goo

2014 2/2の拝観報告2(神蔵寺)


写真は、本堂前庭

鍬山神社を後にして国道9号線に戻り、加塚から西へ。

次も”ついでのついで”の神蔵寺です。
ここに来られる理由は、西国49薬師霊場の1つだからというのが最も多いでしょうね。
あんとんさまは、上記の理由で1度来られたそうです。

ここも詳細は今後の本編です。

湯の花温泉へ行く途中ですので、そこそこ山の中ですね。
ここも紅葉がきれいなのと、重文の薬師如来像が見所でしょうか。

本堂の裏に収蔵庫の東方閣があります。
最近Bの本をたくさん読んでいるので、もはや名前だけで中に薬師如来像があるんじゃないかって推測がつくようになりました(笑)。

しかし重文の薬師如来像が開帳されるのは、1/1~1/3、4/8、9/12だけ。
その時にもう1度わざわざ来るかは・・・微妙です(笑)。

この日は9:30頃に行ったため誰もおられず、御朱印でお声かけが出来なかったので由緒書きがあるのかをお伺い出来ませんでした。

でも”ついでのついで”でしたのであまりこだわらずに、次の”ついで”の場所に行きました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 11 ) | Trackback ( )

水薬師寺


写真は、本堂

水薬師寺(みずやくしじ)は、京都12薬師霊場の2番札所として有名です。

アクセス
最寄りのバス停は、西大路七条か七条御前です。
西大路七条をさらに南へ進みます。
くら寿司、新京都南病院を過ぎ、七条から3つ目の交差点を左折します。
フィギュアのヴォークスまで来たら行き過ぎです。
そこから約300m進んだ左手に“七条幼稚園”があります。
その“中”です。

幼稚園の門の右手に“水薬師寺”とあり、「御朱印の方は、門を開けて入ってください」と書いてあります。
正面に園庭があり、この左手奥に本堂が見えます。

本堂の左手に受付があり、こちらで御朱印を頂きます。

1/8は本尊の薬師如来像がご開帳されます。
時間は9:00~16:00です。
本堂左手の受付から、右手の本堂に入ります。
内陣まで入っていいと促されます。
御厨子には、本尊の薬師如来像、その前に日光、月光菩薩像、見えにくいですが奥には十二神将像がお祀りされています。

マイナー散策の索引 

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( )