京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 5/20の拝観報告3(美山かやぶきの里 一斉放水)

写真は、一斉放水中の美山かやぶきの里
府道12号線→国道162号線→府道38号線と進み、12:50にやって来たのが美山かやぶきの里です。
美山かやぶきの里では5/20と12/1の年に2回、防災訓練で13:30~5分間一斉放水が行われます。
昔、テレビの珍百景などで取り上げられたので有名になりました。
いつもは府道沿いの大きな駐車場に車を停めるのですが、この日は大型バスなども含めて既に満車。
案内の方によると約2km先の河鹿荘の駐車場まで停めに行かなくてはならないとのこと・・・。
行くしかないでしょう。
しかしスゴイ人です、平日なのに・・・ナメてました。
河鹿荘の駐車場に駐車して戻るには、シャトルバスが運行されています。
しかしこれも1台に20名程の定員ですが、列に並んでいるのが60名程。
3回ぐらい待つ必要がありそう。
しかも2台運行ですので、なかなか来ない・・・。
「もう帰ろうか」と頭を過るようなレベルでしたが、それではこの日休んだ意味がありません。
腹を括りました(笑)。
これを待っていては13:30の放水に間に合う保証もないので、約2km歩くことにしました。
なんとか13:20頃に現地に戻って来られました。
詳細は今後の「美山かやぶきの里2 一斉放水」に掲載しますが、行かれるのならいろいろ注意点があります。
まあ何より平日でもこれだけ多くの人が詰め掛けることだけは、覚悟しておいた方がいいですね。
たった5分の放水のために(笑)。
さて放水前に考えたのですが、これだけの人が来たのはバラバラですが、帰るのは一斉・・・。
最後までゆっくり見ていたら、この後の予定に影響が・・・。
ということで僕は最初の2分だけを見て、すぐさま車に走って戻りました。
毎朝2km走っていて、これ程良かったと思ったことはなかったです。
1人で車に戻り、府道の途中であんとんさんを拾いました。
13:45頃にいち早く出たので、なんとか渋滞に嵌ることなく帰ることが出来ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )