京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2017 9/15の拝観報告(城興寺 写経会)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/e72d2f8609e11da9afd732cea07f039f.jpg)
写真は、書院の前庭
今日は午前中はお休みを頂きました。
9:20にやって来たのが、烏丸九条にある城興寺です。
洛陽三十三所観音巡礼の1つで有名ですね。
この日は10:00~写経会でした。
月1で開催されていたのですが、平成27年6月以来本堂の工事のため休止となっていました。
しかし工事が終了し、今年の7月から再開となっていました。
8月は休会ですので、復帰2回目です!
基本は毎月18日開催ですが、18日が土日ならその前の金曜日、18日が祝日なら前日になります。
つまり待てど暮らせど土日開催はなく、「平日しかやらない」ってことですね(笑)。
10:00~ですが、9:20頃に到着。
既に3人来ておられました。
9:30頃から書き始めました。
一応初めてなら、墨と筆を下さいます。
次回からは、それを持参してもらうという寸法。
僕は筆ペン持参です(笑)。
10:00頃までに計8名になりました。
僕は書き始めたのも早く、筆ペンですので、早く終わりました。
すると隣の書院に案内されて休憩。
書院には苔のきれいな前庭もあります。
この時間に本堂にも先にお参りさせて頂きました。
秘仏の本尊 十一面観音像は、御開帳の周期や予定も今のところないそうです。
しかし御住職は何かの折に、ご開帳した方がいいかなともお話しされていました。
みんなが書き終わる11:00から本堂で納経のお参りでした。
30分ほどお参りをするので、11:30には終わりました。
終わり次第、仕事へ向かいしました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )