タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

お急ぎの京都

2014-12-27 16:15:21 | 東京沖縄以外の国内
6:30羽田発JAL101便
7:40伊丹着 (8:05)7:55

8:17大阪モノレール→南茨木8:18
9:00阪急線準急河原町行き高槻で快速急行に乗り換え→西院9:17着
10:00金閣寺着
10:00〜10:30金閣寺拝観


11:00東山慈照寺着
11:00〜11:30銀閣拝観


12:00南禅寺着
12:00〜13:30昼食と拝観(順正がお休みだったので八千代にて)


14:00清水寺着
14:00〜14:30拝観




15:00伏見稲荷着15:00〜15:30お参り





16:00第一旭本店にてラーメン
17:00京都駅発リムジンバス
18:00伊丹空港到着予定


18:30伊丹発JAL130便
19:35羽田着

あー忙しかった・・・

原油価格

2014-12-15 10:53:37 | その他
ついに原油価格が60ドルを切った。と、いうことは航空機の燃油サーチャージが0になるはずである。
円安が続いていて海外で円を現地通貨に交換すると萎えるが、足代だけは安くなるはずだ。
この際だから思い切り遠くに出かけてお金を使わずにじっとしているというのもアリかもしれない。

因みに債権関係のファンドは1ドルが120円まで下がったら売るつもりだし、日本の株は18000円で一旦手仕舞いするつもりだ。
できれば年明けにそんな感じになってくれればラッキーである。
その後は若干円高に戻ってくれれば、なお良い。

鹿児島旅行

2014-12-05 09:06:21 | その他
春先に父が倒れてからというもの、恩返しと言うか罪滅ぼしと言うか、今年はずいぶん所沢まで足を運んだ。父のことばかりに目が行っていたが、母のストレスも相当たまっていることに気がついた。それこそ罪滅ぼしに「どこか温泉にでも連れて行こうか?」と提案すると漠然と「九州。」と答える。



九州+温泉=指宿、霧島or別府、由布院・・よくわからん。
たまたま鹿児島と大分出身の方が会社にいたことを思い出してご意見を伺ってみるとどうやら指宿温泉が良さそうだ。



さっそくJTBに行って、ホテルとレンタカーを手配。城山観光ホテルと指宿白水館を2食付きで1泊ずつとレンタカーでちょうど10万円。
これは会社から勤続表彰でもらった旅行券で払った。
飛行機はこれまた出張でたまったマイルを使って、2名往復の割引運賃で12万くらいのところを27000円と12000マイルでクラスJがとれた。
これで準備完了。



結局、自腹で払ったのは27000円だけ・・あまり罪滅ぼしにならないかも・・

急激な円安だけではないのだけれど

2014-12-01 17:36:39 | 中国
6〜7年前には10000円を両替するとたしか800RMB。飲み屋は300RMBもあれば飲めたし、小姐へのチップも200RMBも出せば十分だった。要するに6000円ちょっとで中国の飲み屋で遊べたわけで、10000円払えば小姐を3人侍らかせることも可能だったわけだ。もちろんワインだ何だ好き勝手飲まれればいくらでも高くはなるが。
それが、都市部の物価が上昇して、まず飲み代が倍近い500〜600RMBへと跳ね上がった。おまけに急激な円安の影響で10,000円がわずか500RMBにしかならないものだからうっかりお大尽遊びをしようものならとんでもない金額を支払うことになる。
とてもつまならい事になってきた。

少姐を連れて食事に行っても東京の飲み屋のおねーちゃんと食べたほうが安いくらいだから、小姐は何も悪くないのだけれどもとても頭にくる。
わずかなお金で美味しいものがたらふく食べられて、飲み屋でもちやほやされるからたとえ飛行機代をかけても楽しかったのにもうムリだ。
2002年頃にフィリピンパブがなくなった時と同じようにまた楽しみが一つなくなろうとしている。

投票ボタン

blogram投票ボタン