goo

2016 5/14の拝観報告4(嶋臺 第42回京都木工芸展)


写真は、中庭

妙法院を出て、市バスで東大路通を北上。
東山三条で下車します。
東大路通の北行きは、南行きほど渋滞はしません。

地下鉄東西線に東山駅から乗り、烏丸御池駅で下車します。
11:25にやって来たのが、烏丸御池の北東にある しまだいギャラリーです。

嶋臺(しまだい)は糸割符商と酒問屋を兼業していた町屋で、国の登録有形文化財です。
今はギャラリーとして利用されており、展示会が行われていることがあります。
過去にも京都グラフィーの会場になっていたこともありましたが、今回やっと来ることが出来ました。

内部は西側の絲屋(いとや)ギャラリーと東側の本陣ギャラリーがあるようですが、今回は絲屋ギャラリーだけでした。
それに内部もかなりきれいに改装されており、古い町屋をイメージしているとそれはハズされます。

それともう1点。
中庭のお社の下にある礎石は、大極殿のものだそうですね。

次の機会には本陣ギャラリーも見たいなと思いつつ、次へと参りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )