タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

小さい水槽は手間がかかる

2011-09-30 09:03:45 | 東京
現在水槽1から5まで5台の水槽を運用しているが最大のものでも30*30*38しかない。
底砂やライブロックが入っているから水量としては30リットル強である。
ただこの水槽にはエーハイムの2231という外部式フィルター(40~60リットル用)をつけてあるし、プロテインスキマーもつけてある。
しかも生体がカクレクマノミ1匹とイソギンチャクとエビが1匹しかいないから、まあ快適に回っていて手間がかからない。

反面他の水槽は小さく水量としては半分の15リットルくらいしか入っていない。
おまけにフィルターも外掛け式のせこいやつだし生体も多い。
その2はネオンテトラ9匹、その3はニューギニアレインボー5匹、その4はドワーフグラミー3匹、いずれもコリドラスつきである。
その5はアフリカンシクリッドが1匹だがこいつは大食漢である。
これらの水槽はコケだらけになったり油膜がはったりとあっという間に水質が悪くなる。

小さい水槽、小さいフィルターは手間がかかって面倒なので60センチくらいの水槽とエーハイムの2232あたりを買ってきて集合させるのがよいかもしれない。
アフリカンシクリッドだけは水質が違いすぎるので別立てになる。

今週は週末に予定が入っているので昨日はせっせと水槽の掃除と水換えをしたがその時にふとそう思った。

ヤフオク

2011-09-29 15:28:30 | その他
性懲りもなくヤフオクでtumiのボストンバッグを落札した。
スモール・ソフト・トラベル・サチェル、スタイル :22149
http://www.tumi.co.jp/shop/g/g901490201/

tumiの場合パチモノが非常に多くて、一度ろくろく確かめずに楽天で買ったら上海から出来の悪いパチ物が送られてきたことがあった。
大した金額でもなかったから勉強代として今も持っているが使うことはない。

今回も大変安価で落札したが保証書付きの新品だからまあ大丈夫だろう。


忍受

2011-09-28 12:45:55 | ギャンブル
凌ぐことを中国語で「忍受」と言う。
ここ3回の麻雀がまさに「忍耐の麻雀」だった。
2回なんとか懸命に凌ぎ切ったが、1回はどうすることも出来ずに暴風雨に晒されてしまった。

麻雀というゲームはツキの要素が大きいからツイてない時の打ち方が大切だ。
ツイている時は誰だって勝てるわけだから、ツイてない時の凌ぎ方が勝者と敗者を分けることになる。

「調子は徐々に上向きよ!」とミサトが言っていた。
次は「非常召集。先に行くわ」とレイが言うはずだ。


朝からお腹が痛い

2011-09-27 10:15:43 | その他
昨日の麻雀は手も足もでなかった。
まあ、あれだけついていなければ、かえって清々しいくらいであった。

一昨日はY先輩が大勝ちをしてお約束の「とんでん」でうなぎだの何だのを食いちらかした。
自分は負けていなかったのだがこっそり「味噌汁をホタテに・・」と言いかけたら「ホタテの味噌汁のオプションは許さん!」とウエイトレスにメニューを突っ返していた。

そのY先輩、昨日はチョイ勝ちだったが「寿司が食べたい!」と・・ところが勝ち頭がラーメン屋に突き進み「冷やし坦々麺+餃子」になった。
食べ過ぎと担々麺の辛さで朝からお腹が痛い。


ニモの友達

2011-09-26 10:08:32 | 東京
もう1件の熱帯魚屋に足を運んだが結局ナンヨウハギのドリーはいなかった。
しばらくはウチのニモはイソギンチャクとエビと暮らすことになった。
それにしても愛嬌のある魚だ。人影が見えるとエサが貰えると思ってふらふらと寄ってくる。
ほんの少しエサを落としてやると嬉しそうについばんでいる。
海水魚を初めて飼ったがこれは(・∀・)イイネ!!







思い出の味はプラス1

2011-09-25 11:03:16 | その他
先輩が奥さんとデートに行ったそうだ。
「ピザが食べたい」というリクエストに待ってましたとばかり福生の「ニコラ」へ。
最近の食べログでは大したことのない評価しかついてないし、たしかに回りにおいしい店もできた。
しかし、先輩にとって「ニコラ」奥さんと知り合って間もないころから、ちょっと気取った時に通った思い出深い店なのだ。
そういう店の評価はオートマチックにプラス1が加点されるからいつになっても高評価は当たり前のことだろう。

自分にもそういう店や場所がいくつかある。

オーマイガッ!

2011-09-24 23:45:39 | ギャンブル
国士無双を友人から和がらしてもらったので、ニモの友達を買うことにした。
一萬九萬一筒九筒九筒一索九索東南西北白發 ロン中横
あいにくドリーは小さい個体しかいなかったからエビとイソギンチャクを買った。
早速ニモがイソギンチャクの中を出たり入ったりしている。
なんとなく見とれていたら水草水槽に異変が発生している。
水温が妙に高い。サーモがぶちきれて止まらなくなったようだ。
推定35度ではどうにもならない。ここにいたエビとラスボラとスカーレットジェムはあえなく全滅した。オーマイガッ!
幸い水草は大丈夫そうなので明日ランプアイでも買ってこよう

スピーカースタンドとスクーター

2011-09-24 11:39:59 | その他
ヤフオクでスピーカースタンドを落札した。
ドンピシャのサイズだったから即決した。
スピーカーを買い換えることも視野に入れていたから10万から20万節約できた。
特に今回は音質がというよりも設置した時の見た目の問題だったからわずかなお金で済んで本当にラッキーである。
浮いたお金でちょうど出てきたスクーターも購入した。こちらはスズキのアドレスにした。
何よりも50cc並のボディに125ccのエンジンを搭載しているから、速いこととコンパクトであることが条件だったから満足である。
来週の土曜日に納車されたら、その足でどら焼きでも買いに行こうか!

水槽の魚たち

2011-09-23 23:13:57 | フィリピン
水槽その1:カクレクマノミ1匹


少しメタボ気味






水槽その2:アフリカンシクリッド1匹(もともと6匹いたがつつき合ってこいつだけが残った。)




石の下に穴を掘って潜り込む




水槽その3:ネオンテトラ9匹+コリドラス2匹




水槽その4:ニューギニアレインボー5匹+コリドラス2匹




水槽その5:水草水槽+エビ(たぶん5匹)+スカーレットジェム1匹+ブルーアイラスボラ(たぶん7匹)

ファインプレー

2011-09-22 09:34:11 | その他
台風15号が日本列島を通過していった。
関東地方も昼ごろから雨風が激しくなり、私の会社では急遽12時に帰宅し自宅待機と決定された。
すぐに帰り支度をして社長とともにレッドアローに飛び乗った。

その後、西武線を含め電車という電車は止まりホテルはすべて満室、タクシーも拾えないという状況が午後10時くらいまで続いたのである。
皆が苦労している間、私は家でどら焼きを食べながらカクレクマノミを眺めていたのだから、まさにファインプレーであった。

外出時にアクシデントに見舞われた時はとにかく誰よりも早く行動してパンデミックになる前に逃げ切ることが肝要だ。






カクレクマノミ

2011-09-21 09:15:35 | 東京
初めての海水魚はやっぱりカクレクマノミだ。
3日前に30*30*40の水槽を空けてきれいに掃除をした。
人工海水とろ材とライブサンド&ライブロックを購入しフィルターを綺麗に掃除して海水を作った。
もちろん比重計も買ったし、ついでに今は必要がないプロテインスキマーも買った。
それで3日間海水を回して準備を整えておいたわけだ。








水合わせをして放流するとちょろちょろと泳ぎ回る姿が可愛い。
なるほど子供たちの人気者になるのもよくわかる。

このあと、何を入れようか迷うところだ・・イソギンチャクなのかサンゴなのか混泳可能な魚なのかエビなのかヤドカリなのか・・ウミウシなんてのもいる。

上野のパンダ

2011-09-20 15:41:21 | その他
上野にもパンダがいてリーリーとシーシーという。
北京から戻った私はどうしても上野のパンダも見たくなって上野まで出かけた。
ここはマニラですか?というくらい暑くてグダグダになりながらパンダ館に行くとちょうどお食事中。
上手く写真が取れないorz
こいつらは寝てるか食べてるかしかない。でも可愛いから許す。




不忍池。


六本木ヒルズから夜景モードで撮った東京タワー

田老師

2011-09-16 16:58:34 | 中国
「田老師」は北京の24時間営業している丼飯屋さんだ。
日本で言えば吉野家みたいなもので150円くらいで食べられる。
・・吉野家もあるが田老師の3倍位の値段である。
日本のご飯を食べなれたものにはこの御飯が美味しいとは思えないだろうが空腹を満たすには十分である。
夜中に「宏状元」に行ったらほとんどのものが「没有」と言われた。
これじゃ店を開けてるだけ無駄だと思うが・・
「田老師」ではそんなことはなかった。







俏江南

2011-09-15 21:32:54 | 中国
皆が今一番美味しいレストランと口をそろえる俏江南(シャオジャンナン)south beautyで食事をしてきた。
四川料理をゴージャスに西洋風にアレンジしたヌーベル・キュイジーヌである。
名物料理は蒸し豚の野菜巻きと麻辣鍋






話は変わるが、気まぐれとしか言い様のない中国のネット事情だ。
Yahooが見れなかったり、画像が落ちたりしていたのが急につながった。
さらに持ち込んだ無線アクセスポイントもつかえるようになった。
わけがわからん・・




上手く咬み合わない

2011-09-15 20:23:31 | 中国
成都から九寨溝に回るはずだったのに友人を見捨てるわけにも行かないから北京経由にしたのが躓きの始まりだ。
一旦北京に降りてしまうとそこからもう一度他のところに移動するのはめちゃくちゃ面倒くさい。
せめてオープンジョーなら片道で済むかもしれないが、さらにここに戻って帰国しなければならないとなると無理である。
すべてを諦めてもその中でゆっくりと過ごそうと思っていた。
誰にも邪魔されずにゆっくりと街を歩き写真を撮り茶館に立ち寄り美味いものに舌づつみを打つ。マッサージもあるし・・
と思っていたら、すっかり引っ張りまわらされ今日などは万里の長城に行かされる羽目になった。
クタクタで食欲もわきません・・お願いしますよ!


電気を盗むことは犯罪です


地下空間=木賃宿 1泊10元=120円くらい


地べたに水で字を書く。寒くなると凍って綺麗だ。


一応、万里の長城

投票ボタン

blogram投票ボタン