分が愛したものと別れるのはつらいことだし、ましてやそれが永遠の別れだとしたら耐えられるものではない。
そんな思いはもう沢山だからあまり感情が入らないように生きている。

もっとも知り合いで死んだ猫にお坊さんだか新婦さんに供養してもらったりしている者がいるがそれも正気の沙汰とは思えない。
だいたい猫は手を合わせられないし、十字だって切れない。

週末は水槽の大掃除をしよう。

新舞姫その2

2011-06-21 09:43:46 | 中国
友人のリクエストにお答えして新舞姫におじゃました。
地下に向かう階段にネオンがついていた。後で聞いた話だが4月5日の第一天安門事件の日から6月4日の第二天安門事件までは当局の目が厳しいのだそうだ。
前回はちょうどその最中だったからvpnも抜けずネオンも点けずだったわけだ。

道すがら私は前回指名した小姐と会わずに済む方法を考えていた。若い小姐を侍らかしたかったのだ。
そうだ、中国語がわからないフリをして日本語で対応出来る人ということでフィルタリングしよう。
われながら名案だ!

それなのに「・・何故お前がここにいる!日本語なんて何もわかっていないじゃないか」
ざっと10人並んだ小姐の6人目まで眺めたところで視線が止まり、先に行くことが出来ないじゃないか。
思わず下を向いているとママさんが「みなさん一歩前に出て。」
「やめてくれぇ・・すいません6番目の子をお願いします。」

ところがこの子も日本語が全くわからないorz・・・まあ若いから許そう。
フィルターも何もあったもんじゃない!

それにしてもこの店の青青ママと小柳ママは最強のコンビだなぁ・・
どれだけの男の屍を乗り越えてきたことか・・彼女たちの仕事ぶりは素直に頭が下がりますわ。
青青ママは即効性の毒であっという間に喰らいつくされるタイプ。
小柳ママは知らない間に毒を注入されて気がついたときにはもう遅いってタイプ。かな
来月もまたよろしくお願いしまーす。


お約束の北京ダッグ・・新宿のほうが上手いカモ


今回一番高かったのはこのお茶。個室で飲んだら5000円取られた。


景山公園から故宮を眺める。この後ブラブラと后海まで歩いてしまった。

投票ボタン

blogram投票ボタン