京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 6/6の休暇報告(USJ攻略!)

写真は、仲良くワンダーランドに駆け込む長男と次男
今日は特別編。
6/5(日)が長男と次男の小学校の日曜参観でした。
そしてその日の夜は、つぶやきのコメント欄にあるようにWAN初代の結婚式(笑)!
翌日の6/6(月)は日曜参観の振替で、学校が休みでした。
そこで僕は事前に休暇を取り、6/6(昨日)は朝から家族4人でUSJに行ってきました。
まずは下準備から(笑)。
丸腰!?で行ってもエライ目にあうので(笑)、1デイスタジオパスとEXPRESS7を発売初日の3/6に購入しました。
全部で52,360円。
いつも塾でガンバっている長男へのご褒美でもあり、こちらも全力でバックアップします(笑)。
3/6の時点で6/6のEXPRESS7は6,900円でしたが、5月末に見ると9,700円になっていました。
買う時期によって同じ日でも値段が変わるというか、段々上がっていくんですね・・・。
さて僕の買ったEXPRESS7は、
きゃりーぱみゅぱみゅ XRライドに乗れるのを2枚、ザ・フライング・ダイナソーに乗れるのを2枚。
それ以外に
・フォービドゥン・ジャーニー(ハリー・ポッター)
・フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ(ハリー・ポッター)
・スパイダーマン・ザ・ライド
・ターミネーター 2:3-D
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド or バックドラフト(当日は休止)
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド or ジョーズ
の計7つに並ばずに乗れます。
4年生の長男くんは身長が132cm以上あるのでもう何でも乗れるのですが、
1年生の次男くんは110cm程度ですので、
・ザ・フライング・ダイナソー
・きゃりーぱみゅぱみゅ XRライド
・フォービドゥン・ジャーニー
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
には乗れません。
ですのでEXPRESS7のうち3つに乗れないのですが、4人が足並みを揃えてフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフに乗りたかったので、EXPRESS7を次男の分も買いました。
EXPRESS7には時間指定があるものもあります。
自分で個々に時間指定するのではなく、時間指定がされているセットがいくつもあり、その中から選びます。
僕が選んだのは、
ハリーポッターエリア入場 11:20、フォービデゥン・ジャーニー 11:40~12:10、ヒッポクリフ 12:10~12:40、
そしてフライングダイナソー 13:50~14:20、きゃりーぱみゅぱみゅXRライド 13:50~14:20
です。
もちろんこの時間帯を選んだのも戦略のうちです(笑)。
これらを駆使して「いかに待ち時間を減らして」楽しめるかに挑戦しました。
説明の都合上、
A:1デイスタジオパスの2枚
B:1デイスタジオパスの残りの2枚
X:きゃりーぱみゅぱみゅのEXPRESS7 2枚
Y:フライングダイナソーのEXPRESS7 2枚
と定義します。
さていよいよ当日です。
この日の公表の開門時間は9:00。
ということは8:30には開門ですので、6:50には自宅を出てタクシーで京都駅へ。
7:13京都駅発 新快速~7:44大阪駅→7:50内回り線で~7:56西九条駅→8:01~8:06ユニバーサルシティ―駅→8:10にUSJに到着。
8:30開門。
1デイスタジオパス持参で8:40頃に入園出来ました。
そこからまずジョーズに直行し、普通に乗ります。
待ち時間なし、1便です。
そして9:00前に ワンダーランドへ。
小さい子供用のエリアです。
当然次男くんメイン。
この時間なら待っても5~10分程度で乗れるので、順にほぼ全部に乗ります。
その間に僕は、
Aの2枚でモッピーのバルーン・トリップの16:20~17:20の予約乗り2枚を
Bの2枚でスヌーピーのグレート・レースの16:25~17:25の予約乗り2枚を
自動発券機で確保しました。
1デイスタジオパス1枚で1つしか予約できないので、2つに分けて2か所を確保。
もちろんどちらも次男と付き添い用です。
ワンダーランドで10:30まで遊びました。
そして早くも昼食です。
朝食が早かったので、これでも大丈夫。
10:40にジュラシックパークのディスカバリー・レストランへ。
この時間なら席も全然空いています。
家族4人で食事して、約5800円。
食事は11:15頃に終わりましたが、11:00を過ぎるとお客さんがスゴク増えますね。
さて11:15。
どこかで見たような時間が。
そうです、ハリーポッターエリア入場 が11:20。
計算通りです(笑)。
入場してすぐに子供たちは、フローズンのバタービールを飲みます。
そして11:40にXで妻と長男がフォービデゥン・ジャーニーに乗りました。
しかしここで計算外の事態が・・・。
フォービデゥン・ジャーニーが妻と長男の乗る直前に緊急停止し、安全確認のため30分以上運行停止し待たされることに。
結局、妻と長男がフォービデゥン・ジャーニーに乗って出てきたのは、12:35頃。
その間僕と次男はハリーポッターのショーやお土産を見ていました。
終わり次第合流し、XとYでヒッポクリフに4人で乗りました。
13:00頃にハリーポッターエリアを出て、ポップコーンを2つ買います。
買うだけでも15分ほど並びます。
それでもこの時間なのでマシな方です。
そして13:20頃にXで妻と長男がハリウッド・ドリームに乗ります。
僕と次男はポップコーンを食べながら、やってきたピンクパンサーと遊んでいました(笑)。
13:45、XできゃりーぱみゅぱみゅXRライドに僕と長男で乗ります。
妻と次男はその間にジュラシックパークエリアに移動。
僕と長男は終わるや否やジュラシックパークエリアへ直行。
14:20に妻と長男はYでフライング・ダイナソーへ。
パスがあっても、実際に乗れたのは14:40頃です。
クルクル回りながら、妻と長男は飛んでいきました(笑)。
15:00前にXとYで、そのまま横のジュラシック・パーク・ザ・ライドに4人で乗ります。
この後、子供たちはソフトクリーム、僕と妻はアイスコーヒーで休憩。
15:30頃、XとYでスパイダーマン・ザ・ライドへ。
16:00前にはXとYでターミネーター 2:3-Dへ。
ここ終わりで16:20。
これまたどこかで見たような時間が・・・。
今度は最初に確保したワンダーランドの予約乗りの時間です。
我ながら”いい勘”でした(笑)。
再度2班に分かれます。
妻と次男はワンダーランドへ。
僕と長男はハリーポッターエリアに再入場し、Yでフォービデゥン・ジャーニーに乗りました(長男は2回目)。
本来は11:40~12:10の時間指定があるのですが、その間ほどんど緊急停止していました。
「本日中であれば、いつでも乗れます」ということで、再度来たわけです。
しかし今度も終了直前に緊急停止。
「途中で停止したのでもう1度乗りますか」の係員さんの問いに長男が迷わず「乗る!」というので、もう1度・・・。
酔いそうです(笑)。
そしてその後はYでハリウッド・ドリームに乗りました(長男は2回目)。
僕的にはジェットコースターは好きではない・・・いやキライなんですが、長男がどうしても「パパとも乗る」というので、付き合いました。
寿命が5年は縮んだ気がします(笑)。
これらが終わってワンダーランドから戻ってきた妻、次男と17:20頃に合流。
園外のサイゼリアで夕食を食べて、18:00過ぎに帰路へと付きました。
パスも使い切ったし、待ち時間も最小限で満喫できたのではないでしょうか。
子供達2人とも「とっても楽しかった」と言っていたのが何よりでした。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )